記録ID: 331082
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
憧れの月山は霧の中、トホホ
2013年08月10日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 868m
- 下り
- 867m
コースタイム
0755 姥沢駐車場
0809 月山ペアリフト
0827 山頂駅 0835 スタート
0904 姥ヶ岳
0917 金姥
0946 牛首
1022 鍛冶稲荷神社
1030 月山山頂小屋(昼食) 1105 下山開始
1127 牛首
1158 山頂駅
1217 乗り場下駅
1225 姥沢駐車場
0809 月山ペアリフト
0827 山頂駅 0835 スタート
0904 姥ヶ岳
0917 金姥
0946 牛首
1022 鍛冶稲荷神社
1030 月山山頂小屋(昼食) 1105 下山開始
1127 牛首
1158 山頂駅
1217 乗り場下駅
1225 姥沢駐車場
天候 | 曇り(山頂) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
姥沢駐車場は広いので、かなりの台数が停めることが出来ます。 資料によれば500台。 沢を渡る前に月山環境美化協力金200円の徴収があります。 月山リフトは大人片道560円、往復で1000円です。 ●山頂駅〜姥ヶ岳分岐 木道が整備されており大変歩き易い。割となだらか。 ●分岐〜姥ヶ岳 一部雪渓を登らなければなりませんが、補助のロープが下ろされています。 表面が凍っているのでアイゼンがあると安心です。 ●姥ヶ岳〜金姥 木道と岩の階段を歩きます。 ●金姥〜牛首 岩の道。平らに均された岩の部分もあります。 ●牛首〜月山山頂小屋 岩の急登を登ります。 延命地蔵尊を曲がり、鍛冶稲荷神社を過ぎると平坦な傾斜になり小屋に到着します。 ●帰路 牛首からリフト方向へ下りると、2度雪渓を下ります。 補助のロープはありますが、下りはアイゼンが無ければ危ないです。 |
写真
撮影機器:
感想
NHKの百名山を見て、景色の美しさに憧れいつか行きたいと思っていたところ、思い切って今回の夏休みの予定を組みました。
結果、霧が深く景色は一切見えず残念な結果に・・・。
景色が見れない百名山は、足元だけを見ながらしっかり歩けた、かも知れない。
うまいラーメン屋に行って、ラーメンを食べないようなものだった百名山。
行ったことがあるでは済ませられないので、景色を見に再チャレンジ決定ですね。
ただ、次回はいつかな…?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:864人
ここの所天候に見放されてるね(^_^;)
せっかく遠くまで行ったのに、残念だったねぇ〜。
また行けばいいさ。
景色はダメだったけど、涼みに行ったと思えばいいのでは。
見事にガスガスだったね。俺を置いていったからじゃないか(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する