ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3301024
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

黒斑山へ、車坂峠から浅間山の外輪山を反時計回りに周回

2021年06月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
komorin97 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:40
距離
10.3km
登り
884m
下り
874m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
0:43
合計
6:39
8:29
17
8:46
8:46
20
9:06
9:06
32
9:38
9:43
10
9:53
10:05
46
10:51
10:52
3
10:55
11:01
4
11:05
11:05
15
11:20
11:20
18
11:38
11:38
15
11:53
12:00
11
12:11
12:13
60
13:13
13:13
15
13:28
13:34
4
13:38
13:39
23
14:02
14:05
12
14:17
14:17
51
天候 雲が多いが晴れ、下山後雨
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
08:00過ぎ 車坂峠の駐車場着
コース状況/
危険箇所等
・浅間山登山情報:https://www.pref.nagano.lg.jp/sakuchi/sakuchi-shokan/kanko/asamatozan.html
・トーミの頭の後下った草すべりと鋸岳直下はかなり急な斜度であり、草すべりは草ではないが土が滑りそうだった。
・浅間山は活火山であり、この度は「警戒レベル2」で火口から2km以内が立ち入り禁止で賽の河原分岐から浅間山方面へは立ち入り禁止。
 噴煙が急に増えたり、地鳴りなどの異常を感じたり、緊急放送が流れたら、直ちに下山すること。
・高峰高原ビジターセンターは8時からの営業の為、それより早い到着だと日帰りの場合は使用できるトイレなし。
・登山口の天狗温泉浅間山荘、高峰高原ホテル、高峰高原ビジターセンター、登山道途中の火山館では貸出ヘルメットあり。
・車坂峠登山口、天狗温泉浅間山荘に登山計画書ポストあり。
その他周辺情報 高峰高原ビジターセンター:トイレあり、食事・土産購入可能

