記録ID: 3234032
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山
2021年05月31日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,172m
- 下り
- 1,154m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:09
距離 9.1km
登り 1,172m
下り 1,173m
11:17
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で、土が湿っているがが泥はなし。 階段、岩、木道あり。 危険箇所はなし。ヒルはいなかった。 |
写真
装備
個人装備 |
ジオラインクールメッシュ
WM起毛
半ズボン
冬用タイツ
山頂のみウインドブーレカー<br />水550×3(消費2本)
|
---|
感想
久しぶりの大山。
始発バスより少し早い時間より登山開始。
全体的に非常に空いていて、ストレスなく登れた。
家を出るとき、てんきとくらすの見晴らし予報は「悪い」だった。半分諦めていたが、駒参道入り口から見る大山山頂は、はっきりと見えていた。
下社を過ぎるあたりまでは晴れていて、外れたな…と喜んだが、予報通り、途中から雲ってきて、富士見台では富士山を見ることは出来なかった。
山頂も景色が見えたと思っても、すぐにガスってしまい残念だった。
見晴台コースには、木道、石畳が整備され、とても歩きやすくなっていた。
山頂と男坂に鹿がいた。
大人しく、全く逃げようとしない。
数多く登っている大山だが、登りで男坂を使う事は多いが、下りでは使った事がない。
女坂と男坂の分岐の後の登りが急で、この階段を下りるのは怖くて避けていた。
メンバーが、「気をつけて下りれば大丈夫」という言葉を信じて、今回、初の下山で利用。
慎重に下りれば、大丈夫だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する