記録ID: 330899
全員に公開
ハイキング
道北・利尻
利尻山(鴛泊コース往復)
2013年08月08日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:53
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,552m
- 下り
- 1,536m
コースタイム
鴛泊コース往復
往路
04:44 利尻北麓野営場
04:54 甘露泉水
04:55 3合目
05:18 4合目(野鳥の森)
05:48 5合目(雷鳥の道標)
06:08 6合目(第一見晴台)
06:32 7合目(胸突き八丁)
07:08 第二見晴台
07:28 8合目(長官山)
08:18 9合目(ここからが正念場!)
09:22 山頂
復路
09:41 山頂
10:27 9合目
11:09 8合目
11:23 第二見晴台
11:49 7合目
12:15 6合目
12:34 5合目
13:01 4合目
13:20 3合目
13:36 利尻北麓野営場
往路
04:44 利尻北麓野営場
04:54 甘露泉水
04:55 3合目
05:18 4合目(野鳥の森)
05:48 5合目(雷鳥の道標)
06:08 6合目(第一見晴台)
06:32 7合目(胸突き八丁)
07:08 第二見晴台
07:28 8合目(長官山)
08:18 9合目(ここからが正念場!)
09:22 山頂
復路
09:41 山頂
10:27 9合目
11:09 8合目
11:23 第二見晴台
11:49 7合目
12:15 6合目
12:34 5合目
13:01 4合目
13:20 3合目
13:36 利尻北麓野営場
天候 | 晴れ/曇り 山頂付近、下山時は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
船 飛行機
羽田空港→稚内空港(ANA571) 稚内空港→稚内フェリーターミナル(宗谷バス空港連絡バス) 稚内フェリーターミナル→利尻島鴛泊港(ハートランドフェリー) 復路(8月9日) 利尻島鴛泊港→稚内フェリーターミナル(ハートランドフェリー) 稚内駅→稚内空港(宗谷バス空港連絡バス) 稚内空港→羽田空港(ANA572) 宗谷バス空港連絡バス http://www.soyabus.co.jp/ ハートランドフェッリー http://www.heartlandferry.jp/rishiri/jikoku.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況:危険個所は特にないと思います。 北海道でありながら熊がいないというのは単独登山者にとっては気持ちが楽です 9合目からは非常に滑りやすい(ロープあり) ストックは持って行ったが使用せずにリュックに挿したままにしておいたが木枝に引っ掛かり邪魔だった。 |
写真
感想
登山前々日、急遽思い立ち利尻島へ
当初、沓形コースから登り利尻山頂経由で鴛泊コースへ下山する予定でしたが
ちょっとしたハプニングにより車を借りることとなり鴛泊コース往復となりました
(急な予定だったので多少のハプニングは想定の範囲内)
登山口より7合目辺りまでは緩やかな斜度、7〜8合目はややきつくなる
9合目辺りからは急斜面、赤土、小石により足元滑りやすい
登山道が狭いため体が草木によく当たる、長袖で正解でした
高い木々の間を歩いている間は蒸し暑く、風の当たるところでは肌寒く感じるところもありました
利尻山は花もきれいなところと聞いて写真には収めるも花名一切わからず
山頂では数十分待つもガスがとれそうもないので下山
往復12.3km、標高差1200m、合計時間8時間53分
距離の割には結構時間もかかったし、特に下山時には道程が長く感じました
持って行った飲料
スポーツドリンク4ℓ(2ℓペット×2)、お茶1ℓ(2ℓペットの半分)
消費飲料
スポーツドリンク2ℓ、お茶200mg
明らかに多いと思っていたが稚内駅周辺のコンビニ、スーパーを数件回るが1ℓのペットを売っているところが見つけられず止む無く2ℓ単位で購入しました
下山後は利尻富士温泉で汗を洗い流し、車を借りたメリットを生かし姫沼から利尻山を望み、沼浦展望台をドライブ
稚内空港〜フェリー利用の際は待ち時間があるので稚内駅等、宗谷岬経由バス(このバスの存在、家に帰ってから気付いた)の観光情報を事前に調べておくとよいと思います
登山翌日には帰京という強行日程でしたが
お盆直前の空いている期間に充実した日を過ごすことができました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1915人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する