ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3211329
全員に公開
キャンプ等、その他
近畿

琵琶湖の水飲み放題一泊二日後編①高月〜白髭神社

2021年05月25日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
14:07
距離
73.7km
登り
423m
下り
440m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:08
休憩
0:00
合計
14:08
距離 73.7km 登り 424m 下り 445m
7:23
224
スタート地点
11:06
204
14:30
420
21:30
ゴール地点
天候 曇時々晴れ、夜にわか雨
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
全アスファルト
あれ、思えばこのザックで泊まり初か
よろしく相棒
あれ、思えばこのザックで泊まり初か
よろしく相棒
ただいま
行ってきます
ただいま
行ってきます
微妙にくねった道が目に優しい古い道
2021年05月25日 07:45撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 7:45
微妙にくねった道が目に優しい古い道
家から直接水場に出れる仕様
ちょいもう汚くなっちゃったけど
2021年05月25日 07:47撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 7:47
家から直接水場に出れる仕様
ちょいもう汚くなっちゃったけど
着実に貯金
奥琵琶湖サンキュー
奥琵琶湖サンキュー
5分強貯金
こちらからは一方通行だから入れない、という意味
歩行者はカンケー無し
2021年05月25日 09:34撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 9:34
こちらからは一方通行だから入れない、という意味
歩行者はカンケー無し
奥琵琶湖サンキュー
2021年05月25日 10:02撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 10:02
奥琵琶湖サンキュー
計画通り、登りで貯金使いました
2021年05月25日 10:24撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 10:24
計画通り、登りで貯金使いました
奥琵琶湖サンキュー
2021年05月25日 10:30撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 10:30
奥琵琶湖サンキュー
鉄穴?古墳?ほうほう
2021年05月25日 11:15撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 11:15
鉄穴?古墳?ほうほう
オーラ的に入っちゃダメぽいのでやめとく
これはやめたほうがいい
(場所によってたまにそうでもないときある
2021年05月25日 11:16撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 11:16
オーラ的に入っちゃダメぽいのでやめとく
これはやめたほうがいい
(場所によってたまにそうでもないときある
下りでしっかり戻しだした
下りでしっかり戻しだした
これもやめとけオーラ
2021年05月25日 11:34撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 11:34
これもやめとけオーラ
奥琵琶湖サンキュー
2021年05月25日 11:38撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 11:38
奥琵琶湖サンキュー
ここから投げてもヒラメが狙えるわけではない
まだ海との違和感残ってる
ここから投げてもヒラメが狙えるわけではない
まだ海との違和感残ってる
やっぱ嬉しかった
2021年05月25日 14:09撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 14:09
やっぱ嬉しかった
絶対うまいやつ
このへん自販機ない!!!!
やっとあった!
これ命繋ぐ!
2021年05月25日 17:52撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 17:52
このへん自販機ない!!!!
やっとあった!
これ命繋ぐ!
こんなんもあるよね
2021年05月25日 18:59撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 18:59
こんなんもあるよね
あざーーーーす!!
2021年05月25日 19:18撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 19:18
あざーーーーす!!
ケータイの性能良すぎて夜っぽく撮れんかったが、誇張した幻想的な薄ら寒い感じにはなったキモい
ケータイの性能良すぎて夜っぽく撮れんかったが、誇張した幻想的な薄ら寒い感じにはなったキモい
どひーー
おつです
2021年05月25日 21:30撮影 by  iPhone 11, Apple
5/25 21:30
どひーー
おつです
いやーー
おつです
いやーー
おつです
撮影機器:

感想

琵琶湖一周後編
前回は2年前(追:とばかり思ってたが去年だった)
ケガを挟んでやっと後編に臨むことができた
しかも早い梅雨の合間にねじ込んだ

1日目大目標白髭神社のコンビニまで73kmくらい
(今までの最大一日移動距離記録58km)
2日目残り大津まで

テーマ「1日目走る」

白髭神社手前67km地点の温泉が19:30までの入場なので、それに間に合うのが大目標
もしやを前提に70km弱と考える
家からスタート地点の高月駅までの始発が7時過ぎ着、スタートは7:30か

12時間で70km、ということは、
休憩込み5.8km/hでお釣りがくるはず
なので、目標値は6km/hに設定
10分/kmでないと休憩できない

まあまあ背伸びしてみた

こないだの篠山で、軽量化は正義、が立証されたので、今回もカリカリにしてみる

水分は走りだしクエン酸600ccのみ、
サイフはジップロックにする、
タバコは初日分しか持たない、
移動食も初日分のみ、
ネックウォーマーとパジャマTシャツ無し、
走る、がテーマならもうポールは無し、

日記で書かせてもらった背板、泊まりだとグランドシートのタイベックを背板代わりにできることが分かり使わず、、、

備忘録:
新大阪米原の新幹線は現金のみ
ICOCAは乗車券特急券共使えない
(うまくやればどうにかなるが迷惑かかる)
新幹線使いたい時は前日にみどりの窓口で買っちゃったほうが無難すぎる

5:30に電車乗って7:11高月駅着
新幹線使えば出発30分遅くて到着30分早かった

上記備忘録の都合で新大阪でテンパる
前日天満駅の駅員さんに全部ICOCAでいけるか口頭確認したのに
いけるって言ってたのに
でももしやと思って念のため現金持ってたから特急券は買えたけど
乗車券は駅員さんにチートしてもらった
国鉄は旅人の味方!
大感謝!

