記録ID: 3302815
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
刈寄山(今熊神社よりピストン)バイカツツジを探しに
2021年06月26日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 744m
- 下り
- 742m
コースタイム
天候 | とても良いお天気でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
久しぶりに娘と山登りを楽しみました。
娘がバイカツツジを探してくれました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:672人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
babo2000さん、おはようございます。
今熊山、刈寄山に行かれて。バイカツツジを鑑賞されたようですね。
よくぞ見つけましたね。さすがですね。
私もキョロキョロしながら歩いたんですが、見つけられませんでした。
qzrさんのレコも見ていたんですが。
失礼します。Yippei.
Yippeiさん
こんにちは〜
Yippeiさんもバイカツツジ探されていたんですね。
腰くらいの高さの木で今熊山近くに咲いてましたよ🍀
私も諦めていたら娘がこれ違うのって〜
去年は御岳山でも咲いていたので
Yippeiさんもバイカツツジが見れたらいいですね😊
baboさん、こんにちは♫
バイカツツジ、とうとう見つけましたね❣
超羨ましい٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
私も見たいーーーーッ😍
探しに行きたいけどお天気がどうも💦後2週間くらいですよね。焦る焦る(;;;;;°∇°)
本当に良かったですね!
お疲れ様でした*\(๑• ₃ •๑)*
やりました😊
去年は1輪今年は3輪ですが見つけました‼️
ちっちゃくて可愛いお花ですよ🌸☺️
grindelさんも機会があって見れるといいですね😊
ヤマボウシは長ーく咲いてますが
バイカツツジは2週間くらいしか咲かないんですね‼️
花探しは忙しいですね🌸✨
baboさん、こんにちは。
娘さんと山歩きいいですね〜♪
バイカツツジも可愛いですね(^.^)
私も見てみたいです!
実は昨日はバイカツツジ探しに御岳山か迷いましたが…珍しく相方が同行したいと言うので、歩きやすそうな三国山へ変更しました。
バイカツツジはまた〜ですね。(>.<)
見たいな〜今シーズン見れるかな〜?
お疲れさまでした(*´∀`)b
makkysさん
こんにちは〜
娘とは体力的に一緒くらいなのでのんびり登ります😊
今度は平標山にも行く予定になっているので楽しみにしてます✨
バイカツツジは2週間くらいしか咲かないようですね💦
makkysさんも見れたらいいですね🍀
三国峠って歩きやすいんですね。
機会があったらうちの相方誘ってみようかしら😊
baboさん、こんにちは〜
刈寄山ってどこにあるのかしら?と思ったら奥多摩の南なんですね
そして陣馬山まで続いているなんて、私も繋いで歩いてみようと思いました
お花を求めて山に登るの、私も好きです
そして娘さんとのハイキング、とても素敵です
popieさん
こんにちは〜
刈寄山✨私も今年知りました。
前回
今熊神社のミツバツツジの季節に
ついでにと登る予定を
今熊山から小峰公園に変更
来年ミツバツツジの季節に登ろうと思ってたら
バイカツツジが咲いてるレコ発見したので
行くことにしました。
ゆっくり花を探しながら歩いたのですが
小さい花なので見つけるのは大変で
諦めてたら娘が見つけてくれました✨
なかなか歩きやすいコースでしたよ✨
私もいつか陣馬山まで歩きたいと思ってます🍀
刈寄山でバイカツツジ見られるなんて知りませんでした。わかっていればこの前もう少し注意深く歩いたのに・・とちょっと後悔(;'∀') 大塚山(御岳近く)に咲いてるのは知ってたので、ぼつぼつ見に行こうと思っていた所です。もっと我が家から近くで見られるなんて貴重な情報ありがとうございます。素敵なお嬢さんに感謝です
どちらかと言うと今熊山の方が近いところに
バイカツツジが咲いてました。
私はフォローしてるqzr12475さんのレコで咲いてる事を知りました。
小さいお花なのでなかなか見つけることは難しいと思いました💦
娘と探しながら下山してると娘が見つけてくれて良かったです🍀
今年はもうおしまいかも知れないですね‼️
来年のお楽しみに✨
ミツバツツジの今熊神社がお近くなんですね✨
とても素敵なところにお住まいですね✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する