記録ID: 3308915
全員に公開
ハイキング
北陸
医王山(いおうぜん) 雨のため、鳶岩まで😅
2021年06月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 416m
- 下り
- 412m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 3:20
距離 6.2km
登り 416m
下り 427m
11:34
ゴール地点
天候 | 曇り途中小雨 下山後即☂️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
医王山ビジターセンターに向かいます。 富山県側 旧福光町県道27号線にて金沢方面へ。金沢に入ってしばらく進む。荒山トンネルを過ぎ二俣トンネル手前をUターン気味に左折。標識を見落とさないように。 あとは20分くらい細い道(すれ違い注意)を標識通りに ●駐車場 大きい駐車場 50台くらいは停めれそう au電波アリ トイレあり 登山届も出せます(コンパスにて提出済) |
コース状況/ 危険箇所等 |
●医王山ビジターセンター〜大沼・三蛇の滝 砂利の林道です。全く危なくないです。 ●大沼〜トンビ岩 クサリ場が100mくらい続く難所。岩が濡れているとヤバイ。 落ちたら・・・ ●トンビ岩〜分岐点〜大沼 トンビ岩付近は岩場、ヤセ尾根に注意 雨の為結構スリッピー 今年一番の転倒! アバラ強打😰 痛いよ〜 |
写真
撮影機器:
感想
昨日の白山に続き2連戦!
メインはトンビ岩! 天気がもてばは白兀山の山行計画にて。
結果トンビ岩手前のクサリ場から雨がチラつく。これはヤバい😅 引き下がることもできないし 何とかもってくれ〜 結果クサリ場はチラついたのみで大丈夫だった。この先は雨に打たれる可能性が高い、メインはトンビ岩だし白兀山は即諦め決定! なんとか雨に濡れずに下山終了!
saccchiさんの晴れ女パワーで雨に濡れずに済んだ。マジ感謝ですわ🙇♂️
来週はどこ行こうかなあ ☂️かなぁ・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する