記録ID: 3254889
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
犬鳴山周回
2021年06月07日(月) [日帰り]


- GPS
- 06:21
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 650m
- 下り
- 648m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コツツキ谷は倒木多いが標識多く歩けないことない 林道歩くよりまし 帰りに車で、ハイランド粉川から和泉葛城山、搭原に下りました 牛滝方面は通行止めです |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりに犬鳴山一周しました。
林道歩きが長く半分位林道だった。
高城山に行くのにコツツキ谷は倒木多いがなんとか歩けた。
林道を歩くよりましだろう。
高城山から林道からそれて自然林を歩いたが倒木に阻まれて
結局林道を歩く。
犬鳴山行場巡り
H18.12.27
H19.1.4 http://sanpodiary.web.fc2.com/sanpo547.htm
H19.1.20
H19.3.19
H20.1.4 http://sanpodiary.web.fc2.com/sanpo701.htm
H22.1.7
H22.4.10
H29.3.11
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人
目的の花は見つからなかったようですね
天狗岳と犬鳴温泉センター前の駐車場間の尾根は行かれてませんね
単独では危険な尾根ですがめぼしいものがありそうですが??
https://goo.gl/maps/MQ2kYpp6Z4pxXiNG6
また回ってないコースを探りたいと思います。
天狗岳と犬鳴温泉センター前の駐車場間の尾根も歩いて見ようかな。
10何年か前に何回か歩きましたが急で崖もありましたね。
下りに利用しないほうが良いかもですよ
行場の尾根も捨てられないでしょう
調子よければ五本松付近から行って見ます
何年か前に歩きましたが、最近皆歩いていないようで荒れてて途中から右折れして下る跡があり下りました。下から登って見ようと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する