記録ID: 3319237
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ヶ岳水沢コース
2021年07月03日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:45
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,316m
- 下り
- 1,311m
コースタイム
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
朝の内は雨でしたが,道がぬかるむことはなく,特に危険はありませんでした。 |
写真
感想
登山口に着く頃から雨が降り出し中止も考えましたが,雨雲レーダーを見ると9時には止むとの予報だったため決行しました。予報通り9時頃までは雨でした。水沢分岐に着く頃には雨は止みましたが,結局一日中ほぼガスでした。何も見えそうにないので男女岳はパスしました。
期待していたチングルマのお花畑は,阿弥陀池周りは終了で,ムーミン谷は場所により盛り,終了,これからと様々でした。大焼砂のコマクサは盛りでした。
青空がなかったのは残念でしたが,盛りのコマクサを見れてよかったです。
やっぱり今回も水沢コースから入ったのは私一人だった模様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:467人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
国見温泉コースは大混雑、前回生保内から登りましたがここはとてもレアな登山口です。
今度は水沢コース行ってみようかな。
中生保内コースも行ってみたいと思っていますが,生保内から登ってきた方と水沢分岐で会って話をしたら,登山口までの道路がかなり悪いと聞いて躊躇しています。やっぱりかなり道悪なのでしょうか。水沢コースはほんとに人がいなくて静かですが,眺望がほとんどなくひたすら登りなので,あまり人が来ないのではないかと思います。
コメント失礼します、去年の事ですが中生保内登山口までの道路はそんなに悪くはなかったです、ただ距離が長く感じました、初めての道は何処も長く感じるものですが。
車は数台しか停めれません、尾根まで1時間足らずですがそこからが長いですね。
水沢コースはアクセス良さそうですが尾根までの距離が長そうですね、でも国見温泉の混雑ぶりを考えたらこっちのコースからも登ってみたいです。
中生保内コースの状況を教えていただきありがとうございます。金十郎長根を歩いたことがないので,行ってみたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する