記録ID: 323670
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
三頭山
2013年07月20日(土) [日帰り]



- GPS
- 04:20
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 733m
- 下り
- 735m
コースタイム
10:20 都民の森駐車場
10:50 三頭ノ大滝
12:05 ムシカリ峠(35分休息)
12:50 西峰
13:00 中央峰(最高地点)
13:08 東峰
14:20 鞘口峠
14:30 森林館
14:45 都民の森駐車場
10:50 三頭ノ大滝
12:05 ムシカリ峠(35分休息)
12:50 西峰
13:00 中央峰(最高地点)
13:08 東峰
14:20 鞘口峠
14:30 森林館
14:45 都民の森駐車場
天候 | 曇り(登りは終始ガスの中) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
07:57 JR立川駅発 | 08:34 JR武蔵五日市駅着 09:00 西東京バス 武蔵五日市駅バス停発 | (途中、数馬バス停で連絡バスへ乗り換え) 10:15 西東京バス 都民の森バス停着 ●復路 15:56 西東京バス 都民の森バス停発 | (途中、数馬バス停で連絡バスから乗り換え) 17:04 西東京バス 武蔵五日市駅バス停着 17:21 JR武蔵五日市駅発 | (ホリデー快速おくたま6号) 17:55 JR立川駅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
当日は朝まで雨だったようで路面が濡れていました。登りは特に気にならなかったのですが、下山路の山頂→鞘口峠間は、木の根っこや岩が非常に滑りやすく、多くの登山者が滑ってバランスを崩していました。 トイレは、都民の森駐車場、森林館、三頭ノ大滝、三頭山避難小屋(ムシカリ峠から徒歩1分)にありました。 |
写真
撮影機器:
感想
半年近く山に登っていなかったので、今回は脚慣らしとして三頭山へ。
楽に登れるようにと都民の森までバスで行き、そこからスタート。登りの累積標高差は500m程度。当初の計画では下山は、入小沢ノ峰、ヌカザス山、イヨ山を経由して、奥多摩湖へ標高差1000mほどを下る予定でしたが、同行者の「楽な方がいい」という鶴の一声によって、結局は鞘口峠経由でスタート場所へ戻るという楽なコースを選択しました。
結果的には、楽なコースを選択したのは大正解でした。久しぶりで脚がすっかり鈍っていたのと、トレーニング用に水を多く背負っていたのが堪えて、途中から脚の進みがすっかり鈍化。余裕の登山のはずが、全体的に時間が掛かって、下山中にスリップ→人生初滑落というオマケもついて、疲労感の残る山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:859人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する