ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3314992
全員に公開
ハイキング
東海

三河湖園地(バイカツツジ)

2021年06月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:38
距離
4.1km
登り
104m
下り
98m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:38
休憩
0:11
合計
1:49
距離 4.1km 登り 105m 下り 109m
9:51
29
スタート地点
10:20
10:21
9
三河湖観光センター
10:30
10:40
60
三河湖園地駐車場
11:40
ゴール地点
天候 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
愛知県豊田市羽布町
三河湖観光センター駐車場。無料、トイレあり。
三河湖園地駐車場。無料、トイレあり。
三河湖観光センター駐車場。「水辺散歩道」を歩く。9時52分スタート。
2021年06月30日 09:56撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 9:56
三河湖観光センター駐車場。「水辺散歩道」を歩く。9時52分スタート。
遊覧ボートもあり。「恋人の聖地」も見える。
2021年06月30日 09:57撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 9:57
遊覧ボートもあり。「恋人の聖地」も見える。
休憩所の脇に。キンシバイ。
2021年06月30日 09:58撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 9:58
休憩所の脇に。キンシバイ。
ギンパイソウ。という花だそうです。キャンプ場の間を通っていく径の民地に植わっている。
2021年06月30日 10:02撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/30 10:02
ギンパイソウ。という花だそうです。キャンプ場の間を通っていく径の民地に植わっている。
散歩道。
2021年06月30日 10:03撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 10:03
散歩道。
ダム湖なので、その先にダムが見える。
2021年06月30日 10:09撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 10:09
ダム湖なので、その先にダムが見える。
「告白の聖地」これも恥ずかしい。
2021年06月30日 10:12撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 10:12
「告白の聖地」これも恥ずかしい。
2021年06月30日 10:21撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 10:21
ギボウシ。
2021年06月30日 10:22撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 10:22
ギボウシ。
2021年06月30日 10:25撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 10:25
三河湖園地。今回は入り口に置いた。10時40分。
2021年06月30日 10:41撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 10:41
三河湖園地。今回は入り口に置いた。10時40分。
前回と反対廻りでスタート。
2021年06月30日 10:42撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 10:42
前回と反対廻りでスタート。
キラキラ岬。実は、この直ぐ手前にバイカツツジ咲いていた。この時は判らず。
2021年06月30日 10:48撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 10:48
キラキラ岬。実は、この直ぐ手前にバイカツツジ咲いていた。この時は判らず。
ムラサキシキブ。多く木があり、咲き始めている。
2021年06月30日 10:50撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 10:50
ムラサキシキブ。多く木があり、咲き始めている。
タツナミソウ。
2021年06月30日 10:55撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 10:55
タツナミソウ。
見晴らしテラス。
2021年06月30日 10:59撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 10:59
見晴らしテラス。
降り始めるとすぐに道端にオオバノトンボソウ。
2021年06月30日 11:02撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 11:02
降り始めるとすぐに道端にオオバノトンボソウ。
アップ。まだ尾っぽの出が悪い。
2021年06月30日 11:02撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 11:02
アップ。まだ尾っぽの出が悪い。
分岐は右へ。
2021年06月30日 11:07撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 11:07
分岐は右へ。
左の先には池。カエルのたまご。
2021年06月30日 11:07撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 11:07
左の先には池。カエルのたまご。
コナスビ。
2021年06月30日 11:08撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 11:08
コナスビ。
「園地のしっぽ」。
2021年06月30日 11:16撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 11:16
「園地のしっぽ」。
黄色と白のニガナ。
2021年06月30日 11:18撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 11:18
黄色と白のニガナ。
径の様子。
2021年06月30日 11:22撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 11:22
径の様子。
広い駐車場。今日はここに置かなかった。
2021年06月30日 11:35撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 11:35
広い駐車場。今日はここに置かなかった。
刈り払いされたようだ。車に到着し一旦終了。
2021年06月30日 11:37撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 11:37
刈り払いされたようだ。車に到着し一旦終了。
ここからは、一旦終了後もう一度行ったのでログ無し。
バイカツツジ。普通に眺めると花が目立たない。
2021年06月30日 11:51撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 11:51
ここからは、一旦終了後もう一度行ったのでログ無し。
バイカツツジ。普通に眺めると花が目立たない。
アップ。
2021年06月30日 11:52撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 11:52
アップ。
2021年06月30日 11:52撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 11:52
2021年06月30日 11:53撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 11:53
上から見るとちゃんと花はいるのに見えていなかった。
キラキラ岬の直ぐ手前数m。
2021年06月30日 11:54撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 11:54
上から見るとちゃんと花はいるのに見えていなかった。
キラキラ岬の直ぐ手前数m。
2021年06月30日 11:55撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 11:55
2021年06月30日 11:56撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 11:56
車で移動し、比丘尼城址登り口。傘さしながら、登りかけたが取り止め。
2021年06月30日 13:16撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/30 13:16
車で移動し、比丘尼城址登り口。傘さしながら、登りかけたが取り止め。
コマツナギ。
2021年06月30日 13:16撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 13:16
コマツナギ。
ネジバナ。
2021年06月30日 13:18撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/30 13:18
ネジバナ。

