ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 326342
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

毛無山〜十二ヶ岳

2013年07月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:40
距離
5.4km
登り
749m
下り
738m

コースタイム

7:30文化洞トンネル駐車場-8:50毛無山山頂-10:50十二ケ岳山頂(お昼ごはんは、コンビニおにぎりと公式!?飲料)11:20-13:10駐車場
天候 うす曇り、時々日差し
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
文化洞トンネル駐車場
コース状況/
危険箇所等
山岳地図には 危 マークのあるところもあり、初心者の私にはどうかと思いましたが、そんなに緊張するような所もなく、足元をしっかり見て踏みしめれば大丈夫でした。
写真的には最後に撮りましたが、スタート・ゴール地点です。右側にトンネルの出口があり手前が駐車場です。赤い三角ポールの左側が登山道入り口です。
写真的には最後に撮りましたが、スタート・ゴール地点です。右側にトンネルの出口があり手前が駐車場です。赤い三角ポールの左側が登山道入り口です。
花には詳しくありません、なんか咲いていたので撮りました。
1
花には詳しくありません、なんか咲いていたので撮りました。
毛無山山頂ですが、うす曇りで、富士山は見えません。
毛無山山頂ですが、うす曇りで、富士山は見えません。
毛の字がはがれてしまっています。どなたかが黒でなぞりがきされていて、山名はわかりますね。
毛の字がはがれてしまっています。どなたかが黒でなぞりがきされていて、山名はわかりますね。
十二ケ岳へ向かいます。この先カウントアップ写真が忙しく、山登りに来たんだか、写真撮りに来たんだかわかりません(^^;
途中、十ケ岳に気付かずスルーしてしまいました。
十二ケ岳へ向かいます。この先カウントアップ写真が忙しく、山登りに来たんだか、写真撮りに来たんだかわかりません(^^;
途中、十ケ岳に気付かずスルーしてしまいました。
九ケ岳から、十一ケ岳の間のどこかです。
野イチゴでしょうか?
昔は家の周りにもあり、子供のころは食べたりしましたが、大人(おじさん)になると、口には運べませんでした。
九ケ岳から、十一ケ岳の間のどこかです。
野イチゴでしょうか?
昔は家の周りにもあり、子供のころは食べたりしましたが、大人(おじさん)になると、口には運べませんでした。
途中割愛し、いよいよ最終コーナーです。
途中割愛し、いよいよ最終コーナーです。
終盤は急登りが続きます。
万一に備えて、ロープは手元に手繰り寄せておきますが、両手両足しっかりと使えば安定して登れます。
1
終盤は急登りが続きます。
万一に備えて、ロープは手元に手繰り寄せておきますが、両手両足しっかりと使えば安定して登れます。
吊り橋です。とても安定していてほとんど揺れません。
1
吊り橋です。とても安定していてほとんど揺れません。
が、終盤のこの部分になると、歩みに合わせえて揺れます。どういう構造なんでしょ?
1
が、終盤のこの部分になると、歩みに合わせえて揺れます。どういう構造なんでしょ?
あと100mで十二ケ岳です。帰りに桑留尾(西湖湖畔)に出るには一旦ここまで戻るのですが、よくわかっていませんでした。
丁度同刻に山頂に見るからにベテランと思われる方がいらっしゃいましたので、帰り道を尋ねると、とても親切に教えて下さいました。
本当にありがとうございました。山に登られるかたは、皆気さくで親切な方が多いです。
あと100mで十二ケ岳です。帰りに桑留尾(西湖湖畔)に出るには一旦ここまで戻るのですが、よくわかっていませんでした。
丁度同刻に山頂に見るからにベテランと思われる方がいらっしゃいましたので、帰り道を尋ねると、とても親切に教えて下さいました。
本当にありがとうございました。山に登られるかたは、皆気さくで親切な方が多いです。
十二ケ岳山頂ですが、やはりうす曇りでした。
富士山は・・・また来ればいいや。
2
十二ケ岳山頂ですが、やはりうす曇りでした。
富士山は・・・また来ればいいや。
この標識も年季が入ってますね。
この標識も年季が入ってますね。
何かあったので、撮りました(^^;
何かあったので、撮りました(^^;
桑留尾に向かう下山道で、急下りを抜けると広い林の中に出ます。
ここは超気持ちいいー。深呼吸しながら下ります。
桑留尾に向かう下山道で、急下りを抜けると広い林の中に出ます。
ここは超気持ちいいー。深呼吸しながら下ります。
途中、道はどっちだ?と思うような所もありますが、ちゃんとリボンの目印があり、迷うことはありません。
途中、道はどっちだ?と思うような所もありますが、ちゃんとリボンの目印があり、迷うことはありません。
林を抜けると、今度は山の小道が続きます。
コースに変化があって退屈しません。
林を抜けると、今度は山の小道が続きます。
コースに変化があって退屈しません。
13:10 元の駐車場に到着です。
写真撮りながらののんびり登山でした。
13:10 元の駐車場に到着です。
写真撮りながらののんびり登山でした。

感想

コースに変化があって楽しいハイキングでした。
秋口に涼しくなった頃、天気のよさそうな日を狙ってまた登ろうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1096人

コメント

こんばんは!
sim_nnsさん
コメントありがとうございました。

楽しく登ることが出来たようですね
初冬に足慣らしをしたいときは丁度良い
登山できます。

私の場合、今度は逆から登ろうかなと
思っています。
2013/7/31 23:18
sim nnsさん、こんばんは、
コメントありがとうございました。

毛無山と十二ヶ岳 湖と運が良ければ富士山も見れるんですか、良い山ですね。下山後、温泉も楽しめそうだし

機会があれば、行ってみたいと思います。

良い山教えてもらって、ありがとうございます。
2013/8/4 19:39
mmr-knさん、コメントありがとうございました。
ご返事遅くなってすみませんでした。
本当に良いコースを教えていただき、ありがとうございました。
近場で手軽に行けるコースとしては、これまで尾白川渓谷経由、日向山だったのですが、バリエーションが1つ増えました。
今は暑すぎて(今日は40度超え)また行こうという気になれないのですが、今シーズンにあと2回は行くと思います。
2013/8/11 0:30
pigeon-yamaさん、コメントありがとうございました。
それほど距離もなく、急登りが延々と続くようなところもなく、日帰り登山に適したコースですが、変化があって退屈しません。
なのに何故か人が少ない。
駐車場もすいているし、意外と穴場かもしれません。
ただ、この夏は雲が多く、富士山を見るチャンスは少なそうです。
家の周りからも富士山が見えるのですが、今年はすっきり見える日が非常に少なくなっています。
2013/8/11 0:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら