記録ID: 3219176
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
猿投温泉から「物見山」
2021年05月29日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 608m
- 下り
- 608m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 5:17
距離 10.4km
登り 611m
下り 612m
8:22
40分
スタート地点
13:36
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大きな猿投温泉の案内がある 1.5車線の舗装道を 5分程で突き当たりに 猿投温泉の大きな駐車場がある 後で日帰り利用すればいい?勝手な解釈で駐車した ポスト無し トイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
【全般】猿投温泉から 広沢天神尾根・赤猿尾根と歩き 三条峠から物見山へ 最短コースと考えてP387から南の尾根で帰った 踏み跡は明瞭 【広沢天神尾根】猿投温泉の奥 右手の広沢天神尾根に登る踏み跡は2ヶ所 どちらも取り付きは赤テープがある 尾根末端は崖 手前のマークで右に降るとすぐに広見林道 踏み跡は明瞭 マークも豊富 【赤猿尾根】広見林道から正面に登ると 赤猿尾根の鉄塔40に出る 物見山は左折 三条峠分岐を尾根通しで直進 尾根末端は掘り返しが激しい 広見林道に出た 踏み跡は明瞭 マークも豊富 【物見山まで】すぐ右隣に三条峠入り口がある 峠から左の尾根に乗った ほぼ一般道 【P387南尾根】物見山から少し戻ってP387から南尾根に進んだ 踏み跡は明瞭と言うより しっかり掘れている 尾根末端で広見林道に着地 マークは少ない バイク専用エリアかと思った 【猿投温泉まで】分岐に表示の無いところもある 地図で確認して |
その他周辺情報 | 猿投温泉「金泉の湯」 ラドン泉で湯はいいけど 日帰り1500円 |
写真
撮影機器:
感想
猿投温泉から物見山一帯は 細かな尾根とピークが入り組んで 読図力が必要と言うか 地図アプリに頼って歩いたと言うか
一部はバイクコース状態で ハイカーとバイクの分離が必要と感じた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する