記録ID: 3323199
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
南面から鹿野山神野寺
2021年07月04日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:01
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 753m
- 下り
- 759m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 8:02
距離 16.9km
登り 762m
下り 768m
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
現地15:36-木更津北IC-17:15市川 |
コース状況/ 危険箇所等 |
私が使った道はまったくお勧め出来ません。 地形図の破線ルート消滅多し、あてにできません。時間にゆとりをもって臨んでください。 本村から伸びる尾根道に取り付こうとしたのですがかなり徘徊のあと断念しました。最後沢が越えられない。どこも数メートルの垂壁でロープがないと下りられない。今回はハイキングのつもりだったので携行しなかった。 登りの途中までの道と下山の道は千葉に多い古道ですね。林道ほど広くはないが荷車程度なら通れる広さがあり、微妙にピークを巻いたりたりして急傾斜をなくしています。その為、稜線を外れることも多いです。またトラバース道になっていてそこが崩落している事もあるので要注意です。今回はなんとか通過出来ましたがハイキングとは程遠いレベルです。 途中から使った尾根道は山道で踏み跡ほどの幅ですが明瞭です。道路から初めは不明瞭ですがじきにはっきりしてきます。 ヒル 終日小雨が続くような天気にも関わらずまったく出会わず。鹿野山山系にはまだ生息していないようだ。 |
写真
撮影機器:
感想
けっこうきびしかった。地形図の破線頼りに鹿野山山頂を目指すも途中破線道は消滅してふもと付近をかなり徘徊することとなりました。ドロドロの急斜面を笹の蜜藪を漕ぎながら下ったり登ったりとクタクタになりました。
房総の山、山頂は観光地でありながら麓は侮れない険しさです。いつもどおりロープ、バイル、チェーンスパイクは必携でした。全部車待機!
沢に入るための下山路や詰めの偵察で、お気軽ハイキングのつもりがハードでデンジャラスになってしまいました。鹿野山恐るべし、マザー牧場は遠かった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する