ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 331567
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

井原山トレーニング!キツネさんはほぼ終了

2013年08月11日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福岡県 佐賀県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:05
距離
8.1km
登り
596m
下り
585m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:30 三瀬峠登山口
09:22 新村わかれ
09:44 水無鍾乳洞第2への分岐
11:01 井原山山頂 11:15
11:46 新村わかれ
12:35 三瀬峠登山口
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三瀬峠沿いの登山口に4、5台停めれる。
コース状況/
危険箇所等
■三瀬峠〜新村わかれ
 危険箇所特になし。
 トレースしっかり、テープもたくさんあって迷う事はなさそう。
 アップダウンを繰り返しながら進んで行きます。

■新村分かれ〜水無登山道分岐
 ガレ場っぽい沢を何度も渡りつつ、時には沢の中を下だります。
 テープがちょこちょこあるけど、基本的に沢を下って行く感じで進めば良い。
 危険箇所はないが、そんなに歩き易い道ではないです。
 ここって地図(山と高原地図)には載ってないルートなんですねぇ。

※GPSログ上手く取れてないね(´・ω・`)
病院から帰ってきて久々のデート♪修理も意外に早く終わって驚きました。シャッターユニットの交換。保証期間内だったので無償。
2013年08月07日 18:42撮影 by  INFOBAR A01, SHARP
8
8/7 18:42
病院から帰ってきて久々のデート♪修理も意外に早く終わって驚きました。シャッターユニットの交換。保証期間内だったので無償。
ボーナスで買ったクレイジーカラーなザックを下ろすよ〜♪日帰り用の小さいザックを背負うの久々な感じ!
2013年08月11日 08:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/11 8:28
ボーナスで買ったクレイジーカラーなザックを下ろすよ〜♪日帰り用の小さいザックを背負うの久々な感じ!
タヌキ!?もしかしてアナグマとかいうやつ!?シャッター押すまで逃げんで〜
2013年08月11日 08:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 8:34
タヌキ!?もしかしてアナグマとかいうやつ!?シャッター押すまで逃げんで〜
逃げるどころか猛スピードでこっちに向かって走ってきます!「もしかして人懐っこい犬!?」とファインダー覗きながら大混乱の私w
2013年08月11日 08:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
26
8/11 8:34
逃げるどころか猛スピードでこっちに向かって走ってきます!「もしかして人懐っこい犬!?」とファインダー覗きながら大混乱の私w
私の所から2mの距離まで走ってきて、驚いたように180度回転して逃げて行きました。私の事が見えてなかったみたい。見えてなさすぎやろwビックリしたぁ。
2013年08月11日 08:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/11 8:34
私の所から2mの距離まで走ってきて、驚いたように180度回転して逃げて行きました。私の事が見えてなかったみたい。見えてなさすぎやろwビックリしたぁ。
新村わかれまではだいたいこんな道。
2013年08月11日 08:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 8:38
新村わかれまではだいたいこんな道。
きのこいっぱい。
2013年08月11日 08:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 8:39
きのこいっぱい。
こんなきのこが地面にちょこちょこ生えてました。お花みたい。
2013年08月11日 08:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 8:42
こんなきのこが地面にちょこちょこ生えてました。お花みたい。
何度か見た事あるけど、土の中を集団でもぐってるカナブンみたいな虫、これなんだろう。
2013年08月11日 09:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 9:16
何度か見た事あるけど、土の中を集団でもぐってるカナブンみたいな虫、これなんだろう。
新村わかれ。綺麗な辻。
2013年08月11日 09:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 9:22
新村わかれ。綺麗な辻。
オオキツネノカミソリが見たいなら水無鍾乳洞第2方面へ。
2013年08月11日 09:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 9:22
オオキツネノカミソリが見たいなら水無鍾乳洞第2方面へ。
沢の始まり。沢沿い・沢の中を下って行きます。ガレてるので少し歩きにくい。
2013年08月11日 09:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 9:24
沢の始まり。沢沿い・沢の中を下って行きます。ガレてるので少し歩きにくい。
キツネさんいなーい(;o;)
2013年08月11日 09:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 9:37
キツネさんいなーい(;o;)
ちょろっと咲いてた!
2013年08月11日 09:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 9:38
ちょろっと咲いてた!
繊細なオレンジ色〜♪
2013年08月11日 09:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/11 9:42
繊細なオレンジ色〜♪
花が落ちるとこんな実が成るのね!小さいピーマンみたい。
2013年08月11日 09:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 9:39
花が落ちるとこんな実が成るのね!小さいピーマンみたい。
水無鍾乳洞第2洞への分岐。この辺も花が落ちたキツネさんだらけ。少し前までは一面オレンジ色だったんだろうな〜
2013年08月11日 09:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 9:44
水無鍾乳洞第2洞への分岐。この辺も花が落ちたキツネさんだらけ。少し前までは一面オレンジ色だったんだろうな〜
ふくろうみたいな岩。下りてきた沢の水です。
2013年08月11日 09:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 9:46
ふくろうみたいな岩。下りてきた沢の水です。
静かな登山道♪
2013年08月11日 09:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 9:49
静かな登山道♪
黄色い花が落ちた後。
2013年08月11日 09:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 9:54
黄色い花が落ちた後。
キツネさん咲いてた!
2013年08月11日 09:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 9:55
キツネさん咲いてた!
ここにも!
2013年08月11日 10:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 10:07
ここにも!
この辺はまだなんとか綺麗に見えました。
2013年08月11日 10:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 10:09
この辺はまだなんとか綺麗に見えました。
今から咲くとー?
2013年08月11日 10:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:10
今から咲くとー?
この辺が一番咲いてたかな。
2013年08月11日 10:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/11 10:14
この辺が一番咲いてたかな。
縦走路へ出ました。
2013年08月11日 10:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:53
縦走路へ出ました。
井原山山頂。けっこう人がいる〜
2013年08月11日 10:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 10:59
井原山山頂。けっこう人がいる〜
井原山山頂。
2013年08月11日 11:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 11:01
井原山山頂。
福岡市方面。もやもや。
2013年08月11日 11:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 11:02
福岡市方面。もやもや。
雷山。去年は初心者で何も分からないまま雷山まで行ったんだよなw
2013年08月11日 11:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 11:04
雷山。去年は初心者で何も分からないまま雷山まで行ったんだよなw
山頂は33度位。意外に高くて驚いたけど、風が吹くと涼しかったです。
2013年08月11日 11:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 11:04
山頂は33度位。意外に高くて驚いたけど、風が吹くと涼しかったです。
歩いてきた縦走路。向こうは背振山方面。
2013年08月11日 11:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 11:16
歩いてきた縦走路。向こうは背振山方面。
コオニユリ??
2013年08月11日 11:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/11 11:19
コオニユリ??
縦走路を三瀬方面に行きます。藪〜藪〜
2013年08月11日 11:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 11:22
縦走路を三瀬方面に行きます。藪〜藪〜
大きめのアップが堪えます。
2013年08月11日 11:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 11:52
大きめのアップが堪えます。
どでかいきのこがわらわら生えてた!
2013年08月11日 12:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 12:05
どでかいきのこがわらわら生えてた!
下山後は芸術に触れる!毎年恒例の友人が所属してる演奏団の演奏会でした。生のオーケストラはいいわ〜♪
2013年08月11日 14:51撮影 by  INFOBAR A01, SHARP
4
8/11 14:51
下山後は芸術に触れる!毎年恒例の友人が所属してる演奏団の演奏会でした。生のオーケストラはいいわ〜♪