スタート準備がサクサクいけて10分早く歩き出せた
のち500mくらいからジョグ開始

走り出すと、思ったよりペース遅い
登りの貯金は稼げるが、休憩の貯金が生まれない
初めの峠を旧道で行きたかったが、変更してトンネルにした(思えばこの判断しなかったら温泉間に合わなかったのでは

予定通り西浅井のコンビニで水を買い足す
でもクエン酸まだたくさんあったので、半分捨てる

菅浦の半島を登る
とにかくサル
モンキーパーク
2回動画撮影成功
子ザルがガードレールの柱にちょこんと座ってたりした
デカい親ザルに見つめられたりしなかったからよかったけど

あとマムシの死体と

ここまでの貯金は、ここからの登り用、菅浦での休憩の半分くらい、を予定していた
しかし登りだけでほぼ貯金使ってしまった
結果、27km地点の菅浦の集落では2分くらいしか貯金なかった
しかも岬の先の山道、神社に直接降りるショートカット、共に通れなかったのでますます苦境だが、足の裏にバンソコ貼りたいしもうのんびりした
20分休憩

奥琵琶湖は美しい
意識失うようにボーッとジョグる
たまに遅くなりすぎるので、一度早歩きして、それより速いペース、を取り戻すようにする
どうにかどうにか小さく借金取り戻していく

マキノの丸い半島先っぽ付近の連続するトンネルは楽しい

46km地点で借金9分まで縮めた
しかし、ここにあるコンビニを過ぎたら、それ以降次5km以上コンビニない
休憩を決断
カップヌードルしか欲しなかった笑

カップヌードル食いながら幸せを噛み締めながら(すすりながら)
この時点で温泉をあきらめた気がする
46km進んで、まだ先に行く気力はある、というだけで充分成長したでしょ、と
今回ポールに頼らず走ってんだし

なのでここからは、走れるなら走る、歩きたかったら歩く、に変更
それに70kmを6km/hは少し盛った目標値
正確には5.8km/hだし、70kmより確実近い
間に合えばラッキーくらいで

新旭過ぎてからのさざなみ街道、とことん自販機ない!!
水の管理をぽっかり忘れててガチピンチになった
そこらへん転がってるキモい別荘の、庭に水撒くホースね、拝借しそうになった
本気で危なかった
自販機あったからよかったけど(絶対的コーラ

2km走って1km歩く
次第に1km走って2km歩く
股関節がアウトすれすれ

なんとキツネ見た!
夕方の道の駅しんあさひあたりだろうか
犬かなーと思ったが、逃げるときの走り方、体つき、尾っぽの大きさがまさにキツネ
で、親は逃げちゃったが、トタンの納屋の穴から子ギツネが2匹ずっとこちらを覗いてた
かわいいたらありゃしない
あーこいつらもちゃんとエキノコックス持ってんのかなーとか感慨深かった笑

このあたり、湖岸沿いに道が作られてるとはいえ、道から湖岸までいくらか森があって、野生が保たれてるように感じる
キツネも山から移ってきたのでなく、ひょっとしたら古来からの血筋でここに残ってるのかも
滋賀恐るべし

だんだん地図上で、確実な温泉までの距離が見えてきた
確か、5km/hで間に合う、という結果だった

いぇーーーい!

なにが功を奏したか知らんがとにかく間に合った
少し余分に盛ってすべて測っておいたのがよかったんだろう
スタート10分早かったのもよかったし
19:15温泉着

宝船温泉は小さなとこ
靴箱もロッカーもない
露天あるらしいが泊まり専用?予約制?
シャンプードライヤー無料で700円だったか
源泉掛け流し!
充分でしょイナフでしょ
貸し切り状態でまったり

とはいえメシもトイレもコンビニに任せた旅なので、大目標の白髭神社へテクテク

比良山系から降りてきた雨雲で夕立ち
パラパラですんでよかった
湯冷めギリギリで寒かった

白髭神社手前の道脇でタヌキ見た

なんしか到着
落ち着いてしまう前にテン場探し
コンビニ東隣の締まった砂利の空き地を拝借した
すみませんでした
ありがとうございました

今回はテント張る前にごはん
風あるしペグ持ってきてないし荷物軽いし、
ごはん買ってるあいだにテント飛ばされちゃうので
デカい石もなかったのよな

カツカレー一択!

最高一日移動距離記録作ったので満足ということで
確か23時前に寝ついた(ほぼ気絶



今回寝袋はSOLエマージェンシーブランケットに初挑戦
ペラッペラのオブラートみたいなやつ
今までならSOLエスケープライトが156g
このペライチのは袋なしでハダカにすれば74g
言うまでもなくカサも減る

おそらく外気温17℃
上は次の日のTシャツ、ユニクロのペラいパーカー、モンベルバーサライトジャケットを着て、
下はペラいウィンドブレーカー、
テントマットはキャプテンスタッグ、
の環境で僕は大丈夫だった

カサカサした素材なので、ガチッと包まらなきゃ隙間はできる
しかし暖かくなるぶん結露するよね
なので背中以外はふんわり目に被った
暖かさは感じたし、内側に結露はほぼ無し
ただ、疲れが甘いと安眠できない可能性
気絶できるとき推奨笑

そんなことよりキャプテンスタッグ
地面が砂利だとしんどいな
腰に小石が刺さってきたぞ
これはサーマレストのときなかったことだな
パッと見の厚みは飾りか?
銀マットよりはマシなんだろうか
比べたくなってきた
刺さってきたけどどうにか寝れたんなら銀マットなりもっとほかの軽い選択肢でもいいのか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら