記録ID: 3320468
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺
樽前山 西山・東山ピーク
2021年07月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 567m
- 下り
- 559m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 4:12
距離 7.5km
登り 567m
下り 564m
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5合目ゲートで待ち順は2台目。5分も待たずに7合目まで上げてもらいました。その後も入れ替えは順調に進んでいるようでした。5合目から歩いてる方も沢山いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
外輪山一周しましたが、特段問題はなし。 7合目から出だしの段差箇所、かなり段の高いところもあり、下りでは膝に負担かかります! |
その他周辺情報 | いつもは千歳の温泉に行くのですが、今日は直帰。なぜなら、6時に閉まる鳥半身揚げを買いに行くため…😅 |
写真
感想
3ヶ月ぶりに山行でした!
というのも、娘が出産で戻ってきていて、赤ちゃんの相手してると楽しくて、つい山がおろそかに😁
山に登る体力回復に、まずは樽前山へ!
蒸し暑さが心配でしたが、外輪に出ると爽やかな風があり、雲で日陰ができる時間帯も多く快適。水も500mlくらいでした。
スライドした方は数知れず。コロナ以降、登山者が増えた感じがしますね。子供連れ、家族の方も多かったなぁ…、幼稚園くらいの子が一生懸命登ってるのは可愛い😊
久しぶりでしたが、特段足腰に不調はなく、むしろ身体の中の余計な水分(悪い脂肪?)が汗となって出たようなスッキリした気分 (笑)
良い訓練になりました!
後方で妻が「ズリっ、ドテッ」と2回つまずいてこけてました…気持ちに足が付いていって無い⁇😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人
確かに、春から登られていないなぁ〜と心配していました。
すっかり夏です、ペースアップで登って下さい!
サンドリア、ハマってますねぇ〜止められませんよね。
日曜に、一日違いで樽前に行きました。
ご無沙汰してましたー!
これから夏の大雪山を楽しむために(もう夏か😅)、どしどし登って体力つけたいと思います。
孫は、ぐずって、あやして、飽きませんでした〜、が東京に戻ってしまいました😢
翌日の樽前山、風不死岳、見ましたよ。高根が原の前哨戦とか。お気をつけて〜!
jei-boyさん、こんばんは〜。ご無沙汰しております〜。
お孫さんでしたか〜(おめでとうございます)。どうりでレコのアップがないわけですね。お孫さんとお山、天秤にかけたら、そりゃあお孫さんになりますよね〜
樽前山はトレにもってこいですね。今回足腰に不調がなかったのは、お孫さんを抱っこしまくって鍛えられたのではないでしょうか?(笑)。
これからはお孫さんを追っかけて関東圏のお山レコがありそうですね(笑)。それも楽しみにしていますね
こんばんは〜、ご無沙汰しておりました🙇
ありがとうございます😊、孫が可愛くて💕 また、手もかかるので、なかなか山に行く機会もありませんでした。
確かに孫を抱っこしてウロウロ…笑 腕は鍛えられましたが、足腰はどうだったかな〜?😅
コロナが治まれば、関東も行きたいですねー!
yo-shaさんの山行も参考に色々山を考えたいですー😊
お元気そうでなによりです(^^)
将来の親子三代登山が楽しみですね〜♪
また大雪でお会い出来たらいいですね(^^)/
ご無沙汰してました〜。
孫も帰り、山に登れる体力づくりから始めてます😅
昨年は旭川から札幌に戻り、コロナもあってなかなか大雪山に行けませんでしたが(その数少ない中でお会いできましたが!)、今年は一生懸命通いたいですねー✌
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する