ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3217880
全員に公開
ハイキング
東海

【愛知130山】村積山と奥殿陣屋

2009年02月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
てっぱん その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:46
距離
5.1km
登り
242m
下り
241m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:31
休憩
1:54
合計
3:25
9:41
26
奥殿陣屋駐車場
10:07
10:13
41
龍渓院
10:54
11:05
22
11:27
11:29
1
熊野神社
11:30
13:05
1
奥殿陣屋
13:06
奥殿陣屋駐車場
※このレコは2009年(平成21年)のブログ記事を再編集して2021年6月にアップしたものです。
【トラックログ】Garmin (GPS Map60cx:2007model)
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2009年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥殿陣屋駐車場
マップコード 30 113 116*70
Google Map https://goo.gl/maps/L28bSqdSi9Qhxds17
その他周辺情報 奥殿陣屋 https://okazaki-kanko.jp/okutono-jinya/
奥山田のしだれ桜 https://okazaki-kanko.jp/point/443
二畳ヶ滝 https://www.tourismtoyota.jp/spots/detail/25/
奥殿陣屋の駐車場からスタート
2009年02月26日 09:43撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
2
2/26 9:43
奥殿陣屋の駐車場からスタート
陣屋はいったん素通り
2009年02月26日 09:45撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 9:45
陣屋はいったん素通り
隣の畑では何やら作業中でした
2009年02月26日 09:47撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 9:47
隣の畑では何やら作業中でした
登る予定なのに山頂が遠ざかっていく…
2009年02月26日 09:49撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 9:49
登る予定なのに山頂が遠ざかっていく…
県道をひたすら西へ
2009年02月26日 09:51撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 9:51
県道をひたすら西へ
交差点付近にあった「金光明経塔」”訪れた者が仏心をおこすように” との願いが込められているそうだ
2009年02月26日 10:01撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 10:01
交差点付近にあった「金光明経塔」”訪れた者が仏心をおこすように” との願いが込められているそうだ
龍渓院に寄り道
2009年02月26日 10:06撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 10:06
龍渓院に寄り道
仁王門
2009年02月26日 10:10撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 10:10
仁王門
向かい合わせの金剛力士像は珍しい
3
向かい合わせの金剛力士像は珍しい
苔寺と呼ばれる龍渓院
2009年02月26日 10:08撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 10:08
苔寺と呼ばれる龍渓院
お寺を後にして車道を進む 村積山の山頂が見えます
2009年02月26日 10:15撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 10:15
お寺を後にして車道を進む 村積山の山頂が見えます
ちょうど梅の花が盛りでした
2009年02月26日 10:16撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
3
2/26 10:16
ちょうど梅の花が盛りでした
美しい竹林
2009年02月26日 10:20撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
3
2/26 10:20
美しい竹林
ここから山道
2009年02月26日 10:28撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 10:28
ここから山道
分岐地点 真っ直ぐ行けば山頂はすぐですが、右からぐるっと遠回り
2009年02月26日 10:40撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 10:40
分岐地点 真っ直ぐ行けば山頂はすぐですが、右からぐるっと遠回り
途中豊田市方面が見えた
2009年02月26日 10:47撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 10:47
途中豊田市方面が見えた
西側から登頂します
2009年02月26日 10:48撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 10:48
西側から登頂します
良く整備された階段道
2009年02月26日 10:51撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 10:51
良く整備された階段道
展望台に着きました
2009年02月26日 10:54撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 10:54
展望台に着きました
階段の切り株(1999年撮影)
2
階段の切り株(1999年撮影)
こちらは2016年撮影 随分痩せてきた
3
こちらは2016年撮影 随分痩せてきた
三ヶ根山・茶臼山方面の眺め
2009年02月26日 10:56撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 10:56
三ヶ根山・茶臼山方面の眺め
山頂には村積神社があり、安産の神として信仰される
2009年02月26日 10:59撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 10:59
山頂には村積神社があり、安産の神として信仰される
神社の裏手が山頂 四等三角点「村積山:256.99m」があります
2009年02月26日 11:02撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 11:02
神社の裏手が山頂 四等三角点「村積山:256.99m」があります
下山して奥殿陣屋へ向かう
2009年02月26日 11:07撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 11:07
下山して奥殿陣屋へ向かう
麓の熊野神社に到着
2009年02月26日 11:26撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 11:26
麓の熊野神社に到着
奥殿陣屋は徳川家康の先祖、松平宗家の流れを汲む大給松平氏(奥殿藩)の藩庁があった場所
2009年02月26日 11:36撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 11:36
奥殿陣屋は徳川家康の先祖、松平宗家の流れを汲む大給松平氏(奥殿藩)の藩庁があった場所
金鳳亭でお食事
2009年02月26日 12:05撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 12:05
金鳳亭でお食事
眺めが良く落ち着ける店内で、
2009年02月26日 11:41撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 11:41
眺めが良く落ち着ける店内で、
麦とろごはん
2009年02月26日 11:44撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
3
2/26 11:44
麦とろごはん
「書院」 奥殿藩が信濃に移った後、龍渓院の庫裡に利用されていたものを元の場所に移築
2009年02月26日 12:22撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 12:22
「書院」 奥殿藩が信濃に移った後、龍渓院の庫裡に利用されていたものを元の場所に移築
3月が近かったので、ひな人形の展示がありました
2009年02月26日 12:27撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
3
2/26 12:27
3月が近かったので、ひな人形の展示がありました
内裏雛が建屋の中に御座す豪華絢爛な作り
2009年02月26日 12:28撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 12:28
内裏雛が建屋の中に御座す豪華絢爛な作り
つるし雛
2009年02月26日 12:29撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 12:29
つるし雛
有田焼の大皿
2009年02月26日 12:32撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
2
2/26 12:32
有田焼の大皿
庭園を眺めながお抹茶が楽しめます
2009年02月26日 12:33撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 12:33
庭園を眺めながお抹茶が楽しめます
お土産コーナー 村積山バッヂもあるそう
2009年02月26日 12:39撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 12:39
お土産コーナー 村積山バッヂもあるそう
螺鈿細工が施された座卓
2009年02月26日 12:41撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 12:41
螺鈿細工が施された座卓
三河花火資料室
2009年02月26日 12:45撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 12:45
三河花火資料室
岡崎市は花火の生産が盛んです
2009年02月26日 12:45撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 12:45
岡崎市は花火の生産が盛んです
歴代藩主廟所、初代から十代までここに眠っている
2009年02月26日 12:15撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 12:15
歴代藩主廟所、初代から十代までここに眠っている
葉ボタンの地上絵 2009年は丑年で今年(2021年)と同じだったんですね
2009年02月26日 12:46撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 12:46
葉ボタンの地上絵 2009年は丑年で今年(2021年)と同じだったんですね
菜の花に梅の花 春を感じさせる風景です
2009年02月26日 12:53撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
3
2/26 12:53
菜の花に梅の花 春を感じさせる風景です
フサアカシア ”ミモザ”とも呼ばれ、ポンポン飾りの様な花が咲きます
2009年02月26日 12:58撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 12:58
フサアカシア ”ミモザ”とも呼ばれ、ポンポン飾りの様な花が咲きます
産直コーナー
2009年02月26日 13:01撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 13:01
産直コーナー
市境を流れる群界川にある二畳ヶ滝にも立ち寄ってみた
2009年02月26日 13:28撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
3
2/26 13:28
市境を流れる群界川にある二畳ヶ滝にも立ち寄ってみた
小さいけど趣のある滝です
2009年02月26日 13:34撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
2/26 13:34
小さいけど趣のある滝です
[村積山三景]
猿投山・大岩展望台から村積山(中央)
1
[村積山三景]
猿投山・大岩展望台から村積山(中央)
大谷山から村積山
1
大谷山から村積山
松平郷展望台から村積山
2
松平郷展望台から村積山
撮影機器:

感想

ご訪問ありがとうございます。

 標高は低いですが麓から良く目立ち、端正な姿で三河富士と呼ばれる村積山。持統天皇が「花ぞの山」と名付けたとも伝わっています。現在は地域の憩いの場として人気の里山です。

 teppanが初めて歩いたのは1999年のこと、奥山田から登頂したと記憶しています。そのとき印象的だったのが、展望台の階段に穴が開いていて切り株が覗いていたこと。通常なら展望台建設と同時に伐採するものでしょうが、立木を囲う様に階段が造ってありました。その時すでに木は切られてありませんでしたが、なかなか粋な計らいだなあと感心したものです。

 そして2009年に村積山を訪れたのが今回のレコです。
麓からの標高差は200m程度ですぐ登頂できてしまうので、この日は龍渓院参詣を含めた周回にして、ハイキング後に奥殿陣屋に立ち寄ってランチすることにしました。
 山頂展望台からはお天気が良いと名古屋駅ビル群が見え、豊田市街地や猿投山も望むことができます。

 奥殿陣屋は徳川家康の先祖にあたる大給松平氏の藩庁(奥殿藩)が置かれた場所で、書院があり庭園が整備されています。庭園内には春になるとカタクリが咲き、北欧風庭園やバラ園も併設されていて、四季折々の花が楽しめる様になっています。
 敷地内にある「金鳳亭」では季節に合わせたランチが楽しめ、店内の雰囲気や眺めも良く、この時以来teppanのお気に入りです。

 岡崎市広報のバックナンバーに村積山と奥殿陣屋の特集があって、1万回登頂をめざす方や、頂上にある毒石(殺生石)の記事がありましたのでご覧下さい。
 ※市政だより2015年4/1号(リンク切れはご容赦を)
https://www.city.okazaki.lg.jp/shiseidayori/shiseiback27_d/fil/20150401.pdf

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら