記録ID: 3312979
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
ニッコウキスゲを求めて霧降高原(小丸山ピストン)
2021年06月28日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:26
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 268m
- 下り
- 264m
コースタイム
天候 | 曇り 時々 雨 または 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
【駐車】キスゲ平園地 第3駐車場(公衆トイレあり) 【復路】霧降大橋から県道248号、日光道 土沢ICを経由した以外は往路と同ルート ◆日光市霧降高原キスゲ平園地ホームページ http://www.kirifuri-kogen.jp/index.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はなし 06月28日現在、ニッコウキスゲ 500段より下 8分咲き 見頃、 500段から先、5分咲き |
写真
装備
備考 | 【トップス】mont-bell WIC.カラーシャツ Men's 【ボトムス】mont-bell サニーサイドパンツ Men's 【ハット】mont-bell ワイドブリムハット 【フットウェア】mont-bell ラップランドブーツ Men's 【バックパック】mont-bell ランドナーパック22 【チェストバッグ】PaagoWorks パスファインダー S |
---|
感想
週末のNHKのニュース(19時)で、霧降高原のニッコウキスゲが放映されたので、行ってみたくなった。
梅雨にも関わらず、家から宇都宮までは晴天だったが、宇都宮から日光道を進むにつれ前方に黒く怪しい雲が目に入り、霧降高原道路に入ると、雨がぱらついてきた。
キスゲ平園地の駐車場では、雨が強くなり、車の中で雨が小降りになるのを少し待った。
行動中は、曇天の中、晴れることもあった。また、下山終盤で、少し強い雨に遭った。
登りは、小丸山展望台まで、天空回廊を1445段登った。思っていたよりキツかった。しかし、下りは快適だった。下りは、可能な限り、散策路を歩くようにした。
お目当てのニッコウキスゲは、結構見られて、満足だった。
霧降高原は、スノーシューハイクもできるようなので、今冬に訪れたらと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する