記録ID: 3237116
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
後烏帽子岳 聖山平コース 20210601
2021年06月01日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:48
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 498m
- 下り
- 498m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
渡渉あり。ちょっとした渡渉が7つほど、うち難しい渡渉が2つあります。それなりの経験値を要します。 前後の雨があれば増水によって非常に危険なので、ぜひ安定した天気の際に挑みましょう。 詳細を言うならば、ストックを使い全集中すれば渡れるでしょう。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉:青根温泉・じゃっぽの湯 入湯料320円 |
写真
感想
後烏帽子岳・聖山平コース。3年ぶり2回目。
このコースの魅力を話したら、ぜひ行きたいという山友のリクエストから。
この聖山平コースはシロヤシオを始めとする花々と残雪の屏風岳の景観がメインディッシュ。
登山口が分かりづらい事とやや難しい渡渉があってマイナーコースなのかな。
しかし終始なだらかな斜度なので身体への負荷は低めだと思います。
花についてはムラサキヤシオ、ミネザクラ、池塘のミズバショウがピークで美しかったですね、お目当てだった股窪ーろうづめ平間のシロヤシオ、ミヤマシキミはまだ蕾でした。これから10日先ほどが見頃なのかな。情報ですと後烏帽子岳の東側のシロヤシオは見頃を過ぎたぐらいなのですがね。。。。
一方、晴天でしたので、霜降り屏風様、また後烏帽子岳の西稜線から眺める蔵王山(刈田岳・熊野岳・五色岳)山塊の威風堂々とした眺めに大満足でした。
とにかく核心部は渡渉なので、ストック、ゲイターの準備はマストで!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:939人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する