前山・杉ヶ峰・屏風岳・南屏風岳・不忘山(御前岳)


- GPS
- 05:40
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 942m
- 下り
- 954m
コースタイム
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:35
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所は特にありません。 |
その他周辺情報 | 帰りの温泉は、遠刈田温泉の旬菜湯宿 大忠に入りました。13:18でした(13:00が受付終了)が14:00までに上がることを約束してOKしてくれました^^内湯だけですが源泉かけ流しの良い泉質でした。800円。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
スパッツ
帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
先週の蔵王山の際にずいぶんと蔵王山と反対側の駐車帯の車が多いと思い、帰宅後調べると、6日が山開きの屏風岳と不忘山への登山者だとわかりました。チングルマやハクサンイチゲ、イワカガミなどの花たちがとってもきれいでした。早速、天気を見て今日の予定を組みました。
登山口からスミレやチングルマが出迎えてくれ、ワクワク感がトップレベルに・・足が進みません。芝草平のチングルマやイワカガミ、ユキワリコザクラなどなど・・大雪山とはまた違う花の絨毯が広がっていました。何といってもその後のハクサンイチゲの群生がすごかったです!青空に生える白がきれいでした。
06:35登山口に着きましたが、宮城側は車が一杯で蔵王ハイラインの山形川入口の空きスペースに何とか駐車しました。
帰りの温泉は、遠刈田温泉の旬菜湯宿 大忠に入りました。13:18でした(13:00が受付終了)が14:00までに上がることを約束してOKしてくれました^^内湯だけですが源泉かけ流しの良い泉質でした。800円。タイムズレンタカー24時間4,340円(保証付き、500円割引)
<行程>
05:10自宅出発 →06:35-06:40駐車スペース →山行 →12:20駐車スペース →13:20-13:50旬菜湯宿 大忠入浴 →自宅 →買い物 →16:45レンタカー返却 →17:15自宅着
<飲食等>
・ブランチ:カップ麺、おにぎり1個、バナナ1本(もう1本は食べなかった)、行動食のsoijyoiや豆は食べなかった。
・飲み物:スポーツドリンク1ℓ(ハイドレーション)、水1ℓ(600ml使用:カップ麺、コーヒー)、300mlパウチドリンクは飲まなかった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する