王ヶ頭山(美ヶ原の散策)



- GPS
- 01:55
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 88m
- 下り
- 95m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・山本小屋から王ヶ頭山まではほぼ平坦で道幅の広い砂利道です。 ・危険なところはありません。普通に子供が運動靴で歩いてました。 |
写真
感想
二十四節気で小暑にあたる7月14日は七十二候で蓮始開(はすはじめてひらく)の日。
この日はご内儀と木曽駒ヶ岳に登る予定でいたものの、大気の状態は非常に不安定との天気予報に腰がひけてしまい、結局のところサブで考えていた美ヶ原を散策することにしました。
本日お供のカメラはキヤノン7D。レンズはPLフィルターを取りつけたタムロン高倍率ズームのA18(焦点距離18-250ミリ)一本勝負!
ここ最近の山行で定番となっているカメラとレンズの組み合わせです。
○プロローグ
クルマは山本小屋の駐車場に停めました。標高2000メートル近くとなるこの駐車場では、ドアをあけ一歩足を踏みだした瞬間に肌寒さを感じます。さて、半袖から長袖に着替え、いざ王ヶ頭の山頂目指して出発!
○山本小屋〜王ヶ頭〜山本小屋
出発地点の標高は1940メートル。王ヶ頭の山頂が2034メートルなので、標高差は100メートルにも足らない標高です。高原の真ん中あたりを突っきるようにして延びている散策路は少しすべりやすい砂利道ですが、普通に運動靴でも大丈夫な道となっています。
この日は三連休の中日ということもあり、小さな子供を連れたご家族もたくさん見かけましたが、半袖姿でベンチに座っておられたお母さんらしき人は「寒い寒い」としきりにおっしゃっておりましたので、長袖はお持ちいただくのが良いかと思います。
王ヶ頭までの道のりでは、いろいろなアングルで高原風景を撮ったり牧場にいる牛の写真を撮ったりしながらの散策です。王ヶ頭で少し一休みをしたのちは、そのまま来た道を引き返し、山本小屋に戻ります。
○エピローグ
山本小屋の駐車場から王ヶ頭の往復で約2時間、ほどよい運動をしたなぁ〜っといった感じでした。小説『神様のカルテ2』の舞台のひとつにもなっている美ヶ原、草原歩きのお好きなかたには是非ともお勧めの高原です。
また、あとで調べてわかったのですが、ここからは天の川もハッキリと見えるようで星景写真の撮影にもピッタリの場所だそうです。近いうちに天の川を狙って再び足を運んでみよ〜っと。
本日も一日大変とお疲れさまでした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する