記録ID: 3320733
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部
比婆山〜ササユリを楽しむ稜線歩き
2021年06月30日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,073m
- 下り
- 1,063m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:19
23:00
0分
スタート地点
14:20
登山道脇の花々がむし暑い歩きを癒してくれる。
出発時、稜線にガスがかかって展望が良くなかったが、次第に近くの山々の稜線が見えるくらいに晴れてきた。
ミヤマヨメナがまだ咲いていたし、ギボウシが咲き始めていたり、目当てのササユリがいたるところで見ることが出来た。例年より多く咲いていたかも。
公園センターが、緊急事態宣言が開け、営業再開しているので、私的には「一人一品購入」で支援したいと思って、今日はドライフルーツを購入。
出発時、稜線にガスがかかって展望が良くなかったが、次第に近くの山々の稜線が見えるくらいに晴れてきた。
ミヤマヨメナがまだ咲いていたし、ギボウシが咲き始めていたり、目当てのササユリがいたるところで見ることが出来た。例年より多く咲いていたかも。
公園センターが、緊急事態宣言が開け、営業再開しているので、私的には「一人一品購入」で支援したいと思って、今日はドライフルーツを購入。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県民の森公園センター前の駐車場を利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
公園センターから伊良谷山への尾根道を登る。 登山道の道幅は広く、迷うような所はない。 |
その他周辺情報 | 公園センターは通常通り営業をしており、宿泊、日帰り入浴に加え、テイクアウトメニューも追加されている。 大膳原小屋周辺は、草刈りがされていて、気持ちい広場になっている。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
山歩きの楽しさと相反して、この時期は、ブヨがまとわりついてゆっくり休憩も出来ないくらいだ。さいわい、防虫ネットを持参していたので、何とかしのげた。標準装備にしておかないと、下山後数日間は、かゆみに悩まされる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する