ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3284064
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

平標山 🌸天上の花さんぽ

2021年06月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.5km
登り
1,100m
下り
1,105m

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
1:02
合計
7:57
8:05
56
平標登山口駐車場
9:01
9:03
65
10:08
10:11
74
11:25
12:11
44
12:55
12:55
83
14:18
14:23
36
14:59
15:05
53
15:58
15:58
4
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自転車
駅後湯沢駅〜平標登山口バス停
コース状況/
危険箇所等
泥濘あり(駐車場トイレ横に靴洗い場あり)
虫が沢山(ブヨ?に咬まれて痒くて仕方ない)
あさ〜〜〜
今日は林道歩きからスタートです
沢沿い林道は湿度100%で汗だく
2021年06月18日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/18 9:05
あさ〜〜〜
今日は林道歩きからスタートです
沢沿い林道は湿度100%で汗だく
ふぅ、やっと登山口
2021年06月18日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 9:05
ふぅ、やっと登山口
えんえん階段が続きます
汗だくも続きます
2021年06月18日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 9:43
えんえん階段が続きます
汗だくも続きます
ギンちゃんなど見つつ
2021年06月18日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/18 9:27
ギンちゃんなど見つつ
ウワミズザクラ?
2021年06月18日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/18 9:41
ウワミズザクラ?
かな?元は
2021年06月18日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/18 9:41
かな?元は
バイケイソウ咲いて
2021年06月18日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
6/18 10:11
バイケイソウ咲いて
ふぅううう〜
やっと見晴らし良くなった
2021年06月18日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 10:15
ふぅううう〜
やっと見晴らし良くなった
ここからお花が現れ始めます
2021年06月18日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/18 10:16
ここからお花が現れ始めます
足が止まります
2021年06月18日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
6/18 10:18
足が止まります
イワカガミかわいいね!
2021年06月18日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/18 10:21
イワカガミかわいいね!
仙ノ倉方向
2021年06月18日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 10:26
仙ノ倉方向
イワイチョウ残り
2021年06月18日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/18 10:27
イワイチョウ残り
ゴゼンタチバナ
2021年06月18日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/18 10:28
ゴゼンタチバナ
ぽわぽわでないワタスゲ
2021年06月18日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/18 10:33
ぽわぽわでないワタスゲ
誰か掴まってる
2021年06月18日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
6/18 10:40
誰か掴まってる
暑い・・・
2021年06月18日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/18 10:44
暑い・・・
振り返る
2021年06月18日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/18 10:44
振り返る
カミキリ虫かな
青いから許す
2021年06月18日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/18 10:46
カミキリ虫かな
青いから許す
立山リンドウ
2021年06月18日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
6/18 10:31
立山リンドウ
久しぶりに見た
2021年06月18日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/18 10:54
久しぶりに見た
白い雲〜
まぁまぁ青い空〜
2021年06月18日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
6/18 10:55
白い雲〜
まぁまぁ青い空〜
ホ〜ホケキョ
2021年06月18日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/18 11:10
ホ〜ホケキョ
なんでここに来てどよ〜ん?
2021年06月18日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/18 11:28
なんでここに来てどよ〜ん?
まあいいけど
2021年06月18日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/18 11:29
まあいいけど
白山コザクラ〜
2021年06月18日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
6/18 11:33
白山コザクラ〜
深山キンバイ〜
2021年06月18日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
6/18 11:35
深山キンバイ〜
チングルマ〜
2021年06月18日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
6/18 11:36
チングルマ〜
一面に咲いてるよ
2021年06月18日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
6/18 11:38
一面に咲いてるよ
前回より白山コザクラが元気です
2021年06月18日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
6/18 11:41
前回より白山コザクラが元気です
あの時は雨後で萎れていたからなぁ
2021年06月18日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
6/18 11:51
あの時は雨後で萎れていたからなぁ
良いときに来られて良かった
2021年06月18日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
6/18 11:42
良いときに来られて良かった
まぁ今回もここで曇天だけども
2021年06月18日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
6/18 11:58
まぁ今回もここで曇天だけども
ミネズオウ
2021年06月18日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/18 12:00
ミネズオウ
お花でお腹いっぱい
そろそろ帰ろかな
2021年06月18日 12:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
6/18 12:01
お花でお腹いっぱい
そろそろ帰ろかな
南国ミネカエデの花
2021年06月18日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/18 12:05
南国ミネカエデの花
土樽に続く道
よさげな地塘があるね
2021年06月18日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/18 12:07
土樽に続く道
よさげな地塘があるね
ワタシは松手山方面へ
2021年06月18日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/18 12:14
ワタシは松手山方面へ
三つ葉オーレン
終わりかけ
2021年06月18日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/18 12:13
三つ葉オーレン
終わりかけ
四つ葉シオガマが現れ始める
2021年06月18日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/18 12:23
四つ葉シオガマが現れ始める
谷川岳から茂倉岳
奥に至仏と燧も見えてるね
2021年06月18日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/18 12:29
谷川岳から茂倉岳
奥に至仏と燧も見えてるね
八海山とマッキー
2021年06月18日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
6/18 12:30
八海山とマッキー
こちらの道にもイワカガミ多数
2021年06月18日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
6/18 12:38
こちらの道にもイワカガミ多数
小さいイチゲ畑
密度はなかなかのもの
2021年06月18日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
6/18 12:51
小さいイチゲ畑
密度はなかなかのもの
お日様あびて
2021年06月18日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
6/18 12:52
お日様あびて
キラキラ
2021年06月18日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
6/18 12:51
キラキラ
とてもすてき
2021年06月18日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
6/18 12:52
とてもすてき
なんかのんびりしてしまった
2021年06月18日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/18 12:54
なんかのんびりしてしまった
今日楽しみにしていたオノエランですが…
2021年06月18日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/18 13:27
今日楽しみにしていたオノエランですが…
腐る程あるのに蕾ばっかり!
2021年06月18日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
6/18 12:42
腐る程あるのに蕾ばっかり!
やっと開いてるのを見つける
でも、ふたつみっつしか無かった
2021年06月18日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
6/18 12:42
やっと開いてるのを見つける
でも、ふたつみっつしか無かった
ウラジロヨウラク大量
2021年06月18日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
6/18 10:20
ウラジロヨウラク大量
カラマツ蕾
2021年06月18日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/18 12:57
カラマツ蕾
名残惜しく振り返る
2021年06月18日 13:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
6/18 13:02
名残惜しく振り返る
まぁまぁの天気でした
2021年06月18日 13:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/18 13:02
まぁまぁの天気でした
下るとシオガマが増えてきた
2021年06月18日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/18 13:18
下るとシオガマが増えてきた
ピンクは鮮やかだね
2021年06月18日 13:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/18 13:29
ピンクは鮮やかだね
コケモモ
2021年06月18日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/18 13:19
コケモモ
蕾が多い
これからですな
2021年06月18日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/18 13:22
蕾が多い
これからですな
この階段こんなに崩れてたっけ?
2021年06月18日 13:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/18 13:29
この階段こんなに崩れてたっけ?
これも今日大量に見た
ベニサラサドウダン
2021年06月18日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
6/18 13:32
これも今日大量に見た
ベニサラサドウダン
白山千鳥が現れ始める
2021年06月18日 13:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
6/18 13:41
白山千鳥が現れ始める
カミキリ虫かな
青いから許す
2021年06月18日 13:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
6/18 13:44
カミキリ虫かな
青いから許す
白山チドリいっぱい!
2021年06月18日 13:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/18 13:48
白山チドリいっぱい!
白っぽい子もいたよ
2021年06月18日 13:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
6/18 13:50
白っぽい子もいたよ
苗場キスミレ
2021年06月18日 13:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
6/18 13:51
苗場キスミレ
萼が長いから
萼ウラジロヨウラクかな
2021年06月18日 13:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
6/18 13:59
萼が長いから
萼ウラジロヨウラクかな
お顔拝見
2021年06月18日 13:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
6/18 13:35
お顔拝見
ゴゼンタチバナ
2021年06月18日 14:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/18 14:00
ゴゼンタチバナ
本日大量に見た
アカモノ
2021年06月18日 14:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/18 14:04
本日大量に見た
アカモノ
ミネカエデの花
2021年06月18日 14:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/18 14:06
ミネカエデの花
リンゴみたいに赤かった
色味はさまざまですね〜
2021年06月18日 14:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
6/18 14:08
リンゴみたいに赤かった
色味はさまざまですね〜
ナナカマド
2021年06月18日 14:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/18 14:12
ナナカマド
越後キジムシロかな
新潟だし
2021年06月18日 14:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/18 14:18
越後キジムシロかな
新潟だし
コケーーーッ
2021年06月18日 14:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
6/18 14:28
コケーーーッ
綺麗なシャクナゲあった
2021年06月18日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/18 14:31
綺麗なシャクナゲあった
蕾もいっぱい
2021年06月18日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/18 14:31
蕾もいっぱい
ツマトリソウ
2021年06月18日 14:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
6/18 14:34
ツマトリソウ
たわわです
2021年06月18日 14:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
6/18 14:35
たわわです
タニウツギ
2021年06月18日 14:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/18 14:44
タニウツギ
フレッシュです
2021年06月18日 14:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/18 14:47
フレッシュです
サワフタギかな
2021年06月18日 14:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/18 14:48
サワフタギかな
カラマツ開きかけ
2021年06月18日 14:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/18 14:57
カラマツ開きかけ
やっと鉄塔のとこだよ
2021年06月18日 14:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/18 14:58
やっと鉄塔のとこだよ
ギンちゃん後ろ姿
2021年06月18日 15:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/18 15:13
ギンちゃん後ろ姿
泥だらけの笹ギン
2021年06月18日 15:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/18 15:31
泥だらけの笹ギン
下の方はツツジが綺麗
2021年06月18日 15:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/18 15:41
下の方はツツジが綺麗
やっと下山
お疲れ様でした〜
2021年06月18日 16:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/18 16:02
やっと下山
お疲れ様でした〜
駐車場、空いたね〜
靴を洗ってバス待ちです
2021年06月18日 16:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/18 16:13
駐車場、空いたね〜
靴を洗ってバス待ちです
撮影機器:

感想

久しぶりに平標山へ
どんより曇り空だった関東平野を通り過ぎ
国境のトンネルを抜けたとたん青空が広がっていました
8時に駐車場に着くと、平日だというのに第1駐車場は満車?くらいに埋まってる!
電車だと早朝出発できないので、歩き始めから暑くてしんどかったなぁ
早々に仙ノ倉まで行く気を失い、鞍部のお花畑で写真を撮ってからは
バスの時間調整でゆ〜っくりゆ〜っくり下ります
そのうちあたりに誰もいなくなってしまい寂しかった・・

今日の成果:おでこ・耳の後ろ・手首に酷い腫れと痒み
特に手首は熱を持って肘への半ばまでぱんぱんに腫れて痺れています
バグネットと帽子を怠ったせいでしょうね・・
翌日、こめかみと後頭部にも腫れが現れました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人

コメント

おっ!ソロ登山でしたか。
nyagiさん、こんばんは!

本日はソロ、そして電車、バスと乗り継いで行かれたんですね。
相方さんはお留守番?それともお仕事?
まあそれはともかく平標山はやっぱり花天国ですね。
オノエランがこんなに密集してたり、コケイランもあるとは
今日みたいな天気が続きそうなのでちょっとこの時期は無理かな。
紅葉狙いで計画してみます。
ここに限らずこの時期越後の山の虫のしつこさ、たまんないですね
頂上から駐車場まで虫さん御一行様を引き連れて歩いたのはこの山でした
2021/6/19 18:46
どうしたの!
こんばんわ〜〜ぁ。

なんでなんでお一人なの。gyamiさんはどこ行ったの
あっ、だからマイカーじゃないんだね。電車バス旅行もまた素敵ですね 。もちろん、帰り道は だったんでしょ 。ご一緒したかったですわ〜〜ぁ((´∀`*))ヶラヶラ

って、 所じゃなかったんかな。あちこち腫れちゃって 。一人で行くからですよ(*´▽`*)!。なんちゃって!

冗談はさておいて、平標山ってやっぱお花の山だわ〜^^ぁ!
ハクサンイチゲと一緒にもう、ハクサンコザクラだもんね〜ぇ!
どんどん季節は進みますね。うかうかしていると夏が終わっちゃうなんて焦りの気持ちも出てきたりして

いや〜ぁ100枚以下のお写真だけど、お花の素敵さ、お山の楽しさが凝縮されていますね。
う〜ん、楽しませてもらいました。おいらもここ行きたいです

どうぞ虫刺され腫れたお体をおいたわりくださりませ
お疲れさまでした

素敵なレコ(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2021/6/19 21:53
花の名山!
nyagiさん おはようございます

あれ!
仙ノ倉山はどうしたの?って聞こうと思ったら・・・
珍しくソロだったから? バスの時間が気になったのかしら
でも平標〜仙ノ倉山の間の鞍部! 凄い花園だよね
これが「お花畑」って言うのかと初めて知った山です

梅雨のさなかの平日!
貴重なタイミングで良いチャンスを逃さなかったのはgood job
折角道を見つけたんだから土樽迄歩いて欲しかったナ!ナンテネ
しかし、この時期のブヨを始めとした虫の大群には泣かされるね
ちょっと山を甘く見て対策を怠ったのかな?
この頃レコが無いけどkiiro-inkoさんが良く使っていた
ぶら下げ式の蚊取り線香は効果絶大ですよ
最近庭仕事や家庭菜園仕事で大いに重宝しています
2021/6/20 5:58
テルさん、おはようございます!

gyamiさんは、平日仕事をお休みすることなどありえません😫
平標山、乗り継ぎ2回で行けるのは結構便利ですね
バス便が少ないのがちょっとね〜💦
ずいぶん久しぶりの山でしたけど、オノエランの数が凄かったです!
何箇所も群生していただけに、ほとんど蕾だったのが悔しかった…😢
コケイランは期待していなかったから嬉しかったです!

まったく、手首を一箇所喰われて、掌から肘まで腫れるってどういう事でしょう⁉️
毒を静脈注射されたとしか思えません👊
アレルギー反応が強めなワタクシ、コロナワクチンが怖いですぅ
2021/6/21 8:52
桜作さん、おはようございます!

久しぶりに虫でえらい目にあいました💦
思えば新潟関係のお山ばっかりかなぁ
仕事を休めないgyamiさんの呪いか⁉️とも思いました
🍺‥…飲んでナイナイ
寝ちゃって乗り越したら怖いし、家まで我慢しましたヨ!

プッ、100枚以下の写真、て!
桜作さんのお花天国レコは200枚くらいアップしますもんね〜😎
写真が綺麗すぎて選びきれないからでしょう
ワタシはピンボケ写真大量生産でしたから。。。
2021/6/21 9:02
ボクさん、おはようございます!

ふだん公共交通機関を使わないワタクシ…
切符をちゃんと買えるか、乗り継ぎちゃんとできるか
四時台のバスに乗り遅れないか、心配で心配で、
仙ノ倉まで行くような危ない真似はできませんでしたぁ💦

土樽に続く道、よさげでしたねぇ😀いつか歩いてみたいです!

ぶら下げ香取って、ブヨやヌカカにも効く⁉️効くなら使う💦
防虫スプレーふりかけながら歩いてたんですけど、
写真撮るのに立ち止まると寄って来ちゃうんですよねー
2021/6/21 9:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら