記録ID: 3311472
全員に公開
沢登り
御在所・鎌ヶ岳
今期の泳ぎ沢始め7つ釜の石谷川
2021年06月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 550m
- 下り
- 354m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 5:50
距離 5.7km
登り 568m
下り 354m
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
F1
右のクラック?から左へトラバースするようにロープを引いているのがスタンダードですが泥つきのため渋め
直登ルートはチャレンジング?
当初、直登ルートが支点構築している場所にスタンガードコースリーダーが支点構築してあり、そこへ直登組が上がってきて同じ場所に支点を作ったためロープが交差
スタンダード組のリーダーが支点の位置を変えた。
(結果的にスタンダード組は直登組のロープを跨いで滝落ち口に向かうことに)
右のクラック?から左へトラバースするようにロープを引いているのがスタンダードですが泥つきのため渋め
直登ルートはチャレンジング?
当初、直登ルートが支点構築している場所にスタンガードコースリーダーが支点構築してあり、そこへ直登組が上がってきて同じ場所に支点を作ったためロープが交差
スタンダード組のリーダーが支点の位置を変えた。
(結果的にスタンダード組は直登組のロープを跨いで滝落ち口に向かうことに)
釜を抜けるCS
上がったところの支点構築にヒト工夫いるのでやりたくてリードするつもりで居たが、既にメンバーが上がっていた。
今年もCLだけが安全な支点を作ったと思う。
(どこかで機会があれば試したい)
上がったところの支点構築にヒト工夫いるのでやりたくてリードするつもりで居たが、既にメンバーが上がっていた。
今年もCLだけが安全な支点を作ったと思う。
(どこかで機会があれば試したい)
昨年は時間切れで登れなかった滝
今年は余裕をもって登れた。いや、最後の上がり口でロープ貰ったので上がれたとは言えないな。
画像は自分が登った後なので登ろうとしてる先輩にアーダコーダと言ってるの図
今年は余裕をもって登れた。いや、最後の上がり口でロープ貰ったので上がれたとは言えないな。
画像は自分が登った後なので登ろうとしてる先輩にアーダコーダと言ってるの図
感想
去年は後をついてくだけで精一杯だった石谷川。
今回は臨機応変動けロープワーク含めある程度の理解は出来てる様。
フォローで上がってきたメンバーが下からの伝言を忘れてしまい、ロープを引き戻すかそのままいくかの判断に困った。でもメンバーの装備を見てギアを回収しているかどうかにもっと早く気づき判断することが出来たはず。まだまだ機転も理解も足りてない。
と登攀、ロープワーク、機転、臨機応変。
一番?大切なのってマナーかもって思った二年目の石谷川でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する