記録ID: 328143
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日の出山 (日向和田駅 → 武蔵五日市駅ルート)
2013年08月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 943m
- 下り
- 953m
コースタイム
6:50 - 日向和田駅
7:50 - 三室山山頂
8:50 - 日の出山山頂
10 分休憩
11:30 - 金毘羅山山頂
10 分休憩
12:10 - 武蔵五日市駅
7:50 - 三室山山頂
8:50 - 日の出山山頂
10 分休憩
11:30 - 金毘羅山山頂
10 分休憩
12:10 - 武蔵五日市駅
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所などは特になし。 ただし、ここ最近、奥多摩は毎日のように夕方ごろ雨が降っているため、地面はかなり濡れていますので、滑りやすい箇所にご注意を。 |
写真
感想
新しい靴慣らしの第二弾として日の出山へ行ってきました。
これまで日の出山は御岳からのルートしか行ったことがなかったので、青梅線の日向和田駅から五日市線の武蔵五日市駅へ向かうちょっと長めのルートを歩いてみました。
早朝は曇り空で青梅線も登山客がいつもより少ない感じで、そして案の定、日向和田駅で降りたのは私だけでした。
まあ、人が少ないならのんびり登れるな、と良い方に考えたのですが、どうやらこのコースを歩くのは今日は私が最初だったみたいで、この後、大量の蜘蛛の巣に苦しめられることに・・・特に登山口入ってすぐぐらいは道は整備されているけど、道幅が狭いので左右の草をまたいで蜘蛛の巣が張り巡らされていて、それをラッセルしながら進むのは大変でした。ホントにタイツ履いといて良かったです。
しかし、日の出山の蜘蛛たちのマイホームをぶち壊しまくったのは、なんか申し訳ないですな・・・
コース自体はどこもしっかり整備されており、標高もないためさほどキツイ場所もなく、初心者でも十分登れそうですが、休憩なしのコース標準時間が 6 時間ぐらいのコースなので距離自体は結構ありますので、小縦走と言った感じですかね?
(ちなみに、登山道の分岐の立札は非常に分かり易かったのですが、巻き道に関しては、ほとんど表示が見られないように思いました。分岐なのか巻き道なのか分からない箇所は結構困ります)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2285人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する