記録ID: 321110
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山
2013年07月14日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:40
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 729m
- 下り
- 732m
コースタイム
10:45日光白根山ロープウェイ頂上駅-12:48日光白根山13:06-14:00阿弥陀ヶ池-15:10七色平、避難小屋-16:04六地蔵-16:25日光白根山ロープウェイ頂上駅
天候 | 曇、風雨、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
【大雨】
朝の雨と夕方の雨は予報が出ていたが、昼過ぎの雨は予報外であった。
風が強く、雨量も多かった。樹林帯を抜けて急なガレバを歩いていたので、かなり濡れた。
【予定】
本日の予定はロープウェイから白根山、五色沼、前白根山から湯元温泉へ抜ける予定であった。雨で結構濡れて、体が冷えたので、戻ることにした。
【路線バス】
丸沼高原発鎌田行きバスは14:20の次は18:55だが、このバスは学校休業日は運休なので、注意が必要である。関越交通のHPから確認が必要。(群馬県バス協会のHPにはこの点が記載されていないので注意)
よって、丸沼高原から沼田方面に下りるのは、学校が休みのときは14:20が最終になるので、忙しい計画になってしまう。バスを利用する方は、上記の予定に示したように丸沼高原-白根山-湯元温泉と抜けると遅くまでバスあり、日光駅に抜けられる。
【ロープウェイ】
東京から新幹線、JR在来線、バスを2回乗り継ぐと9:55にロープウェイ麓駅(丸沼高原スキー場)につくことができる。
営業時間を延長していて、この日は17:00が下りの最終であった。
【高山植物園】
ロープウェイの山頂駅には高山植物園があり、コマクサがたくさん咲いている。
【登山道沿いの高山植物】
ハクサンシャクナゲがたくさん見られる。
高山植物園は別としても、登山道を注意深く高山植物を探しながらあるくと、いろいろ見られる。
(記:yonntousankakuten)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1596人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する