記録ID: 331567
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
井原山トレーニング!キツネさんはほぼ終了
2013年08月11日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 596m
- 下り
- 585m
コースタイム
08:30 三瀬峠登山口
09:22 新村わかれ
09:44 水無鍾乳洞第2への分岐
11:01 井原山山頂 11:15
11:46 新村わかれ
12:35 三瀬峠登山口
09:22 新村わかれ
09:44 水無鍾乳洞第2への分岐
11:01 井原山山頂 11:15
11:46 新村わかれ
12:35 三瀬峠登山口
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■三瀬峠〜新村わかれ 危険箇所特になし。 トレースしっかり、テープもたくさんあって迷う事はなさそう。 アップダウンを繰り返しながら進んで行きます。 ■新村分かれ〜水無登山道分岐 ガレ場っぽい沢を何度も渡りつつ、時には沢の中を下だります。 テープがちょこちょこあるけど、基本的に沢を下って行く感じで進めば良い。 危険箇所はないが、そんなに歩き易い道ではないです。 ここって地図(山と高原地図)には載ってないルートなんですねぇ。 ※GPSログ上手く取れてないね(´・ω・`) |
写真
感想
昼から佐賀方面で用事があったので井原山へ。
オオキツネノカミソリはもう終ってるだろうな~。
でもオオキツネノカミソリが終わるとどんな感じになるんだろう。
って事で行ってみる事に。
地図見たら新村から登るルートもあるみたいですが、実際行って探してみてよく分からなかったので、去年初めて行った時と同じルートです。
三瀬峠から井原山じゃなくて、水無第2鍾乳洞方面へ。
沢を下って、そろそろオオキツネノカミソリが咲いてる所…。
想像通り殆ど咲いてなかったです~。
1週間程前だったらなんとか満開だっただろうに。
花の命って短いのね~、とひしひしと実感しながら水無登山道を井原山に向けて登っていきます。
花も咲いてなけりゃ人も全然いません。
去年来たときは満開の始まり位な時期で登山道は大渋滞だったので、あまりの人の少なさにびっくりでした。
水無登山道では終わりかけでしたが、なんとか綺麗なオオキツネノカミソリを見る事が出来ました。
ちょっと残念な感じだったかもしれませんが、今年もオオキツネノカミソリが見れて良かったぁ♪
山頂では少しだけゆっくりして、そそくさと下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1306人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
早起き頑張ったねー(*^^*)
きつねさんにたぬきさんにも会えてよかったやん♪
また、三人で飲むお酒買うてきたよ!
あつまらんばぁー(*´∇`*)
お疲れ様でした。
一週間でだいぶ違いますね。
今日はとことん暑かったみたいで 山頂でも33°でしたか・・
明日から九重にいくけど暑いのかなぁ
退院おめでとう
また 一杯いい写真みせてね
山頂で33℃ですか
下界が暑いはずだ
久しぶりの日帰りザックは、”天使の羽根”みたいに軽かったでしょうね
ギリギリ、キツネさんもあえてみたいで、よかったですね
タヌキとキツネ・・・うまいっ
でもこれタヌキやかー?
アナグマっぽいねー
本当にクマっぽいんだねー。
私、ついに山でクマに遭遇しちゃったよ
それはそうとまた酒買ったんかーい
いや、嬉しいけどぉ
一晩で全部飲めるやかね
酒呑み合宿せんば
ミヤちゃんのお酒ももう爆発しとるかもしれん
私も何か買ってくるね〜
ほんと、花の命は短いですね
その短い間に休みを合わせて、お天気も良く無いといけないから見に行くの大変
ほぼ終わってたけど、少しでもキツネさんが見れて良かったです
渋滞もなかったし〜
つねさんは九重テン泊楽しみですね
私はこの前は曇りだったから涼しかったけど、晴れてたら直射日光は強いからそこまでは涼しくないのかな
でも気温は低いと思うので、下界よりは快適そう
楽しんできて下さいね
おっさん、退院祝いに可愛いストラップに付け替えました
オカマ・・・
やっぱカメラがあると登山も楽しいですね〜
大事にしてあげようっと
いしころさんには負けますが
天使の羽・・・ランドセルだぁ(笑)
でも大きなザックばっか背負ってたので、ほんと天使の羽みたいな感じでしたぁ
楽チン楽チン
みすちるさんも最近はテン泊装備が多いので、きっと同じように感じるでしょうね
ガテン系女子・・・
ザックやね
少しだけでもオオキツネのカミソリがみれて良かったね。
・・・タヌキ!?
ざっくり写真をみたときはイノシシかと思ったけど、ズームUPするとやっぱタヌキなんかなー
こんなんに遭遇するなんてなんて運がいいこと!
羨ましいー
クレイジーカラーのザックお気に入りで〜す
25L位はコンパクトで意外に使い勝手がいいですね
またデーハーアイテムが増えちゃいました(笑)
タヌキ?アナグマ?は本当にびっくりしたけど、こんな偶然に遭遇できた事は嬉しかったです
本当に足元に纏わりついてくるかと思ったぁ
息遣いもわんこの様にハァハァしてましたよ〜(だから本気で犬かと思った
鹿やイノシシはよく見るけど、写真を撮ろうと思ってもカメラ出した時にはもういない・・いつも間に合わないんですよね〜
いつもオッサンを首からかけて素早く対応できるようにしてるからやろうね
写真の動物、ネットで調べたらアナグマみたいですね・・嗅覚に頼ってて視力がものすごく悪いんだって・・・オッサンやん
無邪気というかマヌケ
めっちゃウケました
なんでゆかりんこさんの山行は楽しいことばっかり起るんですかね〜〜
こんどご一緒させてください
どんな楽しい出来事があることやら〜〜
暑そうだけど気持ちよさそう
おっさんがオカマに...結構喜んでいたりして
やっぱアナグマでですか
タヌキよりも鼻筋や手足が大きいんですよね〜♪
見た目は小さいなクマみたい
そーそー、野生の動物ってほんとすばしっこいですもんね
アナグマは視力が悪いんですねぇ。
なら納得です
私、いい匂いがしてたのかしら
って思うくらい、一直線に向かってきたんですよ
楽しい事ばかり・・・起こってますかね(笑)
でもそう考えるとお山に行くのも楽しくなりそう
今日は何があるかなーって
お山、ご一緒しましょ〜
隊長と一緒だと写真大会になりそうですね
楽しそう
この時期の山行は汗だくになりますよね
涼しい九重とかに住みたくなります
おっさん、急に女らしくなりました
本人も喜んでるといいけど・・・
おっさん、オカマだったんですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する