ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 321208
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

頸城駒ヶ岳(海谷駒ヶ岳)

2013年07月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
malmal その他4人
GPS
06:28
距離
5.6km
登り
809m
下り
817m

コースタイム

07:06 三峡パーク
07:27 ロッジこまがたけ前
09:01 天狗の庭
09:54 二本杉
10:58 駒ヶ岳山頂
11:54 山頂出発
12:09 ブナの泉
12:10 二本杉
12:36 天狗の庭
13:22 ロッジこまがたけ前
13:34 三峡パーク
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ロッジこまがたけ前から急勾配になるまでの約30分ほどは、ルートの草が伸び歩きにくい。

山岳会の皆さんが整備されておられると思うがおそらく追いつかないほど草が伸びているのであろう。

ブナの泉を過ぎたあたりで倒木あり、枝が茂りまたぐことすらできず、
迂回を余儀なくされる。

足手まといの女性が同行していることから、

途中から降り出した雨も手伝い、このルートを下山ルートにして良いかどうか真剣に悩む。

山頂で出会った男性2名が根知から登って来られ、

ルートの状況を聞き、

その結果、私と若い男性が予定通りのルートをピストンし、

女性2名と男性1名を根知ルートで下山してもらう。
三峡パーク
ところどころに目印をぶら下げて登る
1
ところどころに目印をぶら下げて登る
山頂出発直前の撮影
山頂出発直前の撮影
ブナの泉周辺
三峡パーク

感想

男性3名、女性2名で登山を実施。

足手まといの女性(mika)が1名いるので、

先にスタートさせようと午前7時頃、私とmikaさんと2名で先にスタートする。

二次隊の3名の集合時間は1時間先なので会わずに電話で話すのみでスタートする。

しかしさすがに二次隊の足は早く、というか一次隊(mika)の足が遅いのだろう。

9時43分、急勾配の途中(天狗の庭付近)で追い付かれてしまった。

それでもブナの泉を過ぎれば勾配も緩やかになり、

それほど問題無くみんなで歩く。


問題は下山だった。

このルートの途中の草が伸びていて、足元の石ころなどが見えにくいために慎重に歩かないと捻挫する可能性がある。

また、ブナの泉を過ぎての倒木あり、枝が伸びていてまたぐ程度では済まされず、

大きな迂回を迫られる。


なんと言ってもあの急勾配ロープ場を雨の中下山するとなると、

mikaさんを歩かせるのはかなりの不安だ。

カッパを着るともっと体が鈍くなる。


根知ルートから登ってきたという男性2名と山頂で出会い、

その方にもルート状況を聞くと、海谷ルートよりは良いとのことだ。



ということで、

私とJIMNYさんのみが海谷のルートで戻り、

他の3人は根知ルートで下山してもらうことにした。

私たち2名は三峡パークに行って車を根知登山口に回すという予定だ。

それで、順調に下りた。

さすがに健脚なのが二人だと早い。1時間40分ほどだった。

三峡パークに到着した時は晴れていたので、

濡れたカッパや登山靴などを干してサンダルに履き替えて3人を迎えに行く。

携帯の電波状況が悪く電話が使える状況ではなかったが、

JIMNYさんのauが辛うじて使えたので、根知ルートのリーダーであるyouさんにかけてもらう。

何とか電話が通じ、順調であと30分はかかるだろうとのことだ。

JIMNYさんがサンダルのまま歩きだす。

私はお腹の調子が悪くトイレに入るが、

待っていてもしょうがないので、サンダルでしばらく登ってみる。

途中で何度もホイッスルを鳴らすが声は聞こえない。

30分も登ったあたりで、スマホの電波が反応したので、かけてみる。

ちょっとペースが遅くなり、まだ45分はかかるのではないかとのことだ。

こりゃかなり遅れてる。

しかし、全員問題無く歩いているとのことであり、

雨も当たり出したので、サンダル履きの私は登山口に戻る。

スマホに不在着信のメッセがある。


電話の入るところを大急ぎで探しかけて見る。

駒清水付近でmikaさんの体調が不具合らしく、かなりペースが遅くなったとのことだ。

持病の悪化でなければよいが・・・。

ベテランyouさんがいたので心配なかったが、

youさんが機転を利かせて、はたまたタイミング良く駒清水の清水があることで、

命拾いした。

mikaさんの頭に水をぶっかけてやったとのこと。


完全に生き返ったようで、何事もなかったかのように歩きだして、16時過ぎて到着した。

大幅に予定時間を過ぎてのゴールだった。


その後上越での宴会を控えていたので、


会場となる居酒屋や宴会の参加メンバーに電話を入れ1時間遅らせてもらった。



足手まといの対策をとっていたつもりではあったが、

考えが甘かったと、心より反省。

メンバーには心から感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1082人

コメント

お疲れ様です!
先日の駒ケ岳の計画、実行されたのですね。malmalさんのリーダーとしての判断、参考となります。特に駒ケ岳の様な山域でトラブルを想像しただけでもゾッとします。

自分のクラブの方は、会長の体調不良の為、週末の計画が中止となりました。草もだいぶ増えたようなので、山峡パークからのルートは秋にもチャレンジしたいと思います。
2013/7/15 20:21
inakiさん
コメントありがとうございます。

今回は思った以上に足元が悪く、


というより、駒ヶ岳3度の経験を基に企画したのですが、

過去の3度は全て10〜11月の秋であり、


この時期に登ったことがなかったのです。

それも問題のひとつだったものと思われます。


貴重な連休に登山できないのは不運でしたね。


でも、良い充電時間とし、次回にプラスになることと思います。
2013/7/15 21:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら