記録ID: 3253498
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
初夏の花々に会いに…
2021年06月07日(月) [日帰り]


コースタイム
この日のコースはすべて秘密なのだ〜♪
いったいどこなのか、
推理するのもまた楽しい。(ヒント無さ過ぎ!ww)
いったいどこなのか、
推理するのもまた楽しい。(ヒント無さ過ぎ!ww)
天候 | 晴れて暑い! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
情報元のIさん曰く「8本出とったやろ?」と。
えーー!この3本しか発見出来なかったー。初めて入る場所だったからかなぁ?今度ちゃんと探しておくね(ラ)
可愛いラムちゃんの足元に可愛いツチアケビ。両サイドにはなかなかデカい株も(p)
そう。ラムちゃんには煙草のケース役をお願いしました(植物は単体で撮ってもsize感わからないよね)
えーー!この3本しか発見出来なかったー。初めて入る場所だったからかなぁ?今度ちゃんと探しておくね(ラ)
可愛いラムちゃんの足元に可愛いツチアケビ。両サイドにはなかなかデカい株も(p)
そう。ラムちゃんには煙草のケース役をお願いしました(植物は単体で撮ってもsize感わからないよね)
ギンリョウソウ(y)
去年より株の数が減った気がするけど、出てる場所は増えたような・・・。毎年ピッタリ同じ場所に出るものとばかり思いこんでいたから(実際にはそうじゃないらしい)ピンポイントで「こことここー!」って指差せるほど覚えてなくても大丈夫と思い込んでて、あまり細かく記憶してないんだよね。今年は3ヶ所。来年はどうかな?(ラ)
去年より株の数が減った気がするけど、出てる場所は増えたような・・・。毎年ピッタリ同じ場所に出るものとばかり思いこんでいたから(実際にはそうじゃないらしい)ピンポイントで「こことここー!」って指差せるほど覚えてなくても大丈夫と思い込んでて、あまり細かく記憶してないんだよね。今年は3ヶ所。来年はどうかな?(ラ)
ラさん手作りのアイスキャンディーでクールダウン(y)
このアイスキャンディーのおかげでどれだけ汗が引いたことか!ごちそうさま(p)
でもこれ作るのチョー簡単だから!ウェルチでもドールでも好きな100%フルーツジュース(さっぱり系が好きだからいつも100%
ジュースだけど、もっと甘いの好きならカルピスとか、ほんと何でもいいと思う!コーラとかで作ったらどうなるんだろ?)をアイスキャンディーの型に流し込んで凍らせるだけ!製氷皿で凍らせて「アイスの実」みたいにしても食べやすいかも。あとは保冷剤もしくは氷と一緒に保冷バッグに入れてザックに入れれば案外2時間ぐらいはとけずに食べれるよ(ラ)
このアイスキャンディーのおかげでどれだけ汗が引いたことか!ごちそうさま(p)
でもこれ作るのチョー簡単だから!ウェルチでもドールでも好きな100%フルーツジュース(さっぱり系が好きだからいつも100%
ジュースだけど、もっと甘いの好きならカルピスとか、ほんと何でもいいと思う!コーラとかで作ったらどうなるんだろ?)をアイスキャンディーの型に流し込んで凍らせるだけ!製氷皿で凍らせて「アイスの実」みたいにしても食べやすいかも。あとは保冷剤もしくは氷と一緒に保冷バッグに入れてザックに入れれば案外2時間ぐらいはとけずに食べれるよ(ラ)
セセリチョウの仲間。チャバネセセリ??
ランチ休憩してたら、保冷バッグの表面が結露して濡れてた水を飲みに来たのか、ずーっととまって口吻を伸ばしてバッグの表面を探ってた。その奥ではラムちゃんが一心不乱にゴハンをパクパク(ラ)
ラムちゃんもセセリチョウもお互いの存在には我関せず(p)
それぞれ我が道をゆく、の図。食べたり飲んだりに夢中な犬とチョウチョ(ラ)
ランチ休憩してたら、保冷バッグの表面が結露して濡れてた水を飲みに来たのか、ずーっととまって口吻を伸ばしてバッグの表面を探ってた。その奥ではラムちゃんが一心不乱にゴハンをパクパク(ラ)
ラムちゃんもセセリチョウもお互いの存在には我関せず(p)
それぞれ我が道をゆく、の図。食べたり飲んだりに夢中な犬とチョウチョ(ラ)
この場所、いつ来ても陽当たりが良くてテングチョウの仲間と思われる少し小さめの茶色い蝶がビックリするほど沢山地面にとまってる。近づくと一斉にブワーッと飛び回ってこの世の天国(ラ)
ここ、凄かったねー。大量の蝶に囲まれて幸せ(p)
写真だと蝶が小さすぎて全然ちゃんと写らないのが残念。動画で撮ればよかった(ラ)
ここ、凄かったねー。大量の蝶に囲まれて幸せ(p)
写真だと蝶が小さすぎて全然ちゃんと写らないのが残念。動画で撮ればよかった(ラ)
アマギコアジサイはコガクウツギとコアジサイの自然交配種なんだって(全部pちゃん&yちゃんの受け売り!w)
だとするとすぐ隣にあったこれがお父さん?それともお母さんかな?コガクウツギ(ラ)
私たちも全部師匠から教えてもらった受け売りでーす(p)
だとするとすぐ隣にあったこれがお父さん?それともお母さんかな?コガクウツギ(ラ)
私たちも全部師匠から教えてもらった受け売りでーす(p)
そしてもう一方のコアジサイがお父さんかお母さん(隣のコアジサイはあまり綺麗な状態じゃなかったから、この参考写真は違う場所の株)。そう思ってもう一度さっきのアマギコアジサイの写真を見ると、ほんと両親の特徴をどちらも受け継いでる!DNA恐るべし!(ラ)
ソヨゴの花。作り物みたいに完璧な形(ラ)
倒木のおかげで、間近で見れた(p)
枯れた大きな倒木がこの木の上にのしかかって、とばっちりで倒れちゃってて可哀想だったけど、3人じゃどうにも出来なかった(ラ)
倒木のおかげで、間近で見れた(p)
枯れた大きな倒木がこの木の上にのしかかって、とばっちりで倒れちゃってて可哀想だったけど、3人じゃどうにも出来なかった(ラ)
コゴメウツギ(y)
そうか!この子はコゴメウツギか!先週、水無峠や仏谷峠に登る斜面とかで幾つも見つけてずっと気になってた。ほんの5cmぐらいの高さの小さな赤ちゃんみたいな株ですら花をつけてたのには驚かされた(ラ)
そうか!この子はコゴメウツギか!先週、水無峠や仏谷峠に登る斜面とかで幾つも見つけてずっと気になってた。ほんの5cmぐらいの高さの小さな赤ちゃんみたいな株ですら花をつけてたのには驚かされた(ラ)
マタタビ(y)
マタタビはここ2週間ぐらいで覚えた植物!葉っぱが白くなるのには驚いた。個性的!北海道では「ミヤママタタビ」といって、葉っぱがピンクなんだって!見てみたいね(ラ)
それはすごい!ピンクの葉っぱ珍しい!(p)
マタタビはここ2週間ぐらいで覚えた植物!葉っぱが白くなるのには驚いた。個性的!北海道では「ミヤママタタビ」といって、葉っぱがピンクなんだって!見てみたいね(ラ)
それはすごい!ピンクの葉っぱ珍しい!(p)
ソクシンラン(y)
小さくて可愛い花が並んでるー(p)
よく見るとほんとに可愛らしい形の花だよね。しかも株は背が高くて、「超」が付くフシアナのプロを自認する月でも見つけられた(ラ)
小さくて可愛い花が並んでるー(p)
よく見るとほんとに可愛らしい形の花だよね。しかも株は背が高くて、「超」が付くフシアナのプロを自認する月でも見つけられた(ラ)
クモキリソウ(y)
二枚の葉っぱも可愛いね(ラ)
この株はよくネットに出てる有名株です 笑(p)
えー!そうなの?みんなよくこんなナチュラルカモフラージュの植物見つけるなぁ。飼い主なんかこの辺りにあったはずって覚えてても見つけられなかったりする(←自分が特別ひどいだけ!w)(ラ)
二枚の葉っぱも可愛いね(ラ)
この株はよくネットに出てる有名株です 笑(p)
えー!そうなの?みんなよくこんなナチュラルカモフラージュの植物見つけるなぁ。飼い主なんかこの辺りにあったはずって覚えてても見つけられなかったりする(←自分が特別ひどいだけ!w)(ラ)
装備
備考 | これからの時期、虫よけは必須。 蚊取り線香や虫よけスプレー、虫刺され後の薬などなど。 ポイズンリムーバー(マムシ、蜂、ブユ、アブ、やぶ蚊)も持って行くべき。 |
---|
感想
ラムちゃんと飼い主にとっては山友達でもありお花の先生的な存在でもあるpekochikoちゃん&yanmaちゃんと一緒に、この時期まさに見ごろの花たちを探してゆっくりじっくり散策して遊んできたよー。
今が盛りと咲き誇る花、今まさ開き始めたばかりの花…。実のなる木を探して場所を覚えたり(実がなったらまた見に行こう!)、山の恵みをほんの少しおすそわけしてもらったり。今日もいろんな植物たちに出会えました♪
もうすっかり2人とはチームと思ってる(オオカミならパック!)ラムちゃんも楽しそうで良かった。
これからの季節は川も気持ちいい。
今日は全員水陸両用シューズでザブザブ歩いて、熱をもったからだをヒンヤリ冷やして楽しみました。
帰りは今、飼い主が何より楽しみにしてる『古畑任三郎』(再放送)の時間に合わせてもらって(!笑)、テレビ観るために急いで帰る薄情者っぷりを遺憾なく発揮。(爆)家に着いたらまさに始まった瞬間だったよ!ありがとう。
また行こうね!
暑くなりそうな1日だったので、ラちゃんと相談し水陸両用シューズでGO!
これが大正解で、トレッキングシューズでもなんとか濡れずに渡れそうな渡渉もわざとジャブジャブ濡れながら時には川の中で立ち止まって、冷たさを感じながら体の熱を冷ます事が出来ました。
会いたかった花にも1年ぶりに会えたり、初めてココにいたの⁉︎と驚きの出会いもあったり、ラちゃん、ラムちゃんと歩くと新しい発見が次々とあり毎回楽しくて時間が経つのもあっという間!
何とか夕方のテレビに間に合うように帰れて良かったよね(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人
いいねした人