リハビリ登山で富士山に!


- GPS
- 10:47
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,830m
- 下り
- 1,714m
コースタイム
天候 | 夜中から明け方まで雨。その後、強風ガス 山頂は晴天強風 下山快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道の危険個所などは無かったと思います。 持ち物、装備、体調をしっかりと! |
予約できる山小屋 |
頂上富士館
|
写真
感想
坐骨神経痛になり山登りをお休みしていたのですが少し痛みが治まって来たので6月に予定していた富士山へ!
前々日、嫌な事がありあまり寝れずに3時間の睡眠。前日は2時間の睡眠で車に乗り込み須走口五合目へ!(寝てない自慢ですか?)
出だし雨の降る中ヘッデンの明かりを頼りに進むと引き返して来た人達も何人か。
少し経つと雨は止み景色が見えてきました。
若者の歓喜の叫びを聞きながら一汗かいた額をむぐい頭にタオルを巻き緑の帽子をかぶってヘッデンをザックにしまった。
ふと辺りを見回すと緑色の帽子とヘッデンが無い。
私は慌てて来た道を下り登ってこられる方々に聞きました。
「登って来た時に緑色の帽子とヘッデン落ちていませんでしたか?」と
「いや、なっかったですよ!」
何グループかの方々に伺ったのですが落ちていないとの事
また元の場所まで登りかえしてふと頭を触る。
気を取り直して登って行くと七合目手前なのに体が進まない!
高山病?
落ち着いて症状を確認
眠い!
七合目過ぎるとガスで先も見えなくなり突風で体がツライ
靴一足分しか歩幅が進まない
座り込んで休憩をとる
八合目あたりからゆっくりではあるが登れるようになる。なものでこのあたりの写真はほとんど無し(汗)
剣ヶ峰までは登りがあまりないので楽しくハイキング^^
日本一高い場所は中国人の若者が上半身裸で写真を撮っていた。
その方たちに写真を撮ってもらったんだが自分たちの時は「いーあるさんー」てきな感じだったのに私がとってもらった時は気を使ってか「いち、にー、さん」
で撮ってくれた。
帰り道はゲイター(スパッツ)必須です!
今回の山ではいろいろな方達に出会えていろいろな事がありすぎて書ききれません。一言「ありがとうございました^^」
山はなめたらアカンと思いましたし引き返す決断の難しさも痛感しました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する