記録ID: 326336
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
毛無山〜十二ヶ岳
2013年07月28日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 935m
- 下り
- 933m
コースタイム
07:20 駐車場
08:50 毛無山山頂(8:58発)
09:01 一ヶ岳
09:10 三ヶ岳
09:15 四ヶ岳
09:23 五ヶ岳
09:30 六ヶ岳
09:32 七ヶ岳
09:38 八ヶ岳
09:41 九ヶ岳
09:46 十ヶ岳
09:57 十一ヶ岳
10:40 十二ヶ岳(11:22発)
13:00 駐車場
08:50 毛無山山頂(8:58発)
09:01 一ヶ岳
09:10 三ヶ岳
09:15 四ヶ岳
09:23 五ヶ岳
09:30 六ヶ岳
09:32 七ヶ岳
09:38 八ヶ岳
09:41 九ヶ岳
09:46 十ヶ岳
09:57 十一ヶ岳
10:40 十二ヶ岳(11:22発)
13:00 駐車場
天候 | 曇、時々日差し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※無料、トイレなし。到着時3台、下山時7台。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場、ロープ場多数、固く滑る急坂も多数。注意を怠らなければ大丈夫です。 【日帰り温泉】富士眺望の湯ゆらり http://www.fuji-yurari.jp/spa.html ※駐車場出張販売の桃とネクタリンが美味しかったのでお土産に購入。 |
写真
撮影機器:
感想
十二ヶ岳。何気に鎖場が多くて難しいというレコを見て今まで後回しにしていましたが、かろうじて天候が良さげなのが山梨方面ということもあり、本日決行の運びとなりました。
でも、富士登山人気の渋滞を避けるべく4:30起床とするも、時間は既に0:30。
睡眠不足という若干の不安を抱えつつも、2000メートル越えではないし、まあなんとかなるだろうということで予定通り目覚めて出発。
毛無山までの登りと十二ヶ岳からの下りは延々と続く急坂で、特に十二ヶ岳の方は単調なので登りに充てると途中でくじけそうな感じがします。
毛無山から十二ヶ岳はロープ、鎖場、吊り橋と危険個所も豊富にありますが、全体を通して起伏に富んだコースで、これまで見たことがない花やヘビ、懐かしいミヤマクワガタにも会えたので、とても楽しく歩くことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1658人
もしかしての接近遭遇です。
実は、事前にネットで見ていたら、2010年の記録で十二ケ岳からの下山中に親子熊に遭遇し、引き返したなんて記事を発見。内心ドキドキだったのです。
近くに人がいるというだけで、安心感が全然違いました。
熊ですか!
実は、 吊り橋の方から迫ってくる何者かの足音に不安な思いを抱いていて、sim_nnsさんだとわかるまでドキドキでした(・・;)。
出会ったのは同ルートで3組、逆は無し。みなさんは富士山に行っているのか、天気予報で避けたのか、意外と少なかったですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する