ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3312332
全員に公開
ハイキング
東海

高温多湿でぐったりの獅子ヶ鼻トレッキングコース(静岡県磐田市)

2021年06月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
ken222 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
6.9km
登り
351m
下り
353m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
0:39
合計
5:01
距離 6.9km 登り 356m 下り 357m
8:13
22
スタート地点
8:35
8:39
11
8:50
9:11
116
11:07
11:21
12
11:33
101
13:14
ゴール地点
天候 ☀→☁
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
獅子ヶ鼻公園上駐車場
平日のため駐車場はガラガラでした(8時到着時一番乗り、13時下山時3台)
コース状況/
危険箇所等
整備され標識も充実していますが、近年は毎年のように事故があるようで、昨年は「蟻の戸渡り」辺りでの滑落死亡事故も発生しているとのことです
コース全般にわたって足元要注意箇所多数
ガラガラの駐車場を後にして行ってきま〜す
2021年06月28日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/28 8:15
ガラガラの駐車場を後にして行ってきま〜す
自然ふれあい広場に咲くあざやかなアザミ
虫さんにも好かれますよね♡
2021年06月28日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
6/28 8:22
自然ふれあい広場に咲くあざやかなアザミ
虫さんにも好かれますよね♡
葉もイガイガっぽい栗を眺めたり、
2021年06月28日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/28 8:24
葉もイガイガっぽい栗を眺めたり、
薄紫色が素敵なアジサイなど眺めながらトレッキングコースに入ります
2021年06月28日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
6/28 8:25
薄紫色が素敵なアジサイなど眺めながらトレッキングコースに入ります
こんにちは〜
2021年06月28日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
13
6/28 8:38
こんにちは〜
横顔も可愛いですね〜
2021年06月28日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
19
6/28 8:38
横顔も可愛いですね〜
アクトタワー眺望
2021年06月28日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/28 8:39
アクトタワー眺望
三角点通過
2021年06月28日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/28 8:40
三角点通過
初めて見る看板
2021年06月28日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/28 8:42
初めて見る看板
小判を見つけたら10億円も貰えるんですか!
のんびり歩いている場合ではないかも(^^♪
2021年06月28日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/28 8:42
小判を見つけたら10億円も貰えるんですか!
のんびり歩いている場合ではないかも(^^♪
キノコさん整列
色違いは何故でしょう
2021年06月28日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/28 8:49
キノコさん整列
色違いは何故でしょう
蟻の戸渡り
一方通行厳守しましょう
2021年06月28日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/28 9:04
蟻の戸渡り
一方通行厳守しましょう
「ルールを守れない者は来ちゃいかん」
2021年06月28日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/28 9:04
「ルールを守れない者は来ちゃいかん」
蟻の戸渡り
滑落しないように・・・
2021年06月28日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/28 8:59
蟻の戸渡り
滑落しないように・・・
振り返ると高い所に何やら怪しげな(*_*;
思わずクスリと笑ってしまいました
2021年06月28日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/28 8:57
振り返ると高い所に何やら怪しげな(*_*;
思わずクスリと笑ってしまいました
ナツハゼ果実
熟した実は食用としてジャムなども作れるようです
2021年06月28日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/28 9:00
ナツハゼ果実
熟した実は食用としてジャムなども作れるようです
変化に富んだコースを気をつけて歩かせていただきます
2021年06月28日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/28 9:18
変化に富んだコースを気をつけて歩かせていただきます
浮石通過
2021年06月28日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/28 9:22
浮石通過
オカトラノオ
コバイケイソウを想わせる可愛い花
2021年06月28日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
6/28 9:39
オカトラノオ
コバイケイソウを想わせる可愛い花
サクラ台にてもマッタリ
今日は汗びっしょりでぐったりなので鐘掛岩には立ち寄りません
2021年06月28日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/28 9:43
サクラ台にてもマッタリ
今日は汗びっしょりでぐったりなので鐘掛岩には立ち寄りません
展望ステージ通過
2年前にgakukohさんたちとご一緒いただいたことを思い出しました
2021年06月28日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/28 10:18
展望ステージ通過
2年前にgakukohさんたちとご一緒いただいたことを思い出しました
虫生側出発点にてトイレと水分補給休憩
今日は休憩ばかり(*_*;
2021年06月28日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/28 10:30
虫生側出発点にてトイレと水分補給休憩
今日は休憩ばかり(*_*;
冷泉コースを戻ります
2021年06月28日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/28 10:45
冷泉コースを戻ります
シダが凄い!
2021年06月28日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/28 10:57
シダが凄い!
八畳岩にても休憩
初めてソロの男性現る
2021年06月28日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/28 11:08
八畳岩にても休憩
初めてソロの男性現る
ヤマハギ
2021年06月28日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
6/28 11:18
ヤマハギ
アキノタムラソウ(ナツノタムラソウもあるらしい・・・)
2021年06月28日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
6/28 11:32
アキノタムラソウ(ナツノタムラソウもあるらしい・・・)
自然ふれあい広場のあづま屋まで戻る
今日はいつになくグッタリ・・・
2021年06月28日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/28 11:38
自然ふれあい広場のあづま屋まで戻る
今日はいつになくグッタリ・・・
誰も居ないのでちょっとだけゴロンさせて頂きました
起きたらベンチが背中の汗でびっしょり
2021年06月28日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
16
6/28 11:46
誰も居ないのでちょっとだけゴロンさせて頂きました
起きたらベンチが背中の汗でびっしょり
後日、友人から送られましたので(^-^)
お行儀悪いですね〜
2021年06月28日 11:41撮影 by  COOLPIX S51, NIKON
3
6/28 11:41
後日、友人から送られましたので(^-^)
お行儀悪いですね〜
帰宅して・・・

軒下のツバメの雛たち(^^♪
四つごちゃんです
2021年06月28日 15:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
6/28 15:26
帰宅して・・・

軒下のツバメの雛たち(^^♪
四つごちゃんです
ヘビ除けに昼も夜も蚊取り線香を焚いています
ヘビは煙草の匂いが嫌いと聞いたので蚊取り線香の匂いも嫌いなのではないかと・・・
今年こそヘビにもカラスにも狙われずに元気に巣立って欲しいものです
2021年06月28日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
6/28 13:43
ヘビ除けに昼も夜も蚊取り線香を焚いています
ヘビは煙草の匂いが嫌いと聞いたので蚊取り線香の匂いも嫌いなのではないかと・・・
今年こそヘビにもカラスにも狙われずに元気に巣立って欲しいものです

感想

好天に恵まれれば北飯豊にと3日間を捻出しました。
ところがコロナワクチン接種や急用で2日間が潰れてしまい、最後の一日だけが自由になりました。
暑いのは承知で出かけた獅子ヶ鼻ですが、いつになく汗びっしょりになり
熱中症は怖いので水分補給と称して立ち止まってばかり。
ぐったりでした。

北飯豊の花の時季は私にはご縁頂けそうもありません。
過去2度共に草紅葉盛んの錦秋の北飯豊でした。草紅葉と私は相性が良いのかも💛
次回3度目も秋がいいのかなと思い始めています・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2701人

コメント

Kenさん お疲れ様でした、獅子ケ鼻にもカモシカが現れるんだね、この頃は人間の共存する様になったのかな、事故も多発してるの、確かに最近の獅子ケ鼻は危ない所が多く気が抜けません、
だいぶ暑くなってきましたが、気をつけて下さい、
私は今日もチャリ走行で暑さ半減で爽快でした。
2021/6/28 18:43
Re:
ymorさん コメントをありがとうございます。

獅子が鼻公園にはヒルが出ないとの情報も有って出かけたのですがカモシカさんがお棲まいでは今後は分かりませんね・・・。
今日は本当に私にはしんどいくらいに汗びっしょりの日でした。コロナワクチン第一回目の接種を終えて3日目ですし、体には全く異常を感じていなかったのですがもしかしたら少しは影響も有ったのかなと思ったりしました。

ymorさんはすっかり自転車派になってしまわれて、楽しんでいらっしゃいますね(^^♪
くれぐれもお気をつけてお楽しみください。
そして涼しくなったらまた小笠山にもお出かけください。
2021/6/28 19:29
獅子ヶ鼻結構危ないですよね
ken222さんこんばんは。

獅子ヶ鼻は磐田市公認ハイキングコースの割には危険個所が多いですよね。
蟻の戸渡もそうですが、天狗岳(公式ルートではないですが)はさらに危ない
洞穴や鐘掛岩から虫生への下りも結構危ないです。
整備はされていますが小さな子供も歩くので、もうコース上に少し注意喚起があってもよいのでは思いますね。
獅子ヶ鼻にカモシカがいるんですね。熊と見間違えられなければよいですが^^;)
以前、目の前でカモシカがムクリと起き上がってきて、熊かと思って心臓が口から飛び出すんじゃないかと思うほどビビったことがありましたので
2021/6/28 22:02
Re: 獅子ヶ鼻結構危ないですよね
BlueRさん こんばんは。

皆さんのレコを拝見して、また実際に歩いてみてかなりあちこちに新しいコースが出来ているなと感じました。そしてこんなに開拓する必要があるのだろうかと言う思いもしました。私のような軟弱者には既に十分なのですがもっともっと高度な技術を要するトレッキングをと願う方たちのためなのかなと・・・。
公式ルートだけでも変化に富んだコースと感謝しながらも子連れには要注意と思います。私も孫が一緒の時は万一のことを考えて蟻の戸渡りは歩かないようにしています。

BlueRさんのように勇気ある方でも「熊かと思って心臓が口から飛び出すんじゃないかと・・・」と驚かれたのかと、その様子を想ってちょっと微笑ましく思ってしまいました。私だったら・・・と想っただけでも怖いです。
2021/6/28 22:47
こんにちわ!
2年前にご一緒したのでしたね。
あっという間ですね。
私は、近場が多いので獅子が鼻はよく行きます。オカリナ吹きが目的です。危険といえば、戸渡の先の天狗岩は、今は、裏から上るようになってますが、ロープもなく、滑ったら終わりという状態でハラハラしながら登降しました。事故があったらしく、戸渡側から登るのは禁止になってますが、私の観点では、裏側の方が斜面が長い分、もっと危険と思ってます。
私は、裏側コースの方が否です。せめて本格的なステップと手摺かロープは欲しいと思いました。(g)
2021/6/29 7:49
Re: こんにちわ!
gakukohさん お久しぶりです。

gakukohさんのオカリナの音色はますます味わい深いものになられたことだろうと獅子が鼻でのひとときを思い出しながらレコを拝見しています。
昨日は平日でしたからあきらめながらも、もしやひょっとして展望台からオカリナの音色が届くのではないかと密かに期待もしたのでした。

ベテランの皆さんが危険と思われるのですから天狗岩は私など近づかない方が無難ですね。ロープも無いのですか・・・。

今年もちっちゃな文化展の開催は危ぶまれています。もしも開催されるようでしたらご案内させて頂きますのでご都合次第ではお出かけいただけたら嬉しく思います。東京都内では最近は個展も少しずつ開催できているようですがまだまだ油断禁物ですね。
2021/6/29 8:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら