ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3313753
全員に公開
ハイキング
東北

本山(真山神社)

2021年06月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
11.1km
登り
743m
下り
753m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:25
合計
5:04
距離 11.1km 登り 752m 下り 770m
7:49
11
8:21
8:22
34
8:56
9:10
10
9:20
6
9:26
9:27
27
9:54
9:57
23
10:21
10:25
14
10:40
17
10:57
10:58
9
11:07
11:09
34
11:43
27
12:09
12:10
21
12:31
16
12:55
0
12:56
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅から真山神社へは途中なまはげライン経由で約1時間。早朝で平日のため渋滞箇所もなし。大型車両(観光バス)と普通車両がゆっくり停められ、目の前が真山神社。売店や手作り木ノ実ジュースなどを味わえるテラスや公衆便所がある。隣接するなまはげ館と伝承館は男鹿の観光スポットの一つ。
コース状況/
危険箇所等
秋田自然道として自然散策コースとしてまた真山神社の修験の山としてよく整備されている。秋田杉や楢の林間が主で、所々の眺望ポイント以外はほぼ樹影を歩く。新しい石段→古い石段→杉の根巻き→落葉→板段など、足元は変化して行く。
傾斜部にある板段が3箇所(数えたらそれぞれ86、212、267段、登りが結構大変だったので帰りに数えながら降りた…)
一部落石の危険区域は通行規制され、藪化で通る事が困難な箇所もあり注意が必要。キントリ坂から本山へは登れませんでした。
その他周辺情報 地図に不思議なマーク。自衛隊のレーダー施設が本山と毛無山頂上にあります。
真山神社
なまはげ伝承館
門前五社堂
男鹿水族館GAO
入道崎灯台
ゴジラ岩
男鹿温泉郷
紫陽花寺(雲昌寺)
寒風山
八望台からの一の目潟、二の目潟
石焼料理
なまはげオートキャンプ場
6:59男鹿街道を走行中日本海越しに男鹿半島
2021年06月29日 06:59撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 6:59
6:59男鹿街道を走行中日本海越しに男鹿半島
本山など今日の目的地の稜線
2021年06月29日 06:59撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 6:59
本山など今日の目的地の稜線
風力発電はここ数年で本当に増えた
2021年06月29日 06:59撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 6:59
風力発電はここ数年で本当に増えた
7:31真山神社手前の祠
2021年06月29日 07:31撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 7:31
7:31真山神社手前の祠
真山の万体仏(まんたいぶつ)
2021年06月29日 07:31撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 7:31
真山の万体仏(まんたいぶつ)
一万もの仏はどこに?
2021年06月29日 07:31撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 7:31
一万もの仏はどこに?
うわー、壁天井覆う木仏!
2021年06月29日 07:32撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 7:32
うわー、壁天井覆う木仏!
20cmくらいの仏が凡そ12000!
18世紀に幼く亡くなった幼児を弔うために社に供えたという
2021年06月29日 07:32撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/29 7:32
20cmくらいの仏が凡そ12000!
18世紀に幼く亡くなった幼児を弔うために社に供えたという
今でも行事の場として使われている
2021年06月29日 07:32撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/29 7:32
今でも行事の場として使われている
7:34大鳥居
2021年06月29日 07:34撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 7:34
7:34大鳥居
7:43真山神社駐車場と公衆便所
2021年06月29日 07:43撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 7:43
7:43真山神社駐車場と公衆便所
今日の登山の目的地は571mの真山と716mの本山
2021年06月29日 07:45撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 7:45
今日の登山の目的地は571mの真山と716mの本山
この時は山の現状には気付いていなかった
2021年06月29日 07:45撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 7:45
この時は山の現状には気付いていなかった
以前家族で寄ったテラス、木ノ実ジュースが美味しかった
2021年06月29日 07:45撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 7:45
以前家族で寄ったテラス、木ノ実ジュースが美味しかった
7:46登山開始
2021年06月29日 07:46撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 7:46
7:46登山開始
手水鉢で身を清めて
2021年06月29日 07:46撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 7:46
手水鉢で身を清めて
山門には仁王像
2021年06月29日 07:47撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 7:47
山門には仁王像
立派
2021年06月29日 07:47撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 7:47
立派
2021年06月29日 07:47撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 7:47
観光客はこの上の社務所まで
2021年06月29日 07:48撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 7:48
観光客はこの上の社務所まで
この地方で昔使われた丸木舟
2021年06月29日 07:48撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 7:48
この地方で昔使われた丸木舟
なまはげの面は記念撮影用に借りられる
2021年06月29日 07:49撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 7:49
なまはげの面は記念撮影用に借りられる
真山と本山は昔修験道の霊場、江戸時代には佐竹藩の祈願所になった
2021年06月29日 07:49撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/29 7:49
真山と本山は昔修験道の霊場、江戸時代には佐竹藩の祈願所になった
更に登る
2021年06月29日 07:49撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 7:49
更に登る
7:50石段で真山に向かう
2021年06月29日 07:50撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 7:50
7:50石段で真山に向かう
2021年06月29日 07:50撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 7:50
修験者の気持ちで石段を登る
2021年06月29日 07:51撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 7:51
修験者の気持ちで石段を登る
間も無く杉の根巻き階段に変わる
2021年06月29日 07:52撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 7:52
間も無く杉の根巻き階段に変わる
7:56観光客はここまで
2021年06月29日 07:56撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 7:56
7:56観光客はここまで
真山神社五社殿、昔は五つの社が祀られていたが火災で焼けここに一つにまとめられ移築
2021年06月29日 07:56撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 7:56
真山神社五社殿、昔は五つの社が祀られていたが火災で焼けここに一つにまとめられ移築
8:00先には門前五社堂、本山、毛無山、真山
2021年06月29日 08:00撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 8:00
8:00先には門前五社堂、本山、毛無山、真山
左の広葉樹と右の杉の対比
2021年06月29日 08:02撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 8:02
左の広葉樹と右の杉の対比
2021年06月29日 08:04撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 8:04
2021年06月29日 08:08撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 8:08
2021年06月29日 08:16撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 8:16
8:21八王子跡
2021年06月29日 08:21撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 8:21
8:21八王子跡
2021年06月29日 08:21撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 8:21
毎回財布置いて来る…
2021年06月29日 08:26撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 8:26
毎回財布置いて来る…
だらだら登り尾根
だらだら登り尾根
8:44紫陽花…
2021年06月29日 08:44撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 8:44
8:44紫陽花…
2021年06月29日 08:52撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 8:52
8:56初めての眺望、秋田方向海岸線
2021年06月29日 08:56撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 8:56
8:56初めての眺望、秋田方向海岸線
左に寒風山とその向こうは森吉山の頂
2021年06月29日 08:56撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 8:56
左に寒風山とその向こうは森吉山の頂
更に左に若美、能代の方向
2021年06月29日 08:57撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 8:57
更に左に若美、能代の方向
8:57真山神社本宮は2階建展望台付き
2021年06月29日 08:57撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 8:57
8:57真山神社本宮は2階建展望台付き
ここにもなまはげ
2021年06月29日 08:57撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 8:57
ここにもなまはげ
扉の中には御神体が祀られているのでしょうか?
2021年06月29日 08:58撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 8:58
扉の中には御神体が祀られているのでしょうか?
寒風山を見下ろす、そのすぐ向こうは八郎潟の残存湖
2021年06月29日 08:58撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 8:58
寒風山を見下ろす、そのすぐ向こうは八郎潟の残存湖
パノラマ…
2021年06月29日 08:59撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 8:59
パノラマ…
9:02真山では水分と行動食を補給
2021年06月29日 09:02撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 9:02
9:02真山では水分と行動食を補給
寒風山の展望台施設、スマホだとこれが限界
2021年06月29日 09:08撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 9:08
寒風山の展望台施設、スマホだとこれが限界
9:13真新しい案内標、数字の意味は?
2021年06月29日 09:13撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 9:13
9:13真新しい案内標、数字の意味は?
新奥の細道、東北自然歩道
2021年06月29日 09:13撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 9:13
新奥の細道、東北自然歩道
幹の曲がり具合
2021年06月29日 09:14撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 9:14
幹の曲がり具合
地面幹周りは3m超えている!
2021年06月29日 09:14撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 9:14
地面幹周りは3m超えている!
9:21正面に今日の目的地の本山
2021年06月29日 09:21撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 9:21
9:21正面に今日の目的地の本山
と、キントリ坂は数年前から落石発生のため通行止め…
2021年06月29日 09:22撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 9:22
と、キントリ坂は数年前から落石発生のため通行止め…
9:39左の東北自然歩道を進む
2021年06月29日 09:39撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 9:39
9:39左の東北自然歩道を進む
9:46本山分岐点とあるが辺りを探すも完全に藪化し駄目
2021年06月29日 09:46撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 9:46
9:46本山分岐点とあるが辺りを探すも完全に藪化し駄目
9:55今日は本山で戻るので毛無山はまたいつか
2021年06月29日 09:55撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 9:55
9:55今日は本山で戻るので毛無山はまたいつか
本山頂上への足跡沢山あるのに、道がない…
本山頂上への足跡沢山あるのに、道がない…
10:01能代方面
2021年06月29日 10:01撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 10:01
10:01能代方面
2021年06月29日 10:02撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 10:02
楢の木
2021年06月29日 10:03撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 10:03
楢の木
この時は赤神に登る予定はなかった…
2021年06月29日 10:05撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 10:05
この時は赤神に登る予定はなかった…
10:08進むと舗装道路沿いに詰所小屋、中から警らのおじさんが出て来て、この先に公衆便所があるから廻って来な、本山には自衛隊の通信設備があり登れないが赤神神社があるから周れると、お陰で予定変更!
2021年06月29日 10:08撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 10:08
10:08進むと舗装道路沿いに詰所小屋、中から警らのおじさんが出て来て、この先に公衆便所があるから廻って来な、本山には自衛隊の通信設備があり登れないが赤神神社があるから周れると、お陰で予定変更!
10:13毛無山に向かう自然道は海側の斜面沿いに続いて、頑張れば五社堂に至る
2021年06月29日 10:13撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 10:13
10:13毛無山に向かう自然道は海側の斜面沿いに続いて、頑張れば五社堂に至る
ようやく眺望、戸賀湾か
2021年06月29日 10:16撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 10:16
ようやく眺望、戸賀湾か
トラロープを跨いで斜面下に通じる路
2021年06月29日 10:17撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 10:17
トラロープを跨いで斜面下に通じる路
五社堂まではまだまだ遠い
2021年06月29日 10:19撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 10:19
五社堂まではまだまだ遠い
公衆便所の向こうに本山山頂のレーダードーム
2021年06月29日 10:20撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 10:20
公衆便所の向こうに本山山頂のレーダードーム
古いが手入れされ綺麗なトイレです
2021年06月29日 10:20撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 10:20
古いが手入れされ綺麗なトイレです
10:22風切り音のような音を出している数十メートルある巨大なパラボラアンテナとレーダードーム、毛無山
2021年06月29日 10:22撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 10:22
10:22風切り音のような音を出している数十メートルある巨大なパラボラアンテナとレーダードーム、毛無山
10:27本山を振り返る
2021年06月29日 10:27撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 10:27
10:27本山を振り返る
2021年06月29日 10:28撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 10:28
10:34五社堂方向、ここでUターン
2021年06月29日 10:34撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 10:34
10:34五社堂方向、ここでUターン
眺望は所々
2021年06月29日 10:43撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 10:43
眺望は所々
本山赤神神社を目指す
2021年06月29日 10:53撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 10:53
本山赤神神社を目指す
自衛隊道沿いに古い石碑
2021年06月29日 10:54撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 10:54
自衛隊道沿いに古い石碑
毛無山を振り返る
2021年06月29日 10:56撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 10:56
毛無山を振り返る
10:57電力会社の木標脇から赤神神社の昔の参道に入ると鳥居跡
2021年06月29日 10:57撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 10:57
10:57電力会社の木標脇から赤神神社の昔の参道に入ると鳥居跡
急登…
2021年06月29日 11:01撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 11:01
急登…
2021年06月29日 11:03撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 11:03
11:05途中倒木を越えて
2021年06月29日 11:05撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 11:05
11:05途中倒木を越えて
11:06ようやく赤神神社到着
2021年06月29日 11:06撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 11:06
11:06ようやく赤神神社到着
すぐ裏にレーダー施設、右にキントリ坂への文字
2021年06月29日 11:07撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 11:07
すぐ裏にレーダー施設、右にキントリ坂への文字
2021年06月29日 11:07撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 11:07
フェンス沿いに歩く
2021年06月29日 11:11撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 11:11
フェンス沿いに歩く
本山山頂の自衛隊施設を廻って戻るか、キントリ坂に直接降りて行くか…
2021年06月29日 11:11撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 11:11
本山山頂の自衛隊施設を廻って戻るか、キントリ坂に直接降りて行くか…
11:22キントリ坂ルートへ
2021年06月29日 11:22撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 11:22
11:22キントリ坂ルートへ
11:31大変な難路急坂、へなちょこ山歩き人にはハード(くれぐれも無理は禁物です)
2021年06月29日 11:31撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 11:31
11:31大変な難路急坂、へなちょこ山歩き人にはハード(くれぐれも無理は禁物です)
11:42なんとかキントリ坂に帰って来れた、通行困難の看板
2021年06月29日 11:42撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 11:42
11:42なんとかキントリ坂に帰って来れた、通行困難の看板
真山神社奥宮
2021年06月29日 12:10撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/29 12:10
真山神社奥宮
先日登った森吉山、太平山…
2021年06月29日 12:11撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 12:11
先日登った森吉山、太平山…
12:22毛無山へ足を伸ばして赤神神社参道登りとキントリ坂でゆっくり昼食した分時間を費やしたが、下山予定時刻前には戻りたい
2021年06月29日 12:22撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 12:22
12:22毛無山へ足を伸ばして赤神神社参道登りとキントリ坂でゆっくり昼食した分時間を費やしたが、下山予定時刻前には戻りたい
12:37杉林を下る
2021年06月29日 12:37撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 12:37
12:37杉林を下る
12:49
2021年06月29日 12:49撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 12:49
12:49
戻ってきた
2021年06月29日 12:50撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 12:50
戻ってきた
2021年06月29日 12:52撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 12:52
13:00登山終了、赤神参道跡、本山からキントリ坂下り、きつかった…
13:00登山終了、赤神参道跡、本山からキントリ坂下り、きつかった…
こま犬もなまはげ
2021年06月29日 12:57撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 12:57
こま犬もなまはげ
2021年06月29日 12:59撮影 by  iPhone XR, Apple
6/29 12:59
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら