記録ID: 3220278
全員に公開
ハイキング
近畿
雨山 ・ミニ東海道53次ウォーク (京都三条〜江戸日本橋)
2021年05月29日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:43
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 180m
- 下り
- 179m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:28
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 1:44
距離 3.5km
登り 180m
下り 181m
13:27
38分
管理事務所前スタート
14:05
14:15
10分
竜王の峰
14:25
24分
中間 27袋井宿
14:49
14:55
16分
東屋
15:11
ゴール地点
天候 | 梅雨の合間の ええ天気〜☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
マップコード 67 305 196 *80 ※JR草津線「石部駅」より車で約5分、徒歩約40分 ※車では・・名神高速道路栗東ICより 約15分 ・https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/812/ ・https://biwako-outdoor.com/konan-ameyamabunka/ ・JR草津線石部駅からバス「めぐるくん」で「雨山」下車 (日曜日・祝日のみ) ☆開園は9:00〜17:00 休園は月曜日・祝日の翌日 ☆駐車場は200台以上あります ☆公園内に美しいトイレがあります ☆公園内には売店・食堂等はありません |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆ミニ東海道53次 ウォークは 145分の1 スケールで「臥龍の森」 内のコースを歩きます ※管理棟で地図 (コース図) がもらえます ※コース内は丸太の階段を上り・下りします 急な上りや下り道があり、雨の後などは階段の丸太が滑り やすくなっているので注意が必要です ※コースの道順 (東海道順) を間違いやすい箇所もあるので、 地図を確認しながら歩きましょう ★今日は前回の逆廻りで 京都三条から江戸日本橋への道 (前回は2か所道間違いし、途中で気が付き引き返しました) ※龍王の峰 (標高280m) には三角点があり、お天気の良い日 には360度の展望が望めます ・本日はうっすらとガスがかっていました (^_-)💦 ※公園内には色とりどりのツツジの植栽が有名です 今日は日陰などに少しだけ残っていました ※公園内にはツツジや桜の木も多く、桜🌸の開花時期は 素晴らしい と思います(*^-^*)♬ |
写真
感想
梅雨の合間の今日と明日は晴天の予報、明日は所用にて出かけられず、青空に誘われて 午後のウォーキングに変えて 先日歩いた湖南市(石部)の「雨山−臥龍の森・ミニ東海道53次」 の逆回りを歩こうと急遽 出かけてきました。
我が家から約30分、雨山文化運動公園の管理事務所前に到着し、間なしにスタート・前回の「江戸日本橋〜京都三条」への逆コースを辿りました。
歩き始めて陽射しは夏陽気・樹間は涼しいが、陽射しの照つける所ではジワジワと汗が にじみ出てきました。
前回は美しいツツジが見られましたが、殆ど緑と なった登山道・・所々に 未だ色鮮やかな花も残っていて楽しませてくれました。
新緑の中、時折 そよ吹く風と 鶯の囀りを聞きながら、気分よく歩くこと 約1時間半 最終の「江戸日本橋」に到着・・。
春夏秋冬、季節に咲く花などを愛でながら「心地よい汗」を流せて 足腰の鍛錬ができる「臥龍の森 1/145−ミニ東海道53次ウォーク」の道・・皆さんも是非歩いてみてください。
土曜日の午後でしたが・・スタートからゴールまで出会った人は 全くいませんでした。
(#^.^#)♬
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:356人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは😊
お手軽⁈に楽しめそうな東海道ですね!
本物は無理でも、私、ここなら歩けそうです 笑。
リアル東海道を歩かれたibukiさん。
当時を感慨深く、思い出された事でしょう😊
お天気も素晴らしく、眺めもバッチリでしたね。三神山★カッコいいです!
さすが、近江富士!!
ツツジの咲く頃に、行こうかなぁ〜💕
beatさん こんにちは〜(#^.^#)
今日も青空が広がる良いお天気でしたね〜
先ほど ウォーキングから帰りましたが、汗かきの私には
辛い季節がやってきました(/ω\)💦
雨山 龍がの森「ミニ東海道53次」 ウォーク・・
145分の1 スケールで宿場の案内板があり、丸太階段の
上り下りで結構 鍛錬になり、しっかり歩いて 1時間半の
コース・・
眺望も良く・・絶対 お勧めです〜(^^)v♬
5月の初めに歩いた時はツツジも終盤を迎えていました。
今回はその逆回りでした
桜やツツジが満開の頃 是非 歩いてみてください
宿場の看板を見ると・・当時の辛かったことや 楽しかった
ことが思い出されます(@^^)/〜♬
コメントありがとうございました(^_-)
ibukiさん
こんばんは
なかなか精力的に歩かれてますね。
今回は逆回りでのミニ東海道
誰にも会わずコロナ対策はしなくても大丈夫。清々しい青空の下気分爽快ではなかったですか?
私は腰痛がいまいちでしたので青空の下で雨のような涙を▪▪▪なんて😂😥
kazuさん またまた コメントありがとうございます(*^-^*)♬
快晴の空を見て急遽「ミニ東海道の逆コース」を思いつき
行ってきました(^_-)💦
まぁ 歩いていても 出会う方は数人・かな⁇ と思っていましたが、
結局出会う人もなく、青空の下 心地よい風と鶯の囀りに癒され
ました(@^^)/♬
kazuさん の腰痛・・重症のようですね〜(/ω\)
温めて 無理せず養生してください
私も持病のひとつが10年越の腰痛で 3ケ月に一度 定期健診に
通っています。
腰痛はなったものしか、その苦しさは分かりません・・。
無理は禁物なんですが、日々の腰痛体操となどで悪化させない
ように 付き合うことが大切ですね〜(#^.^#)💦
お大事に なさってください <(_ _)>
展望のいい東屋、ユニークな標識など
これだけ見所が多いコースなのに
全く他の方が歩かれていまいとは驚きますね。
梅雨入り直後から続いた不安定な天気も
中休みの日も廻るようになって
お出かけ日和ですね。健康維持のためにも
歩くことを楽しみたいですね。
komakiさん おはようございます。
今日も朝から夏日となるような陽射し このまま梅雨も
あけて欲しいですが・・週の中頃からまた雨の予報です(/ω\)
雨山のミニ東海道53次・適度な丸太階段の上り下りがあり、
山頂からの展望も素晴らしく・・私達にとっては有難い
鍛錬の場所なんですが、山に登らない皆さんに とっては 辛い
嫌な上り下りなんでしょうか⁉(#^.^#)💦
機会あるごとに、三上山と同様 すぐに出かけて歩いてみたいと
思います(*^-^*)♬
いつも丁寧な コメントありがとうございます。
ibukiさん・奥さま、こんにちはー!!
昨日はバテバテでコメが少しで遅れちゃいましたm(__)m
東海道53次、ibukiさんは3度目、奥さまは2度目の完歩ですね
スーパー快晴で気温も⤴⤴で僕同様に汗っかきのイブキさん
余りに天気が良すぎて大変だったでしょうね
でコメのタイトル、本物の53次は絶対に無理だと思う僕ですが
手軽に楽しめるココへは行ってみたい!!
ホンマに早くコ〇ナ...収まってくれないかなぁ〜!!
こんな良い天気の日に次々と目的地(宿)クリアーしたいもんです
toshiさん 何度もコメントありがとうございます。
ええ天気の午後 いい汗流しに ちょっくら先日の逆コースに
出かけてきました
自宅から さほど遠くない所に足腰の鍛錬場所があって 有難いです。
しかし、汗かきにとっては辛い季節・・(/ω\)💦
定年を迎えて 暇を持て併せたら お山もいいですが・・是非
東海道・四国遍路など出かけられたら どうでしょう(*^-^*)
ヒロさんが淋しい〜と お許しが出ないと思いますが
世間が落ち着いたら、是非 ご一緒しましょう(@^^)/~
いつもコメントありがとうございます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する