記録ID: 321102
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
初めての登山、瑞牆山
2012年11月10日(土) [日帰り]



- GPS
- 05:17
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 860m
- 下り
- 864m
コースタイム
6:43 登山開始
7:24 富士見平小屋
7:54 沢
9:11 山頂〜9:44
10:48 沢
11:18 富士見平小屋
12:00駐車場着
7:24 富士見平小屋
7:54 沢
9:11 山頂〜9:44
10:48 沢
11:18 富士見平小屋
12:00駐車場着
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
21:05 友人宅 75km 0:45 瑞牆山荘駐車場 250km みずがき山荘の前にある広い駐車場利用。 トイレはみずがき山荘のチップ制。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 |
写真
感想
登山以外でお世話になっている友人のSちゃんが、
そんだけハマっているなら連れてってくれ!と。
幼い頃等を覗くと全く初めての登山です。
アウトドア系の趣味はあるので、手持ちの道具だけで行けるところをピックアップ。
登りやすく、好展望、そして今年まだ紅葉を見ていない。
自分は登ったばかりですが、瑞牆山へ連れて行くことにしました。
ピックアップしたのち、夜中に駐車場到着。
「ここは星も見事だよ〜」と教えたら、外にいっぱなしw
あの時一緒に見たデッカイ流れ星は忘れないよね!
カップ麺なら作れるけど…の提案に
「こんな夜中に!?あと寝るだけなのに!?…食べるw」素直じゃないですw
初めての登山スタート♪
ノーマルなコースにて山頂を目指します。
富士見平小屋までは、金峰山へ向かうのと一緒のルート。
前年はそちらへ向かったもんです。
小屋を越え、今度はやや下り坂を進み、沢を渡ると瑞牆らしさが始まります。
丸々とした巨石をいくつも越え、ちょっとしたアスレチックな登りを進むと、
そこまで距離もなく山頂に到着。
多くの人が素敵な展望を楽しんでいました。
車で沸かしてきたお湯でココアを入れ、温まってから下山スタート。
駐車場につき、車で途中途中停まり、紅葉を楽しみながら増富の湯で汗を流しました。
いつまで待っても出てこず、「寝てしまった〜」と走ってくるS。
帰りの車ではぐっすり、やっぱり疲れたんですね!
通常はライブ会場などでしか会わないため、じっくりとお話を出来る良い機会でした。
また機会があったらどこかへ連れ回そう♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する