記録ID: 3302018
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
御坂黒岳(すずらん群生地駐車場S/G)
2021年06月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:38
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 513m
- 下り
- 492m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:52
- 休憩
- 3:10
- 合計
- 5:02
距離 5.6km
登り 513m
下り 517m
6:31
天候 | 曇り・山頂は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
序盤は舗装道路、途中から登山道に取り付きますが、良く締まって歩きやすく、危険個所はありません。一部にやや不明瞭な箇所もありますが、落ち着いて先を見れば迷うことは無いと思います。 |
その他周辺情報 | 駐車場周辺には何もないため、買い物は河口湖周辺で済ませておく必要があります。 |
写真
今日も無事下山できたことに感謝です。
さて、これから河口湖戻ってまた黒岳に登り返そうかな。。?っとか考えてるうちに、そのまま寝てしまった。せめて新道峠まで行っとけば良かったかな。。?
Σ( ̄ロ ̄!!!
さて、これから河口湖戻ってまた黒岳に登り返そうかな。。?っとか考えてるうちに、そのまま寝てしまった。せめて新道峠まで行っとけば良かったかな。。?
Σ( ̄ロ ̄!!!
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖シャツ
長袖アウター
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
スマートフォン(Android・GPS/iPhone)
スマホ充電ケーブル(Android/iPhone)
タオル
カメラ
ステッキ
氷
保冷剤
保冷バッグ
予備バッテリー(単4・ヘッドランプ用)
予備バッテリー(カメラ用)
モバイルバッテリー
タイラップ
レインウエア(上下)
|
---|
感想
当日のプランAは、河口湖大石公園で夜富士と明け富士を鑑賞した後、一寝してそのまま新道峠から黒岳を周回するルートを考えていたのですが。。いきなり雲で富士山見えず!
でも、隙間から空がチラ見えしていたので、抜ければ雲海!?と考え、すずらん群生地へ速攻で移動。プランBを発動しました。
山頂到着直後は富士山もはっきり見えなかったのですが、その後は上層の雲が徐々に切れ始め、下層の雲海は残るという理想的な展開。目が離せないほど次々変化する景色を前に、テンションMAX!お陰で見事な黎明タイムを1人でゆっくり堪能することができました。やっぱり、今まで見た中ではここからの富士山が一番美しいと改めて思います。
下山後は、再び大石公園から当初予定通りのルートを歩こうと思っていたのですが、人間、満足し過ぎるとテンションの維持が難しいです。
(^^;
何となくダラダラしている内に車の中で寝てしまい、一応、大石公園には向かったのですが、富士山も見えないし、まだ眠いし。。ヤメにしました。
Σ( ̄▽ ̄!!!
今回は殆ど足に負荷がかかってないので、体力維持登山にすらなってなさそう。。こんなんで南アルプス行けるかな?
次はもうちょっと頑張ります。(^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する