瑞牆山


- GPS
- 08:16
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,098m
- 下り
- 1,098m
コースタイム
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 8:03
天候 | 晴れ(昼間は曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
カンマンボロン経由のルートは道不明瞭。 |
その他周辺情報 | 現金もっていなかったので益富温泉に入れなかった。 下山後、武田乃郷 白山温泉に入った。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
タオル
|
---|---|
備考 | 一眼レフをカメラホルダー付きでもっていけば良かった。現金足りなかった。 sotoライター(白駒山荘では着火した)は、みずがきさん庁では着火しなかった。予備のフリントライター。。。 |
感想
みずがき自然公園で車中泊し、朝起きて歩き出すとアレー。計画と違う。
計画は瑞牆山荘-富士見平小屋-瑞牆山-不動の滝-みずがき自然公園-瑞牆山荘となってる。
慌ててどうしようと考えた結果、何を思ったかカンマンボロン経由のバリエーションルートを選んでしまった。素直に、みずがき自然公園-不動の滝-瑞牆山-富士見平小屋-瑞牆山荘-みずがき自然公園と進めばいいのに。本当に何を思っていたのだろう。
反省。
まぁ急登続きでどえらい辛かったけど、楽しいルートでもあったから良しとしよう。
ちょっと道が不明瞭なので、赤テープの確認を頻繁にしなければいけないところもあった。まぁバリルートなので仕方ない。
今度は不動の滝経由で。
山頂では、雲が多かったが見晴らしはよく、見晴らしがよいので崖っぷりが結構怖かったがとても良い景色だった。
富士見平小屋ではバッジも手ぬぐいも置いてなかった9月中旬入荷だそうな。
そうして9月中旬くらいにスターリンク使うことができるようになるので非現金決済もできるようになるとのこと。paypayかな?まぁ便利になることは良いことだ。
かき氷を食べて癒されて、手ぬぐいを予約しようとしたら。。。現金が足りない!100円足りない!
女将さんが朗らかに「まけておきますよー」との元なので素直に甘えることに。次来たら100円払います。。。
富士見平小屋下ではアサギマダラが6〜7羽とんでいた。
相変わらず人懐っこくて(?)、自分の周りをやたら飛んでいた。
そうして、みずがき自然公園から見る山は、あれ、瑞牆山じゃないのかもなぁ。いざ登ってみると違う気がする。手前のにょきっとした2つの大岩もないし、角度的に見れるはずが無いし。う〜〜〜む。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する