【日帰り入浴】
★高峰高原ホテル
 日帰り入浴:夏季(4月〜11月)大人800円、冬季(12月〜3月)大人500円
 利用時間:11:00〜18:00(受付17:30まで)
 https://www.takamine-kougen.co.jp/onsen
★高峰温泉
 日帰り入浴:大人500円
 利用時間:11:00〜16:00
 https://www.takamine.co.jp/hot-springs/
★天狗温泉浅間山荘
 日帰り入浴:大人800円
 利用時間:11:00〜17:00
 https://tenguspa.com/onsen.html
2021年06月25日 04:23撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 4:23
高峰高原ビジターセンター
2021年06月25日 08:28撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 8:28
高峰高原ビジターセンター
車坂峠
登山計画書ポストあり
2021年06月25日 08:30撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 8:30
車坂峠
登山計画書ポストあり
登りは表コースで
2021年06月25日 08:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/25 8:31
登りは表コースで
ツガザクラ
2021年06月25日 08:34撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 8:34
ツガザクラ
マイヅルソウ
2021年06月25日 08:34撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 8:34
マイヅルソウ
ツマトリソウ
2021年06月25日 08:45撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 8:45
ツマトリソウ
様々なお花でウキウキして途中こんな長閑な感じの所も
2021年06月25日 08:50撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/25 8:50
様々なお花でウキウキして途中こんな長閑な感じの所も
こんなガレ場も
2021年06月25日 09:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/25 9:00
こんなガレ場も
石楠花の葉っぱ?花はもう終わったのかな?
2021年06月25日 09:13撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 9:13
石楠花の葉っぱ?花はもう終わったのかな?
よく整備されてます。感謝☆
2021年06月25日 09:28撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 9:28
よく整備されてます。感謝☆
イワカガミ群生
2021年06月25日 09:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/25 9:30
イワカガミ群生
シェルター
2021年06月25日 09:37撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 9:37
シェルター
シェルターの中はシンプル
2021年06月25日 09:37撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/25 9:37
シェルターの中はシンプル
槍ヶ鞘
中央の岩が槍に見たてられてる?
2021年06月25日 09:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/25 9:40
槍ヶ鞘
中央の岩が槍に見たてられてる?
ガスは晴れそうな感じに☆
2021年06月25日 09:47撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 9:47
ガスは晴れそうな感じに☆
モフモフの苔が付いた枝が動物の顔みたい🎵
2021年06月25日 09:48撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 9:48
モフモフの苔が付いた枝が動物の顔みたい🎵
分岐
車坂峠からの中コースとの合流地点
2021年06月25日 09:49撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 9:49
分岐
車坂峠からの中コースとの合流地点
キバナノコマノツメ?
2021年06月25日 09:55撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 9:55
キバナノコマノツメ?
溶岩を思わせるゴツゴツした感じになってきた
2021年06月25日 09:56撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 9:56
溶岩を思わせるゴツゴツした感じになってきた
ハクサンイチゲ
2021年06月25日 09:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/25 9:57
ハクサンイチゲ
トーミの頭
2021年06月25日 10:02撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/25 10:02
トーミの頭
見下ろすとこんな感じ
草の中を縫うように道が走っているけれど・・・
2021年06月25日 10:03撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/25 10:03
見下ろすとこんな感じ
草の中を縫うように道が走っているけれど・・・
分岐
この度は外輪山の徐々に低い方から最高峰黒斑山へ向かって登れるように草すべりを下りて反時計回りに周回します
2021年06月25日 10:06撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/25 10:06
分岐
この度は外輪山の徐々に低い方から最高峰黒斑山へ向かって登れるように草すべりを下りて反時計回りに周回します
チングルマ?
2021年06月25日 10:08撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 10:08
チングルマ?
草すべりへ
高度感がめっちゃある💦
2021年06月25日 10:10撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/25 10:10
草すべりへ
高度感がめっちゃある💦
お花畑でもある🎵
2021年06月25日 10:11撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/25 10:11
お花畑でもある🎵
黄色、白、ピンク🌸
2021年06月25日 10:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/25 10:13
黄色、白、ピンク🌸
さっきトーミの頭から見てたジグザグはこの草すべりのルートだったんだね💦
2021年06月25日 10:15撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/25 10:15
さっきトーミの頭から見てたジグザグはこの草すべりのルートだったんだね💦
草じゃないけど土が滑りそう💦
2021年06月25日 10:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/25 10:19
草じゃないけど土が滑りそう💦
そんな中、お花はしっかり見る、撮る📷
ハクサンコザクラかな?
→浅間山で咲いている雪割草で「アサマコザクラ」と呼ばれているらしく固有種ではないよう
2021年06月25日 10:19撮影 by  iPhone 11, Apple
3
6/25 10:19
そんな中、お花はしっかり見る、撮る📷
ハクサンコザクラかな?
→浅間山で咲いている雪割草で「アサマコザクラ」と呼ばれているらしく固有種ではないよう
見上げるともう夏の景色✨
青空に緑が輝いてる✨
2021年06月25日 10:29撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/25 10:29
見上げるともう夏の景色✨
青空に緑が輝いてる✨
激下りは抜けたかな?
2021年06月25日 10:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/25 10:29
激下りは抜けたかな?
鳥の鳴き声とともにキョロキョロしてると小鳥発見!!
くちばしでエサをくわえてた!!
2021年06月25日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
6/25 10:46
鳥の鳴き声とともにキョロキョロしてると小鳥発見!!
くちばしでエサをくわえてた!!
平和な景色になった🎵
2021年06月25日 10:46撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 10:46
平和な景色になった🎵
湯の平口分岐
2021年06月25日 10:51撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 10:51
湯の平口分岐
火山館
分岐から5分だったので来てみた
管理人さんもおられ、休憩できるよう
2021年06月25日 10:57撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 10:57
火山館
分岐から5分だったので来てみた
管理人さんもおられ、休憩できるよう
鳥居だけ?って思ったけど後で思えば神社があった(^^;
2021年06月25日 10:58撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 10:58
鳥居だけ?って思ったけど後で思えば神社があった(^^;
火山館からトーミの頭が見える
緊急放送用スピーカーもある
2021年06月25日 10:59撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 10:59
火山館からトーミの頭が見える
緊急放送用スピーカーもある
様子が分かったので戻ります
2021年06月25日 11:00撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 11:00
様子が分かったので戻ります
有料トイレあり
2021年06月25日 11:00撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 11:00
有料トイレあり
さっきの鳥居・・・
浅間神社があった!!
2021年06月25日 11:00撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 11:00
さっきの鳥居・・・
浅間神社があった!!
下から見ても綺麗な形の岩☆
2021年06月25日 11:06撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 11:06
下から見ても綺麗な形の岩☆
お地蔵様?
2021年06月25日 11:08撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 11:08
お地蔵様?
しばらくは平らなところを行く
2021年06月25日 11:08撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 11:08
しばらくは平らなところを行く
ゴゼンタチバナ
2021年06月25日 11:12撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/25 11:12
ゴゼンタチバナ
賽の河原分岐
2021年06月25日 11:20撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 11:20
賽の河原分岐
この日はR3/3/23から警戒レベル2になっており、ここから先は立ち入り禁止
2021年06月25日 11:20撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 11:20
この日はR3/3/23から警戒レベル2になっており、ここから先は立ち入り禁止
石楠花ロード
2021年06月25日 11:23撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 11:23
石楠花ロード
途中右手にちょうど浅間山(前掛山?)が左右バランス良く見えた場所✨
2021年06月25日 11:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/25 11:27
途中右手にちょうど浅間山(前掛山?)が左右バランス良く見えた場所✨
噴火で飛んできた石だろうか・・・でかい!!
2021年06月25日 11:32撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 11:32
噴火で飛んできた石だろうか・・・でかい!!
正面の岩々は鋸岳
2021年06月25日 11:35撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 11:35
正面の岩々は鋸岳
北から雲が迫ってきた!!
2021年06月25日 11:36撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/25 11:36
北から雲が迫ってきた!!
鋸岳直下
下ってくる人が二人
どちら周りも急な斜度は同じ感じかな💦
2021年06月25日 11:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/25 11:37
鋸岳直下
下ってくる人が二人
どちら周りも急な斜度は同じ感じかな💦
落石注意の看板
この手前の岩は噴石ではなく前方の岩壁の穴の開いた部分から落ちてきたのでは・・・と話していた場面
2021年06月25日 11:39撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 11:39
落石注意の看板
この手前の岩は噴石ではなく前方の岩壁の穴の開いた部分から落ちてきたのでは・・・と話していた場面
急な斜度だがお花を見ながら現実逃避して登る(笑)
2021年06月25日 11:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/25 11:40
急な斜度だがお花を見ながら現実逃避して登る(笑)
マイヅルソウ
上は蕾、下から咲いていくんですね💛
2021年06月25日 11:43撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 11:43
マイヅルソウ
上は蕾、下から咲いていくんですね💛
ミネズオウ?
2021年06月25日 11:48撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 11:48
ミネズオウ?
ガスが出てしまった💦
2021年06月25日 11:49撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 11:49
ガスが出てしまった💦
2021年06月25日 11:49撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 11:49
コケモモ?
2021年06月25日 11:50撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 11:50
コケモモ?
Jバンドを鋸岳へと周り込んでみると溶岩流跡を見ることができたようだが、この日は鋸岳は巻いてしまったので次回への宿題
2021年06月25日 11:54撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 11:54
Jバンドを鋸岳へと周り込んでみると溶岩流跡を見ることができたようだが、この日は鋸岳は巻いてしまったので次回への宿題
雲がとれてきたかな🎵
岩々の斜面越しの前掛山方面
2021年06月25日 12:00撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 12:00
雲がとれてきたかな🎵
岩々の斜面越しの前掛山方面
Jバンドの名前の由来は?
ルートの形状?
2021年06月25日 12:01撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 12:01
Jバンドの名前の由来は?
ルートの形状?
背景が青空だとさらに格好良い景色だったに違いない(^^;
2021年06月25日 12:03撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 12:03
背景が青空だとさらに格好良い景色だったに違いない(^^;
イワヒゲ
2021年06月25日 12:04撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 12:04
イワヒゲ
徐々に標高をあげていきます
2021年06月25日 12:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/25 12:07
徐々に標高をあげていきます
振り返ると手前の前掛山、その後ろにシェルターらしきものも見えるようになってきた☆
2021年06月25日 12:09撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/25 12:09
振り返ると手前の前掛山、その後ろにシェルターらしきものも見えるようになってきた☆
地図を見ながら確認中
2021年06月25日 12:11撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 12:11
地図を見ながら確認中
中央奥はこれから目指す黒斑山
2021年06月25日 12:12撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/25 12:12
中央奥はこれから目指す黒斑山
前掛山越しの奥の三角形の山は剣ヶ峰かな?
2021年06月25日 12:12撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/25 12:12
前掛山越しの奥の三角形の山は剣ヶ峰かな?
周回する外輪山の稜線
2021年06月25日 12:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/25 12:13
周回する外輪山の稜線
黒斑山方面
この緑の斜面の色合い、雰囲気が素敵☆
2021年06月25日 12:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/25 12:18
黒斑山方面
この緑の斜面の色合い、雰囲気が素敵☆
黒斑山で食べる予定だったらしいが・・・ここでお昼休憩☆
友人が冠雪時期のガトーショコラに対してプッチンプリンに見たてて「ちょこっとプッチンプリン ミルクショコラ味」を持ってきてくれてていただきました♪
ぷるんぷるんQooは私が友人の分も持参☆
2021年06月25日 12:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/25 12:24
黒斑山で食べる予定だったらしいが・・・ここでお昼休憩☆
友人が冠雪時期のガトーショコラに対してプッチンプリンに見たてて「ちょこっとプッチンプリン ミルクショコラ味」を持ってきてくれてていただきました♪
ぷるんぷるんQooは私が友人の分も持参☆
休憩を終えて仙人岳
ギリギリ山頂だけ雲がない(笑)
2021年06月25日 13:14撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/25 13:14
休憩を終えて仙人岳
ギリギリ山頂だけ雲がない(笑)
仙人岳から黒斑山方面
2021年06月25日 13:15撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/25 13:15
仙人岳から黒斑山方面
この斜面は崩落?
2021年06月25日 13:17撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/25 13:17
この斜面は崩落?
振り返って前掛山、浅間山
2021年06月25日 13:25撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/25 13:25
振り返って前掛山、浅間山
蛇骨岳
この岩が蛇の骨っぽいのだろうか?
2021年06月25日 13:28撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 13:28
蛇骨岳
この岩が蛇の骨っぽいのだろうか?
蛇骨岳から浅間山
青空が返ってきた〜✨
2021年06月25日 13:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/25 13:29
蛇骨岳から浅間山
青空が返ってきた〜✨
蛇骨岳からアングルを変えて
2021年06月25日 13:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/25 13:29
蛇骨岳からアングルを変えて
標柱から岩の上の友人
2021年06月25日 13:29撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 13:29
標柱から岩の上の友人
蛇骨岳の岩の上から全景
何かこの景色好き☆すっかり外輪山の虜に✨
2021年06月25日 13:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/25 13:32
蛇骨岳の岩の上から全景
何かこの景色好き☆すっかり外輪山の虜に✨
深くキレ落ちた斜面の下には長閑に広がる湯の平
2021年06月25日 13:34撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 13:34
深くキレ落ちた斜面の下には長閑に広がる湯の平
浅間山と外輪山
2021年06月25日 13:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/25 13:37
浅間山と外輪山
さっきまでの稜線と違い蛇骨岳〜黒斑山間は樹林帯
苔が綺麗に付いた切り株も良い感じ☆
2021年06月25日 13:39撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 13:39
さっきまでの稜線と違い蛇骨岳〜黒斑山間は樹林帯
苔が綺麗に付いた切り株も良い感じ☆
黒斑山から浅間山と剣ヶ峰
2021年06月25日 13:52撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/25 13:52
黒斑山から浅間山と剣ヶ峰
黒斑山から浅間山と外輪山も
2021年06月25日 13:58撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 13:58
黒斑山から浅間山と外輪山も
黒斑山で記念写真☆
2021年06月25日 14:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/25 14:01
黒斑山で記念写真☆
さて、下山は中コースで
2021年06月25日 14:20撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 14:20
さて、下山は中コースで
中コースはやや苔の森にもなっている
2021年06月25日 14:21撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 14:21
中コースはやや苔の森にもなっている
中コース
2021年06月25日 14:21撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 14:21
中コース
視界が開けます
2021年06月25日 14:45撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 14:45
視界が開けます
2021年06月25日 14:56撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 14:56
駐車場に着くとこの青空✨
お疲れ様でした🍀
2021年06月25日 15:08撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 15:08
駐車場に着くとこの青空✨
お疲れ様でした🍀
ビジーターセンターの情報版
2021年06月25日 15:56撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 15:56
ビジーターセンターの情報版
靴の土は落としましょう
ソフトクリーム食べられます
この頃雨がポツリポツリし始めた💦
予報では昼頃に雨が降りそうだったので下山まで天気が持ってありがたし☆
2021年06月25日 15:56撮影 by  iPhone 11, Apple
6/25 15:56
靴の土は落としましょう
ソフトクリーム食べられます
この頃雨がポツリポツリし始めた💦
予報では昼頃に雨が降りそうだったので下山まで天気が持ってありがたし☆

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

転職前のフリー期間恒例、天気が良ければ信州遠征の巻。
この度は平日は休みの山友さんと、当初は前日からの2日間でテント泊でどこかの山へ行こうと言っていたが、ついに梅雨入りしてしまい天気も不安定な感じ。
さらには上空に寒気が入ってるようで午後からの雷雨も気になるところ。
5月のGW明け頃から何度か合流企画が上がるも天気が微妙だったり別件との日程の絡みで流れていたので久々のコラボ実現。
お友達の都合もあり、この度は日帰り登山で曇っても近くの山を見て楽しめる山を候補に、火山レベル2の浅間山を外輪山から眺める企画に決定。

浅間山は活火山であり、以前百名山巡りで来た時は2013.04.13に浅間山荘から前掛山へ残雪期登山をしていた。
その後積雪期のガトーショコラと言われる浅間山を黒斑山から見に来てみたかったものの未だ実現せず、この度の外輪山周回に至り、花の百名山であることを知りまだ少なかったもののアサマコザクラと呼ばれる雪割草も見れて満足✨

トーミの頭から見下ろした草すべりの斜度と、鋸岳直下の斜度を見上げた時には圧倒されましたが、変化に富んだルートや景色、梅雨時期の前線と台風の影響がどうなるか心配しながらも青空も出て雨にも降られなかったこと、なかなか予定が合わない友人との久々のコラボなど、この度も盛りだくさんで満喫の山行となった😆✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら