記録ID: 3233113
全員に公開
ハイキング
甲信越
京ヶ倉
2021年05月31日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 715m
- 下り
- 725m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山脈を縦走しつつ 眠峠から先、林道をランニングで周回しながら下山、車を回収しました。 次回は道の駅か内容センターあたりに車をデポした方が、気持ちが楽だと思いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道はしっかりと整備されており、危険箇所もトラロープがしっかりあります。 馬の背含め、岩は全体的に脆いのでスリップ注意です。 天狗岩、双子岩など、岩場には登れませんといった注意書きはないので、自身の実力や装備をよく理解して進む必要があります。 |
その他周辺情報 | 京ヶ倉登山口から道の駅いくさかの郷まではキツイ坂がありますが、距離的にはすぐです。 |
写真
感想
京ヶ倉までは登山口から1時間足らずで着いてしまうのですが、そこから先、多少アップダウンこそあるものの、かなりフラットな稜線が続きます。
今回は同行者がいた事もあり、ランニングは眠峠より後(同行者にはのんびり下山してもらい、自身は車の回収に勤しむ。のちに途中まであるいてきた同行者を拾う)ということになりましたが、全体通してトレランのいいトレーニングになる距離だと思いました。
安曇野から大町にかけての北アルプスの山々が一望できるとても素晴らしい眺望です。
ポイントポイントに景色と山名の記した立て看板があるので山のお勉強にも最適です。
京ヶ倉手前、ちょっとした手を使って登るポイントもあるので登山初心者のレベルアップにももってこいだと思います。
村をあげて知名度をあげようとするのも理解できました。
また時期を改めて伺いたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する