感想

接種2回目を27日に終え、2日間の休養・様子見期間、体調不良無く、山を再開。4日体が空いたので、梅雨の後半の不安定な天気にもめげず、体を動かすために出かけた。
本来は、長野北部の沼の原湿原、群馬北部の玉原湿原に行きたいが、天気と用事(通院)のスケジュール合わせが難しい。
毎年梅雨後半は、雨が続くので、思い切って出かけてしまって、結果的に天気のよい日に山へ行き、だめな日は現地休養がよいのだが。
さて今回も、この時期に花の見頃な所を探した。昨年同時期にitigoさんのレコを見て、同様に歩いたが見つけられなかった花に再挑戦ということで、三河湖とした。
昨年は2日遅れ、今年は3日遅れということで、今年の花の早さからすると遅すぎたのではと懸念しながら行ったが、昨年見られた目につくササユリ、シモツケは終わっていたのか見つからず。バイカツツジとトンボソウは、昨年もいたが見つけられず、今年は見つけられたという違いだろう。
バイカツツジは、1度目では見つけられず、車まで戻って来てログを停めてから、もう一度探しに行って見つけた。それで撮影時間が終了後になっている。
バイカツツジは、花は小さくはないが、葉の裏で咲いているため目に付きにくいので、場所がある程度限定されるか、多くまとまっていないと見つけるのは容易ではない。
トンボソウも、1本だけ高さ30cmくらいまで育ち、階段木枠の内側にいたので見つけられた。
ツチアケビは、どのような所にいるのかわからないせいもあって、今回も見つけられません。
三河湖園地は短時間で回れるので、近くと合わせて来ればよいが、
いい花の時期はいつだろう。

「山のデータ」に登録しておきます。
 「三河湖園地駐車場」を代表に

この後比丘尼城址に行った。
この地を出る時に丁度降って来た雨が、山地では多く降り、
平地に出て来ても降り止まない。
いつもの登山口についても止まない。
1時間程余裕はあるので小止みになるのを待つ手もある。

カッパなしで傘をさして出発したが、入り口から山道に両側から笹が覆い被さっていた。カッパなしなのでズボンは濡れる。戻ってカッパを着て出直そうかと思ったが取り止めることにした。
次のように色々考えられた。
笹が伸びているということは、いい意味ではその下に隠れているのでは。
濡れた笹を押し分けて探すのは面倒。雨が止んでも濡れは一緒。
地元の方にいつもお世話になるが、刈込みが済むまで待つとするか。
朝から雨でなく朝露も無い時間帯に来る。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:280人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら