初めての甲斐駒ケ岳 黒戸尾根


- GPS
- 05:51
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 2,237m
- 下り
- 2,333m
コースタイム
上り3時間50分
山頂8:40-一気に下山-駐車場11:00 下り2時間20分
天候 | 晴れ/うす曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
上の駐車場は4時の時点で10台くらい空き有り、 |
コース状況/ 危険箇所等 |
刃渡りや梯子の箇所を慎重に進めば特に危険はありません。 |
写真
感想
一昨日富士登山競走(5合目)を初めて走ったが、全長の半分はアスファルトのロードが続き、
アスファルトが好きでない私にとっては非常に苦痛だった
そこで今度はガツンと山を走りたくなり、前から行ってみたかった走り応えのある甲斐駒ケ岳の
黒戸尾根に行くことに決めた
朝4時に駐車場に着き、すぐさまスタート
いきなりの急登が続く 明るいと先の先まで見えてガッカリする事があるが
まだ暗いのでヘッテンの届くすぐ前だけを見てまずは高度を稼ぎます
1時間くらいで明るくなり木々の間からは鳳凰三山が綺麗に見えはじめました
しばらく進むといきなり刃渡り出現 刃渡りをすぎればすぐに頂上かと思って
いたので、あまりに早い出現に地図を確認したところ、まだ5合目にも達していな
ことがわかり、テンションダウン
そこで七丈小屋の美味しい水を飲もうと気を取り直しスタート
約1時間ほどで小屋に到着 100円を払い冷たい水をいただくと元気復活
さらにズンスン進むとてっぺん見えてきました てっぺんが見えれば足も軽くなります
時計はスタートから3時間 どうせなら4時間切りたいと思いペースを上げるが
このあたりからご来光を見に行った多くの登山者が下山してきたのでゆっくりと進む
やっと山頂到着 時間は3時間50分 さすが黒戸尾根 疲れたぜ
山頂はうす曇り 鳳凰三山がかろうじて見えるだけで次第にガスが出てきたので
おにぎりを1個食べ30分くらい休憩し下山することにした
下りは何時間かかるだろうか 急斜面は膝を痛めるので無理せず走れる斜度を
気持ちよく下っていく
一人でヒューヒュー言いながら走るのは本当に楽しい
黒戸尾根は上り応えがあると同時に距離も長いので 下り応えもあり最高!
結局下りは2時間20分 上り 下りで6時間10分でした
次回はもっと時間縮めるように頑張ろう
当分先の事だと思うが・・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する