記録ID: 331473
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
昨年のリベンジ〜那須岳(朝日岳、三本槍岳、茶臼岳)の登頂
2013年08月10日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:14
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,098m
- 下り
- 1,112m
コースタイム
9:13山麓駅-9:29峠の茶屋-10:08峰の茶屋跡避難小屋-10:37朝日岳ノ肩-10:49朝日岳山頂-10:56朝日岳ノ肩-11:04能見曽根-11:091900-11:21清水平-11:29北温泉分岐-11:53三本槍岳山頂-12:45北温泉分岐-12:52清水平-13:051900-13:14能見曽根-13:22朝日岳ノ肩-13:48峰の茶屋跡避難小屋-14:24茶臼岳山頂-15:58ロープウェイ山頂駅-15:26ロープウェイ山麓駅
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り:那須ロープウェイ山麓駅→バスで那須湯本 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されていますが、朝日岳の途中(剣ヶ峰脇)の鎖場は足元要注意です。また、清水平から三本槍岳のコースは草や灌木が登山道まで茂っているので、長そでが無難です。 |
写真
感想
昨年の9月下旬に那須湯本に宿泊し、翌日に茶臼岳に登る予定でした。
しかし強風のためにロープウェイは運休。それでも諦めきれず、峠の茶屋まで行き、ここから山頂を目指そうとしましたが、冷たい強風のためあえなく断念しました。
今回はそのリベンジです。
昨年と違い経験も知識も積んでいるので、茶臼岳はもちろんのこと、朝日岳と三本槍岳も併せて計画を立て、暑いのを覚悟で登山に行ってきました。
まずは朝日岳を目指し、三本槍岳、最後に茶臼岳という行程でした。
朝日岳はニセ穂高と呼ばれるだけあって、急峻な鎖場があります。三本槍岳は植生に囲まれたなだらか山容です。茶臼岳は今でも噴煙を上げていて、いかにも活火山の風景です。
3つの山がそれぞれに個性があり、楽しめました。
結果的には1年後になりましたが、那須岳の三山も堪能でき、とても満足できた山行でした。
帰りは鹿の湯に立ち寄りました。ここは昨年も行っているのですが、何度訪れても癒される温泉です。那須に行ったらぜひここは立ち寄っていただきたいところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1591人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する