大菩薩嶺〜復帰第一弾のゆるゆるハイキング〜


- GPS
- 03:25
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 410m
- 下り
- 405m
コースタイム
-11:00大菩薩峠11:15-11:45福ちゃん荘-12:00上日川峠
(時間はだいたいです)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスは1便が8:10甲斐大和駅発ですが、この日は7:40に臨時便がありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ぬかるみや危険個所はありませんでした。 ただ、大菩薩峠〜さいの河原間は少し浮き石があります。 |
写真
感想
☆復帰第一弾☆
いろいろあり、しばらく山をお休みしていました。
ほぼ丸一年…。
この間、多少は山に行ってたのですが、記録に残せるようなものは
ほとんどなく(途中敗退とか(笑)本当に1年以上ぶりのレコです。
さて、復帰第一弾となる山はどこにしようか?っといろいろ悩んだ結果、
・久々の体に優しい山
・標高がそれなりにあってこの時期でも少しは涼しそう
・荷物を最小限に軽く出来るところ
・久々だから景色は抜群に良いところで心の洗濯を…
っと言う、理由から大菩薩嶺に決定しました☆
朝5時、久しぶりの山歩きにワクワクしながら自宅を出発しました。
今回はゆっくり歩いて、体を慣らすことを目標にしていたので、
山頂へ行かないことにします。
上日川峠〜大菩薩峠〜さいの河原までを往復して、
山の美味しい空気を吸う&心の洗濯をする!そんなゆるゆる(笑)の計画です。
登り始めは少しドキドキしました。。歩けるかな、大丈夫かな。。
でも、そんな心配はちっとも必要ありませんでした。
登りだしから道もなだらかだし、木々が木陰を作ってくれて涼しいので、
歩き始めればもう山の空気に夢中。。
「ああ、木々に囲まれた中を歩くってやっぱり気持ちいいなぁ…」なんて
考えていたらアッっと言う間に福ちゃん荘についちゃいました。近い!!
そして、福ちゃん荘から大菩薩峠までもアっと言う間。。
途中にキレイな小川に手をひたしたり、歩きながら富士山が見えたり、
疲れたなんて思う間もなかった。。
そしてそして!大菩薩峠からの絶景!!
「ああ、来て良かったー。。」何度も思いました。。
そうだ、この景色が見たかったんだーって。。
ちょっと不安だったけど、やっぱり来て良かった。。
これからまた少しずつ調子を戻して、登りに行きたいと思います。。
山行記録の一覧をパラパラとみてまして
一瞬我が目を疑ったのと同時に
凄く嬉しかったです
「ああ、来て良かったー。。」というお言葉、
お聞きしまして安心しました。
「山の美味しい空気を吸う&心の洗濯をする!」
しっかりできたようでなによりです
私も4月下旬に大菩薩、行きましたが峠からの絶景は
本当に見事ですね
少しずつ無理のないようこれからの山行、楽しみにしております
navecatさん、こんにちは
大変、大変ご無沙汰をしておりました。。
昨年、体調を崩したり、軽い手術を受けたり、職場が異動になったりが続き…
山をお休みをしていました
でも、やっぱり山はいいですね
ほんのちょっとのハイキングですごくスッキリしました
以前程のペースに戻すのはなかなか遠いですが、
また少しずつ山に行きたいなと思っています。。
さっそくコメント下さってありがとうございました
こんばんは。
ご無沙汰しています。
しばらくお見かけしなかったので、密かに心配してました。
でも、またお山に気持ちが向いてきたんですね。
本当におめでとうございます。
私事ですが、この7月でお山を始めて10年目に入ったのですが、途中2008年5月〜2009年10月、2010年5月から2011年7月、そして2012年9月〜2013年3月の3年3ヶ月、体調不良や病気で全くお山を歩けませんでした。
長期間お山を離れると、行きたい気持ちと裏腹に、不安や緊張も、、、。
でも、人生長いですから、気を楽に持ってマイペースでお山を楽しんでください。
お仕事、家事、お山、、、。
女性はライフイベントに自分の人生を合わせざるを得ませんから、その時その時でご自身の楽しさや目標を見つけて行ってくださいね。
素敵なレコ、ありがとうございました。
chikihanaさん 凄くお久しぶりです。
色々と大変だったようですが。。
山はやっぱり気持ち良いですよね!( ´∀`)bグッ!
山行、ヤマレコ復帰おめでとうございます。
少しずつマイペースで楽しんでくださいね。
ricalonさん、大変ご無沙汰しておりました。
なんだかいろいろ続いて山から遠のき…次に登った時に報告がてら
ヤマレコを開こうと思っていたら機会がどんどん遠のき…
気が付いたら1年も経ってしまっていました
こんな私のことを気にかけて心配して下さった皆様に本当に申し訳ないです
ricalonさんも腰の具合はいかがでしょうか?
>でも、人生長いですから、気を楽に持ってマイペース
>でお山を楽しんでください。
お言葉、とてもありがたく胸にしみました。
せっかく出会えた山の世界、思うように歩けない時もあるけど、
自分なりのペースで続けて行きたいと思います。
早速コメント下さり、本当にありがとうございました。
houraikenさん、大変ご無沙汰しておりました!
山はやっぱり良いですね。。
本当にしみじみ思いました。。
ほんの少し歩いただけなのですが、山の空気を久しぶりに味わって、
これまで以上に何十倍も体に沁み込んでいくような、そんな感覚になりました。
houraikenさんのお写真、相変わらずとっても素敵ですね
富士山のレコを拝見して、お写真の美しさにハっとしました。
「美しい」ってこういうときに使う言葉だなぁ…って。
あんなに美しいものをこの目でも見られるかも知れないと思うと、
やっぱり山は素敵ですね
ご無沙汰しています。
お見かけしなかったので、心配してました。
まずは復帰おめでとうございます!
いろいろ有ったようですが、
復帰第一弾と言いつつ、絶好調の山歩きですね!
「ああ、来て良かったー。。」
そーですよね、そーですよね〜!
良かった、良かった!
また素敵なレコ楽しみにしてますよ〜。
こちらのコメントに気がつくのが遅くなってしまいましてすみません!
本当に大変ご無沙汰しておりました。
だいぶ間が空いてしまいましたが、やっぱり山は素敵ですね。
そしてこんな風にコメントを下さったり、感想を共有して下さる方々に
大変感謝です!
ありがとうございます!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する