記録ID: 3296872
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
大杉谷森林鉄道探索
2021年06月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 422m
- 下り
- 419m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
千尋峠のトンネル手前にゲートあり。海山集落より林道を約1時間、時速10キロくらいしか出せない悪路で、作業トラックとのすれ違いは大変でした。 同行者Aさんの声「登山道は最高だったけどこの林道は二度と来るまい」 無事42号に到着したときには車内に拍手が… |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はレコが少ない割に踏み跡しっかりあり、ピンクテープもあったので、地図を予習していて地形がわかる人なら問題ないかと。廃線跡は荒れている区間多く、藪・崩落地注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 道の駅海山でソフトクリーム等あり、下山後は銚子川ブルーフロートを注文した。 |
写真
装備
個人装備 |
念のためロープを持っていきましたが
なくても大丈夫でした。
|
---|
感想
NHKの中部ネイチャーシリーズで見た森林鉄道鉄道シリーズ、海山の船津駅から大杉谷を越えるルートを辿るコースを見に行ってきました。
大杉谷登山道にある、あの千尋滝の上流に鉄道が通っていて、谷を越える為に索道(谷にワイヤーを通して滑車で吊るして移動してた!)があったのです。
一部崩落、荒れてるところもありましたが、レールが残っているところもありました。また来週♪
アクセス:道の駅海山から、住吉川沿いの林道を上がって行きましたが、予想以上の悪路で対抗のトラックをかわすのにバックしたりして同乗者は登山よりも緊張したそうです。時速10キロほどで約1時間で千尋峠のゲートへ。数台停められますが、今日は貸切でした。
登山道はピンクテープ沢山あり、地形を分かっていて地図を読める人なら問題なく歩けるコースです。
鉄道跡はところどころ崩落や藪化などありましたが、ほぼほぼ水平道でした。
苔むした橋の上を渡るのがやっぱり怖くて同行者に手を引いてもらいました😅
林道と合流してからすぐに索道基点に到着。あちら側の谷にワイヤーと滑車が張られて空中を巨木と作業者が移動していたなんて信じられない!
索道基点から千尋峠まで林道テクテク歩きで戻りました。
大河内川から沢沿いを登るインクラインコースとどう繋げるかが次回の課題です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:985人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する