ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3244166
全員に公開
ハイキング
四国

母校:松賀中から助実龍王山('ω')ノ

2021年06月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:54
距離
10.9km
登り
509m
下り
501m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
1:09
合計
5:55
距離 10.9km 登り 510m 下り 515m
9:17
23
スタート地点(ホットカモ裏)
9:40
9:42
41
(仮称)松賀中裏山
10:23
10:47
26
(仮称)御薗宇411峰
11:13
11:16
71
(仮称)三角点457峰
12:27
13:05
15
昼食<崩落地>
13:20
13:22
110
(仮称)助実龍王山451峰
15:12
ゴール地点(ホットカモ裏)
(東広島市)西条町に約8万1千人おるが、あの山に仕事以外で5回登ったんは、わしぐらいじゃろうな〜(自己満足笑) 誰も見向きもせんじゃろうが、溜め池なんかも昔は貴重じゃったろう。。
崩落以外の展望地が1か所でもあれば・・・と思いつつ、今のご時世には有り難いお山じゃ('ω')
天候 晴れ?曇り?
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス 自宅から全て歩き👣
コース状況/
危険箇所等
一言でいうとヤブ山じゃ(笑) ええ道もあったよ。。
わし(50歳)は松賀中:第1回卒業生。9:17〜左裏の山が本日の登山口('ω')ノ
2021年06月05日 09:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
6/5 9:16
わし(50歳)は松賀中:第1回卒業生。9:17〜左裏の山が本日の登山口('ω')ノ
3段目の池にCARPが泳いどる。 広島人じゃけぇ「がんばれ〜(^^)/」
8
3段目の池にCARPが泳いどる。 広島人じゃけぇ「がんばれ〜(^^)/」
松賀中裏:「御薗宇(みそのう)やすらぎ墓苑」〜(あるある笑) マツバギクが咲いとる。
7
松賀中裏:「御薗宇(みそのう)やすらぎ墓苑」〜(あるある笑) マツバギクが咲いとる。
地籍調査か何かの道?
3
地籍調査か何かの道?
意外と急💦じゃが、10分程でト〜チョ〜。何かの遺構?
2
意外と急💦じゃが、10分程でト〜チョ〜。何かの遺構?
滅多に人が入らん感じじゃが、誰か綺麗にしてくれとるの🙏
8
滅多に人が入らん感じじゃが、誰か綺麗にしてくれとるの🙏
植林帯に突き当たる分岐に石柱・・・誰か意味分かる? 右の御薗宇411M峰へ。
2021年06月05日 10:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
6/5 10:12
植林帯に突き当たる分岐に石柱・・・誰か意味分かる? 右の御薗宇411M峰へ。
昨日は雨☂
2021年06月05日 10:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
6/5 10:14
昨日は雨☂
可愛いヤブ道を進み、411M峰ト〜チョ〜(^^)/
3
可愛いヤブ道を進み、411M峰ト〜チョ〜(^^)/
大岩群の下に西日本豪雨で崩れた痕あり。
3
大岩群の下に西日本豪雨で崩れた痕あり。
崩れて木がないけぇ眺めはええ・・・。先週巡った(右)曽場ヶ城〜(左)水丸山。。イラスト風機能あった(笑)
6
崩れて木がないけぇ眺めはええ・・・。先週巡った(右)曽場ヶ城〜(左)水丸山。。イラスト風機能あった(笑)
西条と三永の境界?点々とある。途中から右のヤブ尾根へ。
3
西条と三永の境界?点々とある。途中から右のヤブ尾根へ。
ちゃんとしたルート無いけえ、いつも適当(笑) 山頂に近付くと岩々してくる。
2
ちゃんとしたルート無いけえ、いつも適当(笑) 山頂に近付くと岩々してくる。
この山系、唯一の三角点(457.4M)。5回目😁
2021年06月05日 11:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
6/5 11:13
この山系、唯一の三角点(457.4M)。5回目😁
いつも「いたしい顔」されとる・・・。
2021年06月05日 11:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
6/5 11:15
いつも「いたしい顔」されとる・・・。
パックマン(古〜笑)。爪痕のお方は・・・。
7
パックマン(古〜笑)。爪痕のお方は・・・。
山上の溜め池へ寄る。
4
山上の溜め池へ寄る。
CARPがんばれ〜('ω')ノ
5
CARPがんばれ〜('ω')ノ
溜め池:その2。
2021年06月05日 11:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
6/5 11:45
溜め池:その2。
溜め池:その3。ココは初めて。
4
溜め池:その3。ココは初めて。
何の花?
西日本豪雨がらみの崩落地は5箇所以上・・・。
3
西日本豪雨がらみの崩落地は5箇所以上・・・。
451M峰下の崩落地より我が家方面を望む。ココは前から気になっとった。。
2021年06月05日 12:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
6/5 12:52
451M峰下の崩落地より我が家方面を望む。ココは前から気になっとった。。
今朝、TVで冷やしカップ麺やっとったけぇ食いつく('ω') ノーマルの方が美味いような・・・。
11
今朝、TVで冷やしカップ麺やっとったけぇ食いつく('ω') ノーマルの方が美味いような・・・。
ボ〜と西条を眺める。。トンガっとるのは高鉢槍じゃ。
7
ボ〜と西条を眺める。。トンガっとるのは高鉢槍じゃ。
おっと〜。ヤブ漕いで助実龍王山(451M)ト〜チョ〜じゃが、朽ちた一斗缶のみ・・・。
4
おっと〜。ヤブ漕いで助実龍王山(451M)ト〜チョ〜じゃが、朽ちた一斗缶のみ・・・。
シンボルっぽい(苦笑)。。
2021年06月05日 13:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
6/5 13:23
シンボルっぽい(苦笑)。。
はっきりしたルート無いけぇ、いつも行き当たりばったり😰
4
はっきりしたルート無いけぇ、いつも行き当たりばったり😰
トンボ撮りながら、山水でタオル絞る💦
7
トンボ撮りながら、山水でタオル絞る💦
彩ってくれた👍
ナツグミ
2021年06月05日 14:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
6/5 14:21
ナツグミ
丑年に牛宮神社に寄る。(地元)カモンケーブルでやっとった。
2021年06月05日 14:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
6/5 14:31
丑年に牛宮神社に寄る。(地元)カモンケーブルでやっとった。
植栽じゃが、ホタルブクロ👍
2021年06月05日 14:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
6/5 14:34
植栽じゃが、ホタルブクロ👍
カキドオシ、ヒメウツギ、ウツボグサ、マンネングサ。
9
カキドオシ、ヒメウツギ、ウツボグサ、マンネングサ。
あぜ道より本日のお山を望む。中央が三角点峰。
2021年06月05日 14:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
6/5 14:49
あぜ道より本日のお山を望む。中央が三角点峰。
上達せん鳥フォト😅
12
上達せん鳥フォト😅
451M峰の右下に崩落地、分かる? 松賀神社にお参りし、15:12 ホットカモ着。
7
451M峰の右下に崩落地、分かる? 松賀神社にお参りし、15:12 ホットカモ着。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人

コメント

ナイトスクープ的オブジェ
おはようございます。
メジャーな龍王山の向かいに名もなき龍王山があるんですね。しかも隣はこれまたメジャーな白鳥山。

最初の山マークはよく見ますが、謎の石柱は初めて見ました。雰囲気的に電力関係のようにも見えますが???
おしゃれな山林の境界かも? アルファベットはイニシャルとか
画像で検索かけたら外国のお墓がひっかりました

険しいお顔のお地蔵さんといい、人知れぬ歴史を秘めてそうな山ですね。
2021/6/6 10:21
Re: ナイトスクープ的オブジェ
momijiさん、有り難うございます😁
西条周辺は米どころだったためか?水神=龍王が崇められたんでしょうね🙏
現在はハザードマップの危険ゾーンが多し・・・。

ちなみに松賀中近くと三永側の取付きに旧:火葬場があり、小学中学年まで使われていました。地域の衆が交替で夜中に焼け具合を確かめに行っていたらしい😱 とんど焼きの時など、年輩者が怪談話っぽく語っていたのが面白かったです😁
2021/6/6 14:11
火葬場のあるお山
こんにち和〜

綺麗にされている道もあってありがたいですね。

先週私も火葬場のあったところから
今は誰も行かない藪山に入ろうとしたんですよ。
でも猟犬の件で撤退

私の祖父を火葬したのが最後くらい。(40年くらい前)
お迎えがくる前に山掃除してもらって薪小屋をいっぱいにしていました。
薪で丁寧に火葬すると歯の1本1本まで、
ほんとに綺麗な白骨だったのが目に焼き付いています。
里山には先祖の生活がありましたね。
2021/6/6 18:24
Re: 火葬場のあるお山
hobbitさん、有り難うございます😁
登山口の墓所 or 火葬場はあるある(笑)ですが、よく考えれば先祖代々の最期をみ取ってくれた感謝すべき場所と思います🙏

松賀:火葬場の最後は、うちのオジさんでした。オジさん母(大叔母)が亡くなり(分家の代が途絶え・・・)遺品整理してたら、昔のオジ フォトが何百枚も。。
昔の西条の(果てしない)田園や亡き先祖の棺を大八車に乗せ、あぜ道を往く葬列風景など印象に残っています。。

火葬場は先祖を偲ぶ大切な場所のため感謝、感謝。
松賀中裏山から私の山行歴が始まり、門松や注連縄のウラジロを頂く神聖なお山。。🙏

追:ヤマレコ 女子皆様への感謝日記を配信予定😅(笑)
2021/6/6 19:04
大切にしたいものです
Ennaさんこんばんは
その地域の山には、いろいろと歴史があり、その昔がしのばれます。
ガイドブックに載ってる山とは違った思いがします。大切に保存し、伝えていきたいものです。
追伸、うちの奥さん向陽中学だそうです。松賀中学じゃないんかと聞いたらまだ無かったといって笑っていました。
  nmidori
2021/6/6 18:45
Re: 大切にしたいものです
nmidoriさん、有り難うございます😁
50歳オヤジは産めや増やせやの第2次ベビーブーム世代のため・・・西条中がパンクし、(1985年)中3のみ松賀中にお世話になりました(笑)。。
当時、新進気鋭:森英恵デザインの制服は下級生から(妹は第一期生✌️)・・・のため、私世代は唯一の学ラン松っ中生徒です😁👍️

のため・・・気分は百千草 花咲き匂う♪西条中生のまんまであります😇

追:ちなみに(西条)龍王山は西条小、白鳥山は母校:賀茂高校の校歌に詠まれています✌️
2021/6/6 19:24
登山道があるとはびっくりです。
白鳥山のお隣の山にも登山道があるのですね。
お気に入りに登録させていただきました。
毎日ではありませんが毎週のように眺めている山に登山道があるとは初めて知りました。面白そうです。
2021/6/7 23:36
Re: 登山道があるとはびっくりです。
ohkamoさん、有り難うございます(^^)
松賀中の裏山登山口は宮山八幡宮に抜ける車道中ですが、神社の手前で分かりにくい入口です(笑) GPS参照。
まあまあの道ですが、尾根を登り切り#7石柱分岐(植林帯)からヤブ気味・・・ながら411M峰へは分かりやすい踏み跡。

問題は 〜457.4M三角点峰〜451M峰〜の道中です。シダやイバラ漕ぎは無いのですが、マークも無いヤブ道のためGPS必携。私的、ルーファイ・トレーニング的なお山です(笑)
同じ道を辿ったことが無いような・・・。

三永地区や東広島燃えるゴミ処分場方面のルートも辿ったことありますが、三角点峰〜451M峰のベストルート?は下記をご覧ください(*'ω'*) ⇒
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2810505.html
地理院地図上に「松賀」の表記ある辺り〜三角点峰へ砂防ダム沿いを辿る箇所で展望が開け、西条のみならず鷹ノ巣山も望めるポイントがありました。
思い入れある山のため、長くなってスミマセン('◇')ゞ
2021/6/8 0:42
Re[2]: 登山道があるとはびっくりです。
ありがとうございます。
こちらもお気に入りに登録させていただきました。
タイミングがあった時に登ってみたいと思います。
冬のひだまりハイクがよさそうですね。
2021/6/8 21:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら