ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 329278
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

八海山(屏風道コース)

2013年08月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:16
距離
10.6km
登り
1,473m
下り
1,458m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4:30 二合目駐車場−5:23 四合目(清滝)−5:46 五合目−7:52-8:05 千本檜小屋 −9:05-9:25 大日岳(標識) −9:33 迂回路分岐−9:52-9:57 入道岳(丸ヶ岳標識)−10:18 迂回路分岐−10:28 新開道分岐−12:02 稲荷社−12:45 二合目駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
屏風道コース二合目登山口駐車場
20台ほど駐車可
コース状況/
危険箇所等
〈登山ポスト〉

用紙、鉛筆ともにあり。

〈道の状況〉

■屏風道
駐車場からすぐのところにあるカゴ渡しの設置された徒渉点以外にも、小さな沢がいくつもある。
大雨の直後などはたいへんそうだ。
登山道がシダでおおわれてわかりにくいところがあった(四合目付近)。
コースとまぎらわしい踏み跡のできているところもあった。
四合目からクサリ場があらわれる。
トラバース箇所があり、そこから先で難度が増す。
クサリ場を登りだしたときにはなるべくクサリに頼らないように意識していたのに、トラバースの後の登りで気がつくと両手でクサリをつかんでいた。
岩は濡れていてもたいして滑らなかったが、クサリが濡れるとたいへん滑りやすくなることがわかった。

■八ツ峰
大日岳からクサリで下りるところが怖い。
千本檜小屋側には戻らなかったので、そこは下りずにすんだ。
しかし、入道岳側を下りるのも十分怖かった。
なお、この記録でルートおよび写真の位置情報として示した大日岳の位置は、地図に表記された位置からずれてしまっている。
ほかの人のレコを見ても、同じようなずれ方をしているものがある。
どうしてそうなるのかわからないが、とにかく位置関係としては、千本檜小屋から八ツ峰を渡ってきて大日岳に登り、入道岳側に下りると、新開道に直接向かう迂回路(崩落箇所)の分岐がある。

■迂回路
大日岳の入道岳側の分岐から迂回路に入ることができた。
通行禁止等の表示はなかった。
崩落箇所の脇のヤブにハシゴが設置されており、崩落箇所にはトラロープが張られて近づけないようになっていた。
もう一箇所、崩落した大きな木の根が迂回路をふさいでしまったところもあるが、枯れたカヤの上に踏み跡があった。
あらためて南魚沼市のサイトを確認すると、次のように書かれている。
「大日岳より新開道に直接向かう八ツ峰迂回路については、落石の為通行禁止。」
南魚沼市内登山道状況一覧について(2013年7月1日更新)
http://www.city.minamiuonuma.niigata.jp/soshiki/shoko-kanko/summer-tozan.html
したがって、このルートを積極的にすすめるわけにはいかない。
崩落箇所ではないが、クサリの設置されていないトラバースにも緊張した。

■新開道
新開道は、八ツ峰の迂回路から分岐する。
下りはじめてしばらくは急なクサリ場が連続する。
その後はふつうの登山道になるが、刈払いがされておらず、足もとが確認しづらい。
三合目付近まで下ると、道が小さな沢と重なる。
迷いそうなところはなかったが、大雨になったら水流の中を歩くことになりそうだ。
駐車場が近づくと、もともとは林道だったような広々とした道になる。
その途中に整備された登山道が分岐していたので、標識はなかったが下ってみた。
すると駐車場付近の神社の境内に出た。

下山後の温泉:
さくり温泉健康館
入浴料370円。10時〜21時。
この日は健康館の夏まつりだった。
出店が出て、地元の人たちで盛況だった。
6枚つづりの回数券が半額になっていたのを購入した。
1回あたり170円ほどで入浴できる勘定になる。使用期限もない。
http://www.moegien.jp/Sakuri.html
ファイル
(更新時刻:2013/08/05 14:06)
屏風沢の水量はたいしたことがなくてひと安心。
屏風沢の水量はたいしたことがなくてひと安心。
シダの繁茂する四合目。
シダの繁茂する四合目。
トラバースが続く。
トラバースが続く。
最初に出てくる迂回路の分岐。
最初に出てくる迂回路の分岐。
地蔵岳。
不動岳。
五大岳。
白川岳。
中間にある迂回路の分岐。
中間にある迂回路の分岐。
摩利支岳。
大日岳。
大日岳からの眺め。
1
大日岳からの眺め。
丸ヶ岳(入道岳)。マスコットが落ちていたが、標識にならべておいてきた。
丸ヶ岳(入道岳)。マスコットが落ちていたが、標識にならべておいてきた。
入道岳から中ノ岳への尾根。
入道岳から中ノ岳への尾根。
この分岐点から迂回路に入った。
この分岐点から迂回路に入った。
崩落箇所の脇のハシゴを下る。
崩落箇所の脇のハシゴを下る。
緊張するトラバース。
緊張するトラバース。
迂回路から新開道への分岐。
迂回路から新開道への分岐。
八ツ峰がガスに隠れる。
八ツ峰がガスに隠れる。
ウスタビガの幼虫。触るとキュウキュウ鳴いた。
1
ウスタビガの幼虫。触るとキュウキュウ鳴いた。
コースの案内板。
コースの案内板。

装備

個人装備
レインウェア
ゴアテックス
ヘルメット
マウンテンバイク用
ウール手袋
防寒用
トレッキングポール
1
35Lザック
腕時計
SUUNTO vector
GPS
GARMIN etrex20
デジタルカメラ
NIKON coolpix aw100
山と高原地図
2011年版
電子国土地形図
コンパス
2L
スポーツ飲料
0.5L
行動食
50g
食糧
300g
おにぎり・パン
非常食
300g
カロリーメイト・ゼリー飲料
銀マット
40g
シュラフカバー
260g
非常用シェルター
180g
HERITAGE エマージェンシーソロシェルター
防寒着
320g
タオル
洗車用
救急用品
コムレケアなど
防虫ネット
蚊取り線香
60g
携帯ケース
ホイッスル
熊よけ鈴
100g
補助ロープ
1200g
8mm×20M
ハーネスセット
800g
ハーネス・カラビナ×2・スリング120cm・ATC
ヘッドランプ
330g
予備電池
ナイフ
40g
細引き
5M
貴重品
鍵・証明書類・お金
熊スプレー
40g
スパッツ
200g
ザックカバー
100g

感想

[b]コース[/b]
八ツ峰の大日岳のクサリ場はかなり怖かった。
上手な人が登り下りするところを見て参考にしたいものだ。
屏風道は、雨さえ降らなければそれほど危険ではなく、むしろ快適なコースだと感じた。
体力的には新開道を登る方がきついのではないか。
上で会った人にコースタイムをきかれたとき、うろおぼえで3時間と答えたが、実際には3時間以上かかっていた。
恥ずかしいまちがいをしてしまった。
それでも、千本檜小屋まで登るのが意外と楽に感じられたのは確かだ。

[b]天気[/b]
雨は降らないだろうと判断していた。
実際には下山中に八ツ峰がガスに隠れ、雨がぱらついた。
しかし、15時ころにはふたたび八ツ峰の一部があらわれていた。
前日はガスでまったく景色が見えなかったのだそうだ。
それを思えば、まずまずの天気だった。
あまり暑くなかったのもよかった。

[b]ほかの登山者[/b]
10人以上の人と会った。
屏風道とロープウェーからそれぞれ5人以上、新開道から2人。
これでも八海山にしては少ない方だったのかもしれない。
前日は眺望がえられなかったので2日続けて八ツ峰を渡る人もいれば、阿寺山を1日でまわろうとしている人もいたようだ。

[b]ゴミ[/b]
ゴミを見つけたら、なるべく拾うようにはしている。
今回、大きめのものでは空のペットボトルと軍手1組を拾った。
軍手はおそらく置き忘れたのだろう。
洗って再利用させてもらうことにする。
その一方で、自分がゴミを落とすことがしばしばある。
今回は、マウンテンバイク用ヘルメットの布製カバーを屏風道のどこかで落としてしまった。
千本檜小屋でヘルメットをかぶろうとしたら、カバーがなくなっていた。
二重の意味で残念だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4473人

コメント

こんにちは、shiremonoさん!
はじめまして!

ほぼ同じ時間に屏風道登山口に入っているので驚きました。
クサリを登り始めて、下に人がいるような気がしたのですが、shiremonoさんだったのでしょうか?

八ッ峰を越えるときも、あまり後は振り返りませんでしたが、気が付きませんでした。

新開道を下られましたか、私は阿寺道を下りましたが荒れていて大変でした。

お疲れ様でした
2013/8/6 16:25
hottenさん、はじめまして
二合目登山口をヘッドランプをつけて通過していったのは、hottenさんでしたか。
屏風沢の対岸にジャンプするところを見ましたよ。
屏風道の途中では、一度だけクマ鈴の音が聞こえました。
レコを見ると、千本檜小屋でも、薬師岳から戻ったhottenさんは私がたどりつくのとほぼ同時に出発しているのですね。
前を行く姿を見ることはできませんでしたが、hottenさんと話した人から阿寺山をまわることを伝え聞きました。
お疲れさまでした。
うれしくてちょっと残念なニアミスでした。
2013/8/6 19:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら