ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3253038
全員に公開
ハイキング
飯豊山

ハクサンイチゲ🌼 エブリ💛 テン泊🎪

2021年06月05日(土) 〜 2021年06月06日(日)
 - 拍手
mobi その他1人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
15:35
距離
27.0km
登り
2,477m
下り
2,472m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:49
休憩
2:12
合計
9:01
8:45
8:48
60
9:48
9:48
23
10:11
10:12
48
11:00
11:00
38
11:38
11:38
6
11:44
12:13
11
12:24
12:24
25
12:49
14:09
21
14:30
14:30
28
14:58
15:10
21
15:31
15:31
13
2日目
山行
6:30
休憩
0:53
合計
7:23
6:18
28
6:46
6:46
8
6:54
7:05
46
7:51
7:56
26
8:22
8:22
7
8:29
8:33
19
8:52
8:59
27
9:26
9:27
34
10:01
10:17
3
10:20
10:20
27
10:47
10:47
24
11:11
11:11
14
11:25
11:26
41
12:07
12:15
37
13:39
13:39
2
13:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北アルプス見たいに車いっぱい
北アルプス見たいに車いっぱい
ヒュッテ前より
自転車デポ沢山。俺も欲しい・・・
自転車デポ沢山。俺も欲しい・・・
かんばりまーす
二王子岳
素晴らしい〜
ここまで急登でした💦
1
ここまで急登でした💦
無事設置完了
頑張ったご褒美
小屋振り返る。模型みたい(笑)
1
小屋振り返る。模型みたい(笑)
頼母木山
更に先へ
地神北峰
小屋方面
二王子岳方面の谷
二王子岳方面の谷
ぱっくり(◎_◎;)
日が沈むー。
神秘的(#^^#)
1
日が沈むー。
神秘的(#^^#)
翌日、がんばりましょー
1
翌日、がんばりましょー
女神様?ひつじちゃん?ここは雨飾山か!?
女神様?ひつじちゃん?ここは雨飾山か!?
デポ沢山。もちろん、俺も(笑)
デポ沢山。もちろん、俺も(笑)
頼母木小屋方面。真ん中が地神南峰かな。
1
頼母木小屋方面。真ん中が地神南峰かな。
ここ急登〜💦
あと少し
素敵な小屋。えぶり差小屋。中も綺麗でした(^-^)
素敵な小屋。えぶり差小屋。中も綺麗でした(^-^)
げっとー!!
山頂より振り返る
1
山頂より振り返る
エブリのハクサンイチゲ🌼
2021年06月12日 10:19撮影
1
6/12 10:19
エブリのハクサンイチゲ🌼
その他の花もたーくさん(#^^#)
1
その他の花もたーくさん(#^^#)

感想

朳差岳。
飯豊連峰は大好きだけど、本山方面以外は行った事がなく💦
ハクサンイチゲも満開の様だし行ってみよー!
ついでにテン泊して満喫しちゃおー♪

目指すは奥胎内ヒュッテ前の登山口。
奥胎内・・・胎内・・・なんかスゲー神秘的な言葉・・・
すんごい伝説とかありそー

やってきました奥胎内ヒュッテ前の駐車場。
既に路駐スペースしかない💦
降りて準備していると、ダムの管理事務所の方かな?が、
「今日は何かイベントでもあるんですか?私この辺に勤務してる時は散歩で歩いてここまで来るのですが、今日は車が凄くて、ビックリ!」
数日前にヒュッテもオープンしたと聞く。それまではひっそりとしていたのだろう。
今日はヒュッテオープン後の最初の週末。天気もまずまず。
驚くのも無理はない。北アルプスですか?と思うぐらいの車の数だもの(笑)

綺麗なヒュッテ前のトイレをお借りして出発!(ほんと綺麗)
数日後にバスが出るらしいけど、この日はまだバスが出てない。
アスファルト、砂利道と、登山口まで1時間程歩く。

登山口到着。
さっき追い抜いて行った人が準備中・・・
あれ!?hichanさん??
2年前かな?安達太良山頂でバッタリ会って以来(≧◇≦)
hichanさん開口一発「老けたでしょー」って💦
2度しか会った事無いので良く解りません💦
※実際は綺麗で美人な方です

hichanさんは日帰り(凄いわー)
またどこかですれ違うでしょーと、サクサクスタートしていきました。
私はテン泊装備💦
2日間は睡眠時間平均4時間💦
下道ロングドライブ💦
とエンジンかかりませんので、まったりスタート。

朳差岳・・・いや飯豊はどこも・・・
急登!急登!また急登!
UL化を目指してきて良かった(笑)
今日の装備はぜーんぶで11キロ位。
体重も3キロは落としてUL化(笑)

時折、見えてくる飯豊連峰の山々が素晴らしく。
この先に待っているであろう絶景を考えると疲れよりワクワクが止まらず🎵
急登もなんとか登って行けました。

もう少しで大石山山頂分岐というとこで、急激にだるーく💦
暑いのに、水分が足りなかったのかな・・・・
ゼリー系のエネルギーチャージでごまかしながら、水分控えめがいけなかったのかも💦
お腹も空いたし〜(+_+)

この辺りである決断。
予定では、朳差岳を回ってから、頼母木避難小屋でテン泊でしたが、
スタートも一時間予定より遅れたし、
睡眠不足で体力も黄色信号(+o+)
朳差岳は明日にして、頼母木避難小屋を目指そう!

大石山山頂で、ランチタイム。
コンビニのおにぎり・・・食いたくねー・・・
でも食わねば!2個をスープで流し込む!

後30分で頼母木避難小屋だ!
頑張れ俺!
頼母木避難小屋到着。
既にテントいっぱい(◎_◎;)
受付して空いてるスペースになんとか設営(#^^#)
時刻は13時前・・・疲労回復の為・・・
一時間お昼寝タイム(˘ω˘)

14時。目をつぶって横になるって大事ですね〜疲労回復(^^♪
頼母木避難小屋より奥の地神北峰まで行ってみる事に。
こっちの登山道沿いにもハクサンイチゲが満開🌼
素晴らしいです💗

約1時間で地神北峰到着。
ここで二人の男性の方と、遠くに見えるのは、
「月山」「大朝日」「以東岳」そしてかすかに「鳥海山」
と、山々の景色を楽しみました(^-^)
飯豊本山の方は、まだまだ白く雪が沢山有る様でした。

頼母木避難小屋に戻ってみると・・・
皆さん宴タイムが始まってました(^-^)
自分達も宴タイム開始(^^♪
小屋の冷たい水場で冷やしたビール🍺
持ち寄った食材😋
日が暮れてくると寒かったけど、美味しかった(#^^#)
湯せんのハンバーグ簡単でイケる!
チゲ鍋風に使ったセブンの豆腐バー。これは今後も使えそう!

食後は少し冷えちゃった体を暖める為💦
シェラフと、新兵器のタイベックカバーの中にすっぽり。
ぬくい💛
少し温まったら、夕日の観賞。
日本海に沈む夕日。夕日に照らされる朳差岳。
素敵すぎる・・・でも、寒い🥶
我慢できずにテントへ退散。そのまま深ーい眠りに💤

夜中数回目が覚めて空を見るが雲が・・・
星空は残念・・・

翌朝3時。テント場では既に皆さんの準備が始まってます。
雲多めの朝日の中。朝ごはんなど、ダラダラと出発準備していると、
気が付けば大半の方は既に出発した後(笑)
小屋番さんに「お世話になりました」と挨拶して・・・
6:20💦朳差岳に出発!

大石山分岐に着くと、沢山のデポザック(笑)
我々も勿論デポ(笑)
身軽な山旅最高です♪
朳差岳手前の鉾立峰が急登💦
これを越えると、ハクサンイチゲ🌼と朳差岳です。

かわいい、えぶり差小屋を通過して遂に朳差岳山頂(#^^#)
体調イマイチの中がんばったなー。
えぶりちゃん最高。やっぱ飯豊はイイでー(#^^#)

えぶり差小屋で少し休憩。
ハクサンイチゲ🌼を撮影し、鉾立峰の急登を登り返す。
正直、地神側の方が沢山咲いていたような・・・

大石山でザックを広い後は、下山するのみ!
急登をガンガン下ります。
気温が上がって水が減る💦
車までの配分考えなきゃ・・・と!!
忘れてました!登山口から少し歩いた所に水場があったのを!
思い出したら、もっと飲んでよいとガブガブ(^-^)
降りて水場に着いたら冷たいお水をガブガブ(^-^)
水ってなんでこんなに旨いのだろう🎵

奥胎内ヒュッテでお風呂。
超きれーなシャレオツなホテルでした(◎_◎;)

飯豊連峰の未踏の山々また行きたいです。
そして、この旅で他の皆さんの靴を観察・・・
やっぱり、あの靴を買おう!と心に決めたのでした・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら