ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3266790
全員に公開
トレイルラン
房総・三浦

津久井浜駅〜三崎口駅

2021年06月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:24
距離
26.6km
登り
216m
下り
173m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
0:41
合計
5:24
距離 26.6km 登り 216m 下り 187m
7:02
15
7:17
28
三浦海岸駅入口(マクド前)
7:45
10
金田漁港
7:55
11
松輪分岐(Yショップ)
8:06
8:07
6
間口漁港
8:13
8:14
28
8:42
8:43
20
江奈漁港
9:03
16
9:19
9:27
17
毘沙門湾(休憩)
9:44
9:45
13
10:04
10:07
40
宮川漁港
10:47
11:11
19
三崎港(昼食)
11:30
17
諸磯湾
11:47
11:49
3
白髭神社
11:52
20
小網代の森(宮の前峠入口)
12:26
天候 晴れ、朝は雲多し。
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
501-504明大前508-519渋谷526-539品川542-650津久井浜
コース状況/
危険箇所等
津久井浜〜三浦海岸先 R134沿いの遊歩道をラン。
南下浦小先〜金田漁港 波打ち際をラン。
金田漁港〜松輪分岐〜間口漁港 舗装路をラン。
間口漁港〜三崎通り矢※ 海岸線の岩礁をハイク。(江奈漁港〜毘沙門は内陸舗装路)
通り矢〜小網代湾 舗装路をダラダラ歩き。
小網代の森 散策路。
引橋〜三崎口駅 下り渋滞を尻目にダラダラ歩き。

※岩礁歩きの際は念のため潮見表を確認したほうがよいです。午後には満潮に向け潮位が上がりますが、トラバースが危うそうな箇所も数箇所、見受けられました。
また天気予報の波浪注意報はもとより、風速情報も必須です。
津久井浜駅。
4/18の安針塚からの赤線をつなぎます。
2021年06月12日 07:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 7:02
津久井浜駅。
4/18の安針塚からの赤線をつなぎます。
3分で海岸線。
三浦海岸駅の先まではR134の歩道ではなく、堤上の遊歩道を走れます。
2021年06月12日 07:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 7:05
3分で海岸線。
三浦海岸駅の先まではR134の歩道ではなく、堤上の遊歩道を走れます。
7:05で約25℃。
夏日ですが薄曇り気味で左からの海風が爽やか。
2021年06月12日 07:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 7:05
7:05で約25℃。
夏日ですが薄曇り気味で左からの海風が爽やか。
三浦海岸駅入口。
砂浜は釣人が竿を立てているので波打ち際を走れません。
2021年06月12日 07:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 7:17
三浦海岸駅入口。
砂浜は釣人が竿を立てているので波打ち際を走れません。
県道215に入り南下浦小の先の岬を過ぎたところで砂浜へ下ります。
2021年06月12日 07:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 7:31
県道215に入り南下浦小の先の岬を過ぎたところで砂浜へ下ります。
波打ち際は締まって走りやすい。
この辺は地曳き網の漁場らしく釣人はいません。
2021年06月12日 07:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/12 7:37
波打ち際は締まって走りやすい。
この辺は地曳き網の漁場らしく釣人はいません。
金田漁港。
2021年06月12日 07:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 7:45
金田漁港。
松輪分岐先、段丘上の畑地を走ります。
(分岐角にYショップあり補給できます)
2021年06月12日 07:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 7:56
松輪分岐先、段丘上の畑地を走ります。
(分岐角にYショップあり補給できます)
間口漁港。
いわゆる松輪サバが水揚げされます。
2021年06月12日 08:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 8:06
間口漁港。
いわゆる松輪サバが水揚げされます。
関東ふれあいの道スタート。
剣崎、毘沙門を経て宮川漁港まで疎らに道標があります。
2021年06月12日 08:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/12 8:08
関東ふれあいの道スタート。
剣崎、毘沙門を経て宮川漁港まで疎らに道標があります。
防波堤角から岩礁スタート。
2021年06月12日 08:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 8:10
防波堤角から岩礁スタート。
すぐに剱埼灯台が見えます。
2021年06月12日 08:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 8:11
すぐに剱埼灯台が見えます。
「剱崎」の碑。
小学校のときは剣崎(けんざき)と習いましたが、いまでは剱崎(つるぎざき)、剱埼灯台の表記になったそう。
2021年06月12日 08:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/12 8:13
「剱崎」の碑。
小学校のときは剣崎(けんざき)と習いましたが、いまでは剱崎(つるぎざき)、剱埼灯台の表記になったそう。
このような岩礁が延々と続きます。
走れるかな?と思ったのですが、
2021年06月12日 08:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 8:14
このような岩礁が延々と続きます。
走れるかな?と思ったのですが、
岩稜の尾根歩きのようなもので、ほとんど歩き。
写っていませんが全行程でだいたい岩礁の先端部に、「あんなとこまで」と思うほど、釣人が出ていて不安感はありません。
2021年06月12日 08:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 8:20
岩稜の尾根歩きのようなもので、ほとんど歩き。
写っていませんが全行程でだいたい岩礁の先端部に、「あんなとこまで」と思うほど、釣人が出ていて不安感はありません。
江奈漁港。
2021年06月12日 08:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 8:42
江奈漁港。
道標は大雑把です。
2021年06月12日 08:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 8:44
道標は大雑把です。
一旦海岸線を離れ、
2021年06月12日 08:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 8:54
一旦海岸線を離れ、
旧い道標から畑の中を進みます。
2021年06月12日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 8:58
旧い道標から畑の中を進みます。
毘沙門天。
2021年06月12日 09:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/12 9:02
毘沙門天。
森を抜け再び海岸線へ。
2021年06月12日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 9:06
森を抜け再び海岸線へ。
中央の段丘上に風車、左は城ヶ島。
2021年06月12日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 9:12
中央の段丘上に風車、左は城ヶ島。
毘沙門漁港手前でブランチ。
2021年06月12日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 9:19
毘沙門漁港手前でブランチ。
9:27で約27℃。
まだ日差しは強くなく、風も心地よいです。
2021年06月12日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 9:27
9:27で約27℃。
まだ日差しは強くなく、風も心地よいです。
城ヶ島が近づいてきました。
2021年06月12日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 9:43
城ヶ島が近づいてきました。
名勝地、「盗人狩」
2021年06月12日 09:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/12 9:44
名勝地、「盗人狩」
なかなかのボリューム。
2021年06月12日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/12 9:45
なかなかのボリューム。
少し違った地形です。
2021年06月12日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 9:53
少し違った地形です。
宮川風力発電所の下に、
2021年06月12日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 9:58
宮川風力発電所の下に、
宮川フィッシャリーナ。
プレジャーボートの係留施設です。
2021年06月12日 10:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 10:00
宮川フィッシャリーナ。
プレジャーボートの係留施設です。
管理棟横に綺麗なトイレあり。
2021年06月12日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 10:06
管理棟横に綺麗なトイレあり。
関東ふれあいの道はここまで。(宮川町BSへ)
この先はいわばバリルート。
2021年06月12日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/12 10:11
関東ふれあいの道はここまで。(宮川町BSへ)
この先はいわばバリルート。
なんとか歩けます。
2021年06月12日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 10:15
なんとか歩けます。
朽ちた橋。
随所に名残があり、以前は遊歩道だったのでしょう。
2021年06月12日 10:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/12 10:18
朽ちた橋。
随所に名残があり、以前は遊歩道だったのでしょう。
にじいろさかな号が停泊中。
(吃水線下に展望窓があり、海中を遊覧中)
2021年06月12日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 10:21
にじいろさかな号が停泊中。
(吃水線下に展望窓があり、海中を遊覧中)
本日の三崎港の満潮4:34/19:11、干潮11:56。
あと1時間半で干潮、どうりで時間を追うごとに岩礁をショートカットできるようになった。
2021年06月12日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/12 10:27
本日の三崎港の満潮4:34/19:11、干潮11:56。
あと1時間半で干潮、どうりで時間を追うごとに岩礁をショートカットできるようになった。
こちらは間口港の「潮位表」です。
帰宅後ですが、海のことは海釣りやマリンスポーツのサイトが参考になります。
こちらは間口港の「潮位表」です。
帰宅後ですが、海のことは海釣りやマリンスポーツのサイトが参考になります。
三崎町の外れ「通り矢」で岩礁が終わり市街地へ。
三崎港へはこの北条湾をコの字に迂回しないと辿り着かない。
おまけに風がなく一気に照り返しがきつくなった感あり。
2021年06月12日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 10:37
三崎町の外れ「通り矢」で岩礁が終わり市街地へ。
三崎港へはこの北条湾をコの字に迂回しないと辿り着かない。
おまけに風がなく一気に照り返しがきつくなった感あり。
市街地を抜け三崎港、観光施設「海の駅うらり」
さっきのにじいろさかな号も帰港。
2021年06月12日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 10:47
市街地を抜け三崎港、観光施設「海の駅うらり」
さっきのにじいろさかな号も帰港。
こちらのお店で、
2021年06月12日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 11:11
こちらのお店で、
美味、海鮮丼。
(酢飯でないのが残念)
3
美味、海鮮丼。
(酢飯でないのが残念)
三崎港から西海岸を少し走ります。
県道沿いにスランプ褶曲という珍しい地層があったはずが、海ばかり見ていてスルーしてしまいました。
2021年06月12日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 11:20
三崎港から西海岸を少し走ります。
県道沿いにスランプ褶曲という珍しい地層があったはずが、海ばかり見ていてスルーしてしまいました。
諸磯湾から富士山。
2021年06月12日 11:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 11:30
諸磯湾から富士山。
油壺湾。
2021年06月12日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/12 11:34
油壺湾。
小網代湾。
沖縄のよう。
2021年06月12日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/12 11:44
小網代湾。
沖縄のよう。
小網代の森入口。
2021年06月12日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 11:52
小網代の森入口。
散策路が整備されています。
2021年06月12日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/12 11:54
散策路が整備されています。
尾瀬のよう。
2021年06月12日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/12 11:55
尾瀬のよう。
引橋側の出口。
2021年06月12日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 12:12
引橋側の出口。
三崎口駅。
2021年06月12日 12:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 12:26
三崎口駅。
12:26で約28℃。
おつかれさまでした。
2021年06月12日 12:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/12 12:26
12:26で約28℃。
おつかれさまでした。

装備

備考 岩礁をクリアするにはグローブ(軍手)があった方がラクでした。(反省)

感想

歩:4:43、距離:26.6km、累積標高:上り321m/下り283m

3日前まで曇り予想だったので秩父巡礼か三浦半島ランかで迷いましたが、前日には三浦市の晴れ時間が増えたので赤線繋ぎに。
剣崎〜三崎の岩礁は流せるイメージでしたが、要は北アや八ツの岩稜歩きのようなもの。垂直方向の移動はなく三点支持こそないものの、硬い岩盤、不規則で滑りやすい足元に足捌きに気を遣い、ランどころではありませんでした。
ただ潮の香りと海風が絶妙、山よりもある意味開放的で、トレーニングとしてはたまにはよいのでは。
その分、三崎市街地は照り返しがキツくダラダラ歩きとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら