記録ID: 3245279
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
白笹山〜南月山 アズマシャクナゲの華麗な舞台
2021年06月05日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:40
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 765m
- 下り
- 765m
コースタイム
天候 | 晴れのちガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
数十台可です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白笹山から南月山の間に、小さい虫が多数。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
毎年6月の第一週に訪れるここ。
今年はもう遅いのかな?と思いましたが、シロヤシオもシャクナゲも、一番いい時かも。
特にシャクナゲは大当たり年!こんなにたくさん咲いているのは記憶にないですね。
高山のシャクナゲは森の中の妖精のようですが、こちらは宝塚のスターみたい。
どちらも好きです。
天気も良く、最高のタイミングに出会えました。
ガスガスになる前にラーメンも食べられたし、いい一日でした。
せっかくのお天気なので、茶臼岳にも行こうかと思いましたが、白笹山までお花見に時間がかかり過ぎたため、断念。
茶臼岳はまた後日の訪問とします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:753人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
宝塚のスターのような華やかさ…まさにそうですね^_^
自分が先週行った時には咲いてなかった花々が咲いていたりして、興味深く拝見させて頂きました!
良い時に歩かれましたね!
今日は那須も良い天気だったのですねー^ ^
自分は奥日光で歩いてましたが、こちらも日焼けするほどの好天でした。
dera_sanさんこんにちは!
計画見ましたよ〜早くレコ見たいです😆お願いします❗
シャクナゲも当たり年で、見たことない咲き加減でしたよ。
ミネザクラはもうありませんでした。その代わりに人も少なくて、ゆっくりお花見出来ました。
姥ヶ平が好きな場所なんです。すり鉢状の地形にパワーが集まるという説、そのままの地形ですよね❗
と言っても次は紅葉の時期になっちゃいますが😅
そういう意味では、白根山の五色沼とか、避難小屋の先の窪みとか、パワーが集まっているはず。感じませんでしたか⁉️
そんな風に見てみるのも面白いですよ😁レコ楽しみです❗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する