感想

昼から佐賀方面で用事があったので井原山へ。

オオキツネノカミソリはもう終ってるだろうな~。
でもオオキツネノカミソリが終わるとどんな感じになるんだろう。
って事で行ってみる事に。

地図見たら新村から登るルートもあるみたいですが、実際行って探してみてよく分からなかったので、去年初めて行った時と同じルートです。


三瀬峠から井原山じゃなくて、水無第2鍾乳洞方面へ。
沢を下って、そろそろオオキツネノカミソリが咲いてる所…。

想像通り殆ど咲いてなかったです~。


1週間程前だったらなんとか満開だっただろうに。
花の命って短いのね~、とひしひしと実感しながら水無登山道を井原山に向けて登っていきます。


花も咲いてなけりゃ人も全然いません。
去年来たときは満開の始まり位な時期で登山道は大渋滞だったので、あまりの人の少なさにびっくりでした。


水無登山道では終わりかけでしたが、なんとか綺麗なオオキツネノカミソリを見る事が出来ました。

ちょっと残念な感じだったかもしれませんが、今年もオオキツネノカミソリが見れて良かったぁ♪


山頂では少しだけゆっくりして、そそくさと下山しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1306人

コメント

おつかれさまー(*´∇`*)
早起き頑張ったねー(*^^*)


きつねさんにたぬきさんにも会えてよかったやん♪


また、三人で飲むお酒買うてきたよ!
あつまらんばぁー(*´∇`*)
2013/8/11 22:05
ほんと、キツネとタヌキ
お疲れ様でした。

一週間でだいぶ違いますね。

今日はとことん暑かったみたいで 山頂でも33°でしたか・・

明日から九重にいくけど暑いのかなぁ
2013/8/11 22:33
おっさん
退院おめでとう 

また 一杯いい写真みせてね 

山頂で33℃ですか 

下界が暑いはずだ  
2013/8/12 7:54
暑かったですね〜
久しぶりの日帰りザックは、”天使の羽根”みたいに軽かったでしょうね

ギリギリ、キツネさんもあえてみたいで、よかったですね
2013/8/12 8:12
たなこ
タヌキとキツネ・・・うまいっ (笑)
でもこれタヌキやかー?
アナグマっぽいねー
本当にクマっぽいんだねー。
私、ついに山でクマに遭遇しちゃったよ

それはそうとまた酒買ったんかーい
いや、嬉しいけどぉ
一晩で全部飲めるやかね
酒呑み合宿せんば

ミヤちゃんのお酒ももう爆発しとるかもしれん
私も何か買ってくるね〜
2013/8/12 10:23
つねさん
ほんと、花の命は短いですね
その短い間に休みを合わせて、お天気も良く無いといけないから見に行くの大変
ほぼ終わってたけど、少しでもキツネさんが見れて良かったです
渋滞もなかったし〜

つねさんは九重テン泊楽しみですね
私はこの前は曇りだったから涼しかったけど、晴れてたら直射日光は強いからそこまでは涼しくないのかな
でも気温は低いと思うので、下界よりは快適そう
楽しんできて下さいね
2013/8/12 10:27
いしころさん
おっさん、退院祝いに可愛いストラップに付け替えました
オカマ・・・

やっぱカメラがあると登山も楽しいですね〜
大事にしてあげようっと
いしころさんには負けますが 頑張って撮りまーす
2013/8/12 10:29
みすちるさん
天使の羽・・・ランドセルだぁ(笑)

でも大きなザックばっか背負ってたので、ほんと天使の羽みたいな感じでしたぁ
楽チン楽チン

みすちるさんも最近はテン泊装備が多いので、きっと同じように感じるでしょうね

ガテン系女子・・・
2013/8/12 10:33
ちょーかわいい
ザックやね

少しだけでもオオキツネのカミソリがみれて良かったね。
・・・タヌキ!?
ざっくり写真をみたときはイノシシかと思ったけど、ズームUPするとやっぱタヌキなんかなー
こんなんに遭遇するなんてなんて運がいいこと!
羨ましいー
2013/8/12 12:45
そるさん
クレイジーカラーのザックお気に入りで〜す
25L位はコンパクトで意外に使い勝手がいいですね
またデーハーアイテムが増えちゃいました(笑)

タヌキ?アナグマ?は本当にびっくりしたけど、こんな偶然に遭遇できた事は嬉しかったです
本当に足元に纏わりついてくるかと思ったぁ
息遣いもわんこの様にハァハァしてましたよ〜(だから本気で犬かと思った
2013/8/12 17:37
おはようございます。
鹿やイノシシはよく見るけど、写真を撮ろうと思ってもカメラ出した時にはもういない・・いつも間に合わないんですよね〜
いつもオッサンを首からかけて素早く対応できるようにしてるからやろうね

写真の動物、ネットで調べたらアナグマみたいですね・・嗅覚に頼ってて視力がものすごく悪いんだって・・・オッサンやん
2013/8/13 8:18
タヌキ
無邪気というかマヌケ

めっちゃウケました

なんでゆかりんこさんの山行は楽しいことばっかり起るんですかね〜〜

こんどご一緒させてください
どんな楽しい出来事があることやら〜〜
2013/8/14 10:40
天気よくてヨカッタ
暑そうだけど気持ちよさそう

おっさんがオカマに...結構喜んでいたりして
2013/8/15 8:55
ちゃんさん
やっぱアナグマでですか
タヌキよりも鼻筋や手足が大きいんですよね〜♪
見た目は小さいなクマみたい

そーそー、野生の動物ってほんとすばしっこいですもんね
アナグマは視力が悪いんですねぇ。
なら納得です
私、いい匂いがしてたのかしら
って思うくらい、一直線に向かってきたんですよ
2013/8/16 10:21
おーむ隊長
楽しい事ばかり・・・起こってますかね(笑)
でもそう考えるとお山に行くのも楽しくなりそう
今日は何があるかなーって

お山、ご一緒しましょ〜
隊長と一緒だと写真大会になりそうですね
楽しそう
2013/8/16 10:26
たいとりんこさん
この時期の山行は汗だくになりますよね
涼しい九重とかに住みたくなります

おっさん、急に女らしくなりました
本人も喜んでるといいけど・・・
おっさん、オカマだったんですね (笑)
2013/8/16 10:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら