帰省中の「孫・息子」と蓬莱山を経由しての筈が


- GPS
- 02:33
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 968m
- 下り
- 974m
コースタイム
13:00 頂上駅(打見山)
13:10 遊びの広場
(遊び)
13:52 三角点タッチ
14:00 昼食タイム
14:35 再び 遊びの広場
15:29 頂上駅(臨時便)
15:40 山麓駅
15:49 駐車場(帰路)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復)びわ湖バレイ:頂上駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
京都から自家用車で来たのですが大渋滞で一般道を利用しました。無料の湖西道路(161号)も超渋滞で予定が大きく変わりました。 |
写真
感想
帰省予定の息子と何回か打合わせをして、びわ湖バレイ経由で「蓬莱山・夫婦滝」に行くことでしました。事前にカシミール3Dで登山地図を作成しGPSにアップして備えました。
朝 少し出発が遅くなりましたが身支度を整え自家用車でカーナビでルートを探りますと名神は、大渋滞しています。諦めて一般道を渋滞道路を避けて進みましたが山科の辺りで捕まってしまいトロトロ運転になりました。
気は、焦りますが仕方がないのでコース変更を検討しながら3時間余り(通常1時間)掛って山麓駅です。ラッキーは、臨時便が出ていたこと。さほど待つことなく山頂駅です。山頂(13時)は、やっぱり涼しくて 下界とは、5度以上違うように感じます。
場内放送で、今日の最終は、17時とのこと 多分込み合うので少し早い目に切り上げることにすると滞在時間は、3時間しかありません。少女郎ケ池往復もチョト厳しいと思われますが取り合えず出発しました。
リフトに乗りたいと孫、降りたところが遊びの広場。少し遊びたいと孫。もう殆ど池行きは、駄目でしょう。楽しそうに遊んでいる姿を見ていると諦めも付きます。
やっと 蓬莱山に上り始めました。草むらで虫を探しながらの行動なのでなかなか進みませんが虫探しは、上手です。途中 立ち止まって待ちますが行動が起きません。
私から遅れて三角点タッチ。遠くに「武奈ゲ岳」、左下のあの尾根道を進むと「小女郎ゲ池」に行くことが出来るのでしょう。と 涼しい風を感じながら考えています。
遅い昼食を摂ります。孫達は、どこで見つけてきたのか 昆虫網を持って走り回ってトンボ捕りに夢中。暫くして今度は、ロッククライミングをやりたいと言い出しました。リフトで来る間で見つけていたようです。帰りの時間のことがあるので下りのリフトに乗せました。(今日は、歩いたような気がしません)
クライミングは、モンベルの店舗でやったことがあって壁を上がっては、滑り台で下りてきてはの 繰り返してです。
次のクライミングの横歩きに移りました。こっちの方が難しいようで半分も進むことができません。父親も子供に混ざって頑張っていますが手の力がなくなってやっと終わりにしてくれました。
山歩きは、出来ず足は、何か不満げですが気分は、充実した一日となりました。
ツマラナイ「ヤマレコ」になりましたが こんな筈ではなかったので勘弁ください。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する