ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 325387
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

山仲間26名で「木曽駒ヶ岳」へ行ってきました

2013年07月22日(月) 〜 2013年07月23日(火)
 - 拍手
あらちゃん その他25人
GPS
32:00
距離
3.7km
登り
445m
下り
457m
天候 千畳敷カールに到着した時は晴れていたのですが、乗越浄土を通過する時点でガスになり、山頂で雨に見舞われました。帰りの駒ヶ岳ロープウエイ乗車待ちの段階で本降りの生憎の天気になってしまいました。
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
栃木県矢板市役所を朝4時に出発、PAで二度ほど休憩を取りながら、目的地へ直行。貸切の中型バスで出掛けました。
一日目の行動計画等についてバス車中で説明。
配布された資料は旅の思い出にもなります
1
一日目の行動計画等についてバス車中で説明。
配布された資料は旅の思い出にもなります
早朝4時の出発にもかかわらず皆さん元気です。
居眠りしている人、少なかったですね
1
早朝4時の出発にもかかわらず皆さん元気です。
居眠りしている人、少なかったですね
ロープウエイに直結の「しらび平駅」に乗合バスで到着
ロープウエイに直結の「しらび平駅」に乗合バスで到着
殆ど待たず61人乗りロープウエイに全員が一緒に乗れました。ラッキー!
殆ど待たず61人乗りロープウエイに全員が一緒に乗れました。ラッキー!
全員そろって記念撮影、こんなに天気良かったんだけどなぁ・・・
5
全員そろって記念撮影、こんなに天気良かったんだけどなぁ・・・
先ずは咲いていた高山植物から
ミヤマクロユリ
1
先ずは咲いていた高山植物から
ミヤマクロユリ
シナノキンバイ
ショウジョウバカマ、色が濃い感じでした
ショウジョウバカマ、色が濃い感じでした
ハクサンイチゲ
ハクサンイチゲのクローズアップ
1
ハクサンイチゲのクローズアップ
コバイケイソウ。蕾ですね
コバイケイソウ。蕾ですね
ヨツバシオガマ
チングルマ
イワツメグサ
クモマスミレ ・・・他にもイワカガミなど。
エーデルワイス(ウスユキソウ)に会えず残念!
1
クモマスミレ ・・・他にもイワカガミなど。
エーデルワイス(ウスユキソウ)に会えず残念!
7分程で到着した千畳敷カール。中央アルプスに来たって感じ。素晴らしい!
1
7分程で到着した千畳敷カール。中央アルプスに来たって感じ。素晴らしい!
絶好の天気に思わず“Good”のサイン出しするU原会員
1
絶好の天気に思わず“Good”のサイン出しするU原会員
駒ヶ岳神社の横から登山道が続いています
1
駒ヶ岳神社の横から登山道が続いています
S木副会長が歩き始める前にストレッチ運動をして貰うの忘れたので皆んな歩き出しちゃったョ
1
S木副会長が歩き始める前にストレッチ運動をして貰うの忘れたので皆んな歩き出しちゃったョ
ロープウエイ駅舎(ホテル千畳敷)を振り返り「行ってくるよ〜」って・・・誰に云ってるんかいな
ロープウエイ駅舎(ホテル千畳敷)を振り返り「行ってくるよ〜」って・・・誰に云ってるんかいな
この辺りは皆さん未だ余裕です。天気崩れないで最後まで楽しませて欲しいものです
1
この辺りは皆さん未だ余裕です。天気崩れないで最後まで楽しませて欲しいものです
八丁坂の手前、これから先がキツそうですな。
徐々に先頭と末尾の距離が開きだしました
八丁坂の手前、これから先がキツそうですな。
徐々に先頭と末尾の距離が開きだしました
一回目の休憩。気温が低いのか汗は掻かないな。
でも、水分補給とか飴玉で元気を回復中
1
一回目の休憩。気温が低いのか汗は掻かないな。
でも、水分補給とか飴玉で元気を回復中
随分登って来ました。駅舎が小さく見えます。
ハクサンイチゲなど、沢山の花が咲いています
1
随分登って来ました。駅舎が小さく見えます。
ハクサンイチゲなど、沢山の花が咲いています
八丁坂に差し掛かりました。でも、全体のペース遅いので、私しゃ疲れません(笑)
1
八丁坂に差し掛かりました。でも、全体のペース遅いので、私しゃ疲れません(笑)
山小屋“宝剣山荘”横を通過、ガスが濃くなって先頭グループは何処に居るのか見えません
山小屋“宝剣山荘”横を通過、ガスが濃くなって先頭グループは何処に居るのか見えません
中岳手前の分岐。中岳は右側へ行きましょう。
左の巻き道は岩場があって危険らしいです
中岳手前の分岐。中岳は右側へ行きましょう。
左の巻き道は岩場があって危険らしいです
皆さ〜ん、何処へ行ったの〜 3グループに分断??後続を待つ間、山頂の様子を撮影しました。
画像補正したのでガスの強さ判りませんね〜
1
皆さ〜ん、何処へ行ったの〜 3グループに分断??後続を待つ間、山頂の様子を撮影しました。
画像補正したのでガスの強さ判りませんね〜
山頂に辿り着いたのは10人。雨降ってきたし昼飯どころじゃないと、会長から下山の指示
2
山頂に辿り着いたのは10人。雨降ってきたし昼飯どころじゃないと、会長から下山の指示
駒ヶ岳頂上山荘で雨宿りして昼食中のグループと遭遇。他グループと電話連絡取りあうM本会長
1
駒ヶ岳頂上山荘で雨宿りして昼食中のグループと遭遇。他グループと電話連絡取りあうM本会長
中岳まで戻って来ました。残念ながら駒ヶ岳の山頂は次の機会に…の左側二人。M本会長「しゃーないねぇ」と苦笑い
1
中岳まで戻って来ました。残念ながら駒ヶ岳の山頂は次の機会に…の左側二人。M本会長「しゃーないねぇ」と苦笑い
宝剣山荘の横で昼食済ませたグループとも合流。千畳敷カールに残った二人以外、全員集合です
1
宝剣山荘の横で昼食済ませたグループとも合流。千畳敷カールに残った二人以外、全員集合です
ガスの濃い登山道を下山します。今度はコース間違えないように・・・ネ
ガスの濃い登山道を下山します。今度はコース間違えないように・・・ネ
下りは皆さん、結構早い速度で降りますね。登りは青息吐息だったのが嘘のよう(笑)
下りは皆さん、結構早い速度で降りますね。登りは青息吐息だったのが嘘のよう(笑)
この時点では雨も気にならない状態ですし足元も、ぬかるんでないけど注意して下りましょ
この時点では雨も気にならない状態ですし足元も、ぬかるんでないけど注意して下りましょ
健脚メンバーは最後尾で下山する仲間のペースに合わせている様子。歩く距離、チト物足りなかった?
健脚メンバーは最後尾で下山する仲間のペースに合わせている様子。歩く距離、チト物足りなかった?
剣ヶ池方面ガスが晴れ少し明るくなって来ました。「も一度、登るか〜」なんて冗談も出てたなぁ
剣ヶ池方面ガスが晴れ少し明るくなって来ました。「も一度、登るか〜」なんて冗談も出てたなぁ
剣ヶ池横の広場で「集合写真だよ」と声掛けたけれど、また雨が降ってきて三脚立てての撮影は残念ながらお流れ
1
剣ヶ池横の広場で「集合写真だよ」と声掛けたけれど、また雨が降ってきて三脚立てての撮影は残念ながらお流れ
ロープウエイ駅舎に戻った途端、本降りの雨に。 麓から上がってくるゴンドラも霞んでいます
ロープウエイ駅舎に戻った途端、本降りの雨に。 麓から上がってくるゴンドラも霞んでいます
ホテルの部屋で寛ぐ男性会員 もうビール飲んでる(笑)
ホテルの部屋で寛ぐ男性会員 もうビール飲んでる(笑)
女性会員は浴衣に着替え早速 温泉を楽しむ様子。ごゆっくり浸かってきてちょーだい
女性会員は浴衣に着替え早速 温泉を楽しむ様子。ごゆっくり浸かってきてちょーだい
温泉にユッタリ浸かって、美男・美女?が勢揃いした所で記念撮影
1
温泉にユッタリ浸かって、美男・美女?が勢揃いした所で記念撮影
大広間で夕食懇親会。先ずはM本会長のご挨拶。  その後の参加者全員がマイクを握って一言…も良かったです
1
大広間で夕食懇親会。先ずはM本会長のご挨拶。  その後の参加者全員がマイクを握って一言…も良かったです
翌朝ホテル傍の朝市に出掛け買い物も楽しかった。
買いすぎて荷物が大幅に増えたメンバーもいたけど
翌朝ホテル傍の朝市に出掛け買い物も楽しかった。
買いすぎて荷物が大幅に増えたメンバーもいたけど
今回お世話になった昼神温泉グランドホテル
今回お世話になった昼神温泉グランドホテル
妻籠宿「高札」前で現地ガイドの説明に聴き入る参加者の皆さん。でも、暑かった〜
妻籠宿「高札」前で現地ガイドの説明に聴き入る参加者の皆さん。でも、暑かった〜
早い時間帯だったので観光客も少なく古い宿場町の雰囲気を ゆっくり楽しめました
1
早い時間帯だったので観光客も少なく古い宿場町の雰囲気を ゆっくり楽しめました
妻籠宿に続いて木曽八景の「寝覚ノ床」を観光。二日目の天気、概ね晴れで良かったです
妻籠宿に続いて木曽八景の「寝覚ノ床」を観光。二日目の天気、概ね晴れで良かったです
一部メンバーは亀岩の上まで足を運び記念撮影。
1
一部メンバーは亀岩の上まで足を運び記念撮影。
昼食は「木曽福島」を自由行動で散策&昼食と、なっていたけれど、食べ処が少なく困りました
昼食は「木曽福島」を自由行動で散策&昼食と、なっていたけれど、食べ処が少なく困りました
奇祭「みこしまくり」の神輿。夜になれば神輿を担ぎ手が縦や横に大きく転がすらしい
奇祭「みこしまくり」の神輿。夜になれば神輿を担ぎ手が縦や横に大きく転がすらしい

感想

 木曽駒ヶ岳は 南北約80kmに連なる中央アルプスの最高峰で、すぐ南側には鋭角にそびえる宝剣岳が接し、その南東面には氷河地形の千畳敷カールが広がっています。夏のこの時期には高山植物の可憐な花々が咲き競う雲上の別天地のようで訪れる私たち登山者を楽しませてくれる素晴らしいところです。

 山麓の菅の台バスターミナルから許可車両だけが通行できる急坂の自動車道をバスで凡そ30分程走り、しらび平からは駒ヶ岳ロープウェイで標高2,612m日本最高所駅の千畳敷駅まで7分という短時間で憧れの千畳敷カールに到達できました。

トレッキングは千畳敷からのスタートで、記念写真撮影のあと抜けるような青空の広がる中を歩き始めましたが岩のゴロゴロとした急な八丁坂にさしかかる頃には早くもガスが出始め、稜線の乗越浄土へ登った時には視界が極めて悪くなる状態に天候は変わりだしました。
 視界不良もあり方向を見誤って宝剣岳方面の登山コースを辿ったグループや体力的に駒ヶ岳登頂は無理と判断したグループなど、1グループが何時しか3パーティに分かれてしまう状況になってしまいました。

予定ルート通りに進んだ10名が駒ヶ岳登頂を果たした正午頃 ガスが雨に変わったため、これ以上山頂で後続組を待つことは危険との判断から、各グループ間で携帯電話連絡を取り合って最寄りの山小屋などで昼食を済ませ早々に下山する事になりました。

 総勢26名、体力差や歩行速度の違いなどから一群となって行動することは予想以上に難しいと経験したトレッキングでしたが、天候急変時におけるリーダーの適切な状況判断と指示は全員の安全を確保する上で非常に大切なこと・・・と再認識させられた今回のトレッキングでした。もちろん、誰一人として高所での体調不良(高山病)や怪我などに遭わず無事下山してきたことは言うまでもありません。

 登山後は昼神温泉に投宿して酒を酌み交わし、二日目は周辺の景勝地を散策する中で参加者同士の懇親が今迄以上に図れたことは大変有意義だったと思われます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人

コメント

おはようございます
途中からの天候急変は大変ですね

みなさまご無事でなによりです

5年前に会社の方々と行ったのですがロープウェイが大混雑だった記憶が・・・
2013/7/30 8:57
こんにちは!
aracyanさん、お疲れ様でした

総勢26名とは、大パーティですネ
の後で温泉、ホテルで宴会と
楽しそうです。

皆様楽しく過ごせたのが良かったですネ〜
2013/7/30 10:27
smo6 さま、コメントありがとうございます
天候の急変は想定内?ではありましたけど、皆が高齢で女性群の中にはチョッと体力的にキツイかな・・・の方々もおられましたので、引率側は大変でした。

今、宝剣岳近辺で遭難死された韓国のツアー客について報道がなされていますが、ひとつ間違えばと考えると怖いですね。何とか皆さん無事に帰れたのは幸いでした。

駒ケ岳ロープウエイ、行きも帰りも然程混んでなかったですね。事前に確認した情報では団体予約で1,800人程度あるって事だったようですけど、それ程でもなかったようです。
2013/7/31 17:39
wazao さま、こんにちは
昨日は半日かけて、参加会員に配布する「木曽駒ケ岳トレッキングレポート」(殆どヤマレコと同じの手抜き)を纏めていました。

私が写真撮影とレポート作成担当でして、OB会(社友会)HPへ掲載して貰う事もありますし、山歩きよりレポート作成の方がしんどかったかな(笑)

漸く、レポート作成が終わったかと思うと今度は8月5日〜8日に掛けて有志仲間5人で「剱岳」へ遠征です。
これもたくさん写真撮るだろうから、その後が大変そうです。でも、とっても楽しみ!
2013/7/31 17:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら