記録ID: 323253
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
三平山〜朝鍋鷲ヶ山
2013年07月13日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 722m
- 下り
- 715m
コースタイム
11:28 三平山登山口
12:28 三平山
13:54 朝鍋鷲ヶ山
15:16 三平山登山口
12:28 三平山
13:54 朝鍋鷲ヶ山
15:16 三平山登山口
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三平山登山口から三平山山頂までは道は明瞭です。 そこから朝鍋鷲ヶ山への縦走路はこの季節、笹など下草が胸辺りまで伸びている箇所がありました。 穴ヶ乢前後の上り下りの傾斜が急です。 穴ヶ乢から急傾斜を越えて尾根道に出たところでマムシに出くわしました。 足元にいたのを気づかず通りすぎて、その後に尻尾を震わせる威嚇音で発見。 朝鍋鷲ヶ山からの下山路で「マムシ注意」の看板もありました。 長ズボン等対策していきましょう。 |
写真
撮影機器:
感想
3連休。その初日。
大山を計画していましたが、頂上が雲に覆われており景色が楽しめそうになかったので、第2候補の三平山・朝鍋鷲ヶ山へ。
昨年の「yo_shun」さんの記録を参考にさせて頂きました。
こちらは太陽も出て、夏らしい陽気でした。
三平山は尾根へ出ると草原・笹原でした。昔は陸軍が馬を放牧してたみたいです。
草原の中の尾根歩きで、蒜山縦走のようなダイナミックな景色でした。
朝鍋鷲ヶ山はガラリと変わってブナ林。
両方行くことで岡山・鳥取らしい山を堪能できるお得な縦走でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1109人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する