記録ID: 326079
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
観音峰
2013年07月27日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:15
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 668m
- 下り
- 618m
コースタイム
9:20観音峰登山口〜 9:40小さな展望台〜 10:10観音平〜観音の岩屋〜
10:30観音峰展望台(昼食)〜 11:50観音峰頂上〜 12:20頂上出発〜
13:00三ツ塚〜 13:58法力峠〜 15:00母公堂〜 15:25五代松鍾乳洞〜
15:35洞川温泉バス停着 15:55バス〜 16:01駐車場着
10:30観音峰展望台(昼食)〜 11:50観音峰頂上〜 12:20頂上出発〜
13:00三ツ塚〜 13:58法力峠〜 15:00母公堂〜 15:25五代松鍾乳洞〜
15:35洞川温泉バス停着 15:55バス〜 16:01駐車場着
天候 | 晴天一時曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
→一般道路国道309→県道21→観音峰登山口9:15 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口(トイレ/休憩所/駐車場有り)〜観音台平はほどよい登り道で階段も少なく何よりもクーラーの涼風のようなそよ風に心地よく上ることが出来ました。 観音平は小さな鳥居と石製のイスが車座に整備された休憩場所で、ここで小休止した後、石段を登ると大岩が並んだ観音の岩屋をとおり過ぎ、太陽に照らされながらススキの原をとおり展望台で一息いれました。稲村ヶ岳・山上ヶ岳のパノラマを眺めつつ出発。 再び木陰の中の登山道へと戻りかなりの勾配の登り道を歩く。ここで子どもがアブにさされました。応急処置をして山頂へ。昼食を取り倒木の多い山道を進み三塚へ。 三塚〜法力峠の道は急な下り坂が続き所々に足場の取りにくい岩場があるので要注意です。<ロープが固定されているので一人づづ通ればok> 法力峠の手前では登山道がわかりにくい場所があるもののテープのとおりに下れば 法力峠の標柱にたどり着きます。 法力峠〜母公堂まではゆるやかな下り。 母公堂〜戸川温泉バス停までは舗装路を歩きました。 |
写真
装備
共同装備 |
ガスコンロ 2
コッヘル 2
水タンク2l 1
救急キット 1
|
---|
感想
天候に恵まれて非常に気持の良い参考でした。
トレッキング初参加の方も最後まで歩き通されて初登頂・無事下山と完遂されました。おめでとうございます!
今回子ども一人の参加でしたのでおとなしく歩るいている最中に運悪くアブに刺されて足が腫れ上がりました。
それでも帰るころにはニコニコした表情もみえて良かったです!
エイドキットを利用して応急処置をしましたが、アブ・蜂ともに多く虫除け・通気性の良いインナーが合った方が良いです。
記録にも記しましたが三塚〜法力峠の下り坂は急な下りが多い為本当に苦労しました。岩場ではロープが固定されている為利用しながら一人づつ下ることが安全です。
バスで登山口に戻った後、山上川で顔を洗いました。
澄み切った冷たい水が心地よかったです。
皆さんお疲れ様でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:900